本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



空飛ぶ鳥居!? 異形の貨物航空機、開発進む ヘリの10分の1で運用OK? その高スペックとは
プロペラもなんかめちゃくちゃ多いし…。ヘリのリース会社より15機の受注を獲得 スロベニアの軽飛行機メーカー、ピピストレル(pipistrel)社が開発を進めている自律型貨物hVTOL(ハイブリッド電気垂直離着陸)航空機「Nuuva V300」が、ヘリコプターのリースサービスを展開するロボ・リースより...
別窓で開く

生まれた時代が悪かった!? ソ連の試作VTOL戦闘機Yak-141が初飛行-1987.3.9
3月9日は旧ソ連の垂直離着陸戦闘機Yak-141が初飛行した日。同機は世界初になれる素性を持ち合わせていながら、時代の波に翻弄され、あえなく試作機のみで消えていった飛行機です。世界初になり損ねた悲運の機体 1987(昭和62)年の3月9日。旧ソ連(現ロシア)のヤコヴレフ設計局が開発した試作機Yak-...
別窓で開く

なぜ翼にプロペラ埋めた!? 異形の新型航空機、謎フォルム採用の納得の理由とは 米で開発進む
アメリカのスタートアップ企業「VOX Aircraft」の機体案は、これまでの航空機とは一線を画すデザインを採用。4つのプロペラが、なんと主翼の付け根側に埋め込まれているのです。なぜこのような機構になっているのでしょうか。エコ航空機開発競争のなかで誕生 CO2(二酸化炭素)を排出しない「脱炭素社会」...
別窓で開く

なんじゃこりゃ!? エンジン16基&翼が“枠” 超異形の新型航空機、なぜこの形に?
航空機というよりモンスター。枠の中に胴体ある感じです。「ドア・トゥ・ドア」の移動が可能に? 2019年に設立されたアメリカ・カリファルニア州のCraft Aerospace社が、都市間を結ぶ9人乗り航空機の開発を進めています。同機の外観の特徴としてなにより際立つのが、16基のプロペラ、そして、胴体前...
別窓で開く

まるで特撮メカ! アメリカ生まれの異形の垂直離着陸機「X-13」が初飛行-1955.12.10
12月10日はジェットエンジン搭載の垂直離着陸機において先駆けといえるX-13「バーティジェット」が初飛行した日。ただ、あまりにも構造が特殊過ぎたため、制式採用されずに終わっています。滑走距離ゼロで飛べるよう最初から上向き 1955(昭和30)年の12月10日。...
別窓で開く

『スター・ウォーズ』のスピーダー・バイクを連想させる「Jetson ONE」のプロモーション動画 「これってCGじゃないの?」「昔の空想も今では現実」
スウェーデンのJetson社が開発した1人乗り用eVTOL(電動垂直離着陸機)「Jetson ONE」。Jetson公式YouTubeチャンネルが『スター・ウォーズ』に登場するスピーダー・バイクを連想させる「Jetson ONE」のプロモーション動画を公開しています。...
別窓で開く

空飛ぶクルマに乗れるのはいつ?市場規模は160兆円?
2025年に開催される大阪・関西万博において空飛ぶクルマの活用を目指し、大阪府・大阪市・株式会社SkyDriveが「空飛ぶクルマの実現に向けた連携協定」を締結したという発表が2021年9月14日にありました。このように日本でも空飛ぶクルマのニュースが増え、実用に向かっていることを実感する機会が増えま...
別窓で開く

室屋義秀の新エアレースチーム参戦会見 LEXUSとの「ワークス」体制
 2022年に始まる新しいエアレース世界選手権「ジ・エアレース・ワールドチャンピオンシップ」に参戦する室屋義秀選手。拠点である福島県ふくしまスカイパークで、LEXUSをパートナーとした「LEXUS/PATHFINDER AIR RACING」チームとしての参戦会見を行いました。あわせて独占インタビュ...
別窓で開く

ホンダが宇宙事業ぶち上げ! 激しさ増すEVシフトの波、大変革期の参入に勝算はあるのか?
ホンダが宇宙事業に参入する。小型の人工衛星を載せるロケットの開発を目指すほか、月面で作業するロボットなども検討していくという。新たなことに挑戦し続ける創業者、本田宗一郎氏からの「DNA」を発揮できるのか。 ■目指すは小型ロケットに空飛ぶクルマ!ホンダは2021年4月、三部敏宏社長が就任会見で小型ロケ...
別窓で開く

世界初 長野県南部の山岳地帯で無人機による物資輸送をスタート 川崎重工
背景にはヘリパイロット不足の影響もあるそう。僻地での大型無人機による物資輸送 長野県伊那市と川崎重工は2021年10月5日(火)、無人VTOL(垂直離着陸)機を使った中央アルプス・南アルプスにおける物資輸送プラットフォームの構築プロジェクトを開始したと連名で発表しました。 本プロジェクトの背景には近...
別窓で開く