81.赤ワインの大洪水が発生し街に被害が… 蒸留所のタンク故障で230万リットル流出(Sirabee)
酒好きの人は、思わず「もったいない」と嘆いてしまうだろう。このたび大量の赤ワインが街に流れ出てしまった話題を、アメリカの『NEW YORK POST』や『People』が報じている。 ■230万リットルの赤ワインが流出10日、ポルトガル中部にある人口約2,000人の小さな町であるサン・ロレ...
別窓で開く |
82.大谷翔平はヤンキースにマッチするのか? 元主将ジーターが今オフの“去就”に見解!「欠けているのは…」(THE DIGEST)
はたして二刀流スターの去就はどうなるのだろうか。その動向に現地の関心は尽きない。【PHOTO】史上初の快挙多数!厳選写真で振り返る「大谷翔平2023年の軌跡」 現地10月21日、米紙『New York Post』は、かつてニューヨーク・ヤンキースの主将として活躍し、野球殿堂入りしているデレク・ジータ...
別窓で開く |
83.教え子に性的暴行働いた元教師の女が再逮捕 被害者に「妊娠した」と連絡し…(Sirabee)
アメリカで性的暴行の疑いで起訴されていた女が、釈放後に自身の妊娠を告げるために被害者の少年に連絡したことで、再逮捕された。『Fox News』『New York Post』などが伝えている。 ■教師が元教え子を性的暴行9月8日、テネシー州にある小学校の教師だった女(38)が、元教え子の少年...
別窓で開く |
84.1247キロの巨大カボチャ「マイケル・ジョーダン」、史上最重量でギネス更新(米)<動画あり>(TechInsight)
アメリカでは10月31日のハロウィンを前に、大小さまざまなカボチャが街中で飾られているが、このたび2749ポンド(約1247キロ)のモンスター級のカボチャがギネス世界記録を更新し、注目を浴びている。カボチャの生産者によると、この大きなカボチャを育てるため、一日に12回も水を与えることもあったという。...
別窓で開く |
85.人間の毛髪を用いた不気味な人形、約1.5万円で購入も最高300万円の価値があると判明(米)<動画あり>(TechInsight)
世の中には、見る人によってはただのゴミにしか見えないものが実は大きな価値を生むものだと判明することがある。このほどアメリカのテレビ番組に登場した2体の木製の人形が注目を集めた。2体のうち1体の人形の髪の毛は人間の毛髪を使っていて、不気味さを醸し出してはいたものの、鑑定により所有者が歓喜の声をあげるほ...
別窓で開く |
86.60代スカイダイバーが民家敷地に落ち死亡 「ボールのように跳ねた」の目撃談(Sirabee)
スカイダイビングを楽しんでいた男性が、猛スピードで落下。地面に激突した後に弾み、民家の敷地内で死亡した。『New York Post』『Fox News』などアメリカのメディアが経緯を伝えている。 ■スカイダイバーが死亡7日午後12時30分頃、アメリカ・フロリダ州でスカイダイビングを楽しん...
別窓で開く |
87.「家族・妻が最重要」と謳う議員が愛人問題で離婚へ 「口のうまい奴は偽善者」の声も(Sirabee)
議員になるには、演説が上手であることはもちろん、その内容で人々のハートをガッシリとつかむ必要があるだろう。しかしその分、嘘で騙されていたと判明したときの有権者の怒りは大きい。このほどアメリカの下院議員がそれで大失敗し、「口の巧い奴は信用できない」と全米に波紋を広げている。『NEW YORK POST...
別窓で開く |
88.蚊に刺されやすい人の特徴がより細分化 「服の色や呼吸の仕方も要因」と皮膚科医(Sirabee)
現在、ある皮膚科医が解説する「蚊に刺されやすい人の特徴」に注目が集まっている。アメリカの『NEW YORK POST』やオーストラリアの『news.com.au』が報じている。 ■蚊のメスだけが血を吸う皮膚科医のリンジー・ズブリツキーさんは、「dermguru」のアカウント名でTikTok...
別窓で開く |
89.「Siri」の名で周囲のiPhoneが反応し困る女性 Apple最新アップデート後に呼び名変更(Sirabee)
さまざまなスマートフォンが販売されているなかでも、AppleのiPhoneは人気が高い。しかし、一部の人にとってはそれが苦労の種となっているようだ。アメリカの『NEW YORK POST』やイギリスの『Daily Mail』が報じている。 ■「Hey, Siri!」で周囲のiPhoneが反...
別窓で開く |
90.世界一周クルーズ船で生活し続ける高齢夫婦 「老人ホームに入るより安いから」(Sirabee)
退職後や老後の生活に不安を感じるという人は、実に多い。そんななかで今、ある夫婦の超ポジティブかつアクティブな生き方が、「憧れる」「人生を楽しんでいて素敵!」と話題だ。アメリカの『NEW YORK POST』や『Yahoo!』が報じている。...
別窓で開く |