本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



総合指標WARで村上宗隆を上回る鈴木誠也は、果たしてMVPに値するのか<SLUGGER>
12月15日にNPB AWARDが発表される。セ・リーグMVPはヤクルトの優勝に大きく貢献した村上宗隆(ヤクルト)で決まり、という雰囲気が色濃い。ただ、純粋に成績だけを見れば、村上に勝るとも劣らない数字を残した選手が一人いる。鈴木誠也(広島)だ。...
別窓で開く

通算出場70試合で最大256億円! “神童”ワンダー・フランコの12年契約が“お得”なワケ<SLUGGER>
ストーブリーグが盛り上がりを見せつつあるメジャーリーグ。現地11月23日に明らかになった新たなビッグディールが大きな話題を呼んでいる。   といっても、FA選手との契約ではない。レイズが今年メジャーデビューしたばかりの20歳の遊撃手ワンダー・フランコと11年1億8200万ドル(約207億円...
別窓で開く

【メジャーリーグMVPの歴史と変遷:後編】「最も価値ある」に対する一つの回答?価値観を大きく変えたトラウトvsミギーの大論争<SLUGGER>
今に至るまでMVPには明確な定義がなく、何を基準とするかは投票者の裁量に委ねられている。かつては「優勝に貢献した選手を選ぶ」という視点が今より強かった。「最優秀選手」でなく「最高殊勲選手」という発想で、プロ・ベースボールの究極の目標はチームの優勝なのだから、「最も価値がある選手」を字義通りに解釈すれ...
別窓で開く

【メジャーリーグMVPの歴史と変遷:前編】「2度受賞禁止」に「野手優先」……評価基準に対するこれまでの試行錯誤の数々<SLUGGER>
2021年のア・リーグMVPは大谷翔平(エンジェルス)で決まり。投票結果が発表されるのは現地時間11月18日だが、すでにそのような意見が大勢を占めている。 投打二刀流をハイレベルで実現するという、過去100年間で誰も見たことがなかった偉業は、それほどまでに強い印象を与えたのだ。...
別窓で開く

予定外の二刀流、同僚からの嫉妬…史上唯一の「10勝&10本塁打」を成し遂げた1918年のベーブ・ルース<SLUGGER>
現地6月28日、大谷翔平(エンジェルス)がヤンキー・スタジアムで今季26号本塁打を放った。建設当初、ヤンキー・スタジアムが「ベーブ・ルースが建てた家」と呼ばれていたことはよく知られている。MLB史上最大のスーパースターであるルースは、大谷以前に投手と野手の両方をトップレベルでこなしていた最後のメジャ...
別窓で開く

【注目のMLBスターファイル】トラウト級の才能が開花!5ツールを備えたバイロン・バクストンの凄み<SLUGGER>
大谷翔平(エンジェルス)の活躍が日々大きな話題を集めているが、今季のメジャーリーグには他にもエキサイティングな選手が大勢いる。この連載では、話題をさらっている旬の選手たちを紹介する。今回はツインズの走攻守三拍子そろったセンター、バイロン・バクストンだ。 バクストンはまさに、すべてのプレーがダイナミッ...
別窓で開く

マリナーズ栄光の「51」、偉大な先人の”基準”をクリアしたイチローに再脚光。満票での殿堂入りに米メディアが太鼓判<SLUGGER>
イチローが残した強烈なインパクトは、いまだメジャーリーグのファンの心に焼き付いているようだ。 米スポーツ専門サイト『FANSIDED』では、マリナーズのシーズン開幕に向けたカウントダウンに合わせて、残り日数にちなんだ選手の紹介記事を掲載。そのシリーズの51の回では、「2人の素晴らしい51番を振り返る...
別窓で開く

来年度の殿堂入り投票はA-RODとパピも候補に。“ステロイドユーザー”たちにはどんな審判が下されるのか<SLUGGER>
2021年度のアメリカ野球殿堂入りは、8年ぶりの選出なしという結果になった。記者投票にかかった25人の候補は、いずれも得票率75%に届かず。コロナ禍のためベテランズ委員会の選考は行われず、来年度以降に先送りされた。 新たな殿堂選手が誕生しなかった大きな理由は、今年、初の投票対象となった候補者の顔ぶれ...
別窓で開く

<2020ベストヒット!>「打者とコンピューターを困惑させている」ダルビッシュの“魔球”を現地メディアが解説
2020年のスポーツ界におけるトピックスを『THE DIGEST』のヒット記事で振り返る当企画。今回はサイ・ヤング賞投票で自身2度目の2位に入ったダルビッシュ有について。多彩な球種に加えスピードある速球で、今季多くの打者を翻弄した。まさに“魔球”とも言えるダルビッシュのボール...
別窓で開く

巨人の戦力外ふたりがベストナインで得票…アウォードの記者投票は「情報開示」が必要では?
日本プロ野球機構(NPB)は16日、セパ両リーグのベストナインを発表した。顔ぶれを見ると、おおむね“順当”だと言えるだろう。 特にセ・リーグの三塁、外野手は激戦だっただけに、三塁ではリーグ2位タイの28本塁打を放った大山悠輔(阪神)、外野手ではリーグ2位のOPSを記録した青木...
別窓で開く


[ war slugger ] の関連キーワード

slugger マリナーズ フランコ イチロ ルース