本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



欧州放送局が絶賛し、敵将が頭を抱えた大金星! 火の鳥NIPPONの“40年ぶり”のブラジル撃破で光った多彩な攻撃【世界バレー】
現地時間9月29日、国際バレーボール連盟(FIVB)が主催する女子の『世界選手権』(オランダ/ポーランド共催)は一次ラウンド第4戦が行なわれ、世界ランク7位の日本代表が同2位のブラジル代表と対戦。セットカウント3-1(25-22、25-19、17-25、25-20)で東京五輪銀メダリストから大会40...
別窓で開く

「次は武道館!」ロックバンド・おとぎ話が初の日比谷野音に掛ける気持ち
有馬和樹(vo,g)、牛尾健太(g)、風間洋隆(b)、前越啓輔(ds)による4人組ロックバンドのおとぎ話。2000年に有馬と風間により結成され、これまで12枚のアルバムをリリース。ライブバンドとして高い支持を獲得するほか、山戸結希監督映画『おとぎ話みたい』でのコラボレーションや、根本宗子作・演出の舞...
別窓で開く

レアル・マドリー、記録づくめの“14度目”CL制覇! 指揮官の最多勝利、守護神の最多セーブ、優勝回数…数多くの新記録を樹立
現地時間5月28日、チャンピオンズ・リーグ(CL)の決勝が行なわれ、レアル・マドリーがリバプールを1-0で下し、通算14回目の大陸制覇を成し遂げた。 サンドニのスタッド・ド・フランスに駆け付けた多くのファンの入場に手間取り、開始時間が30分程遅れた一戦、リバプールが攻勢に立ってシュートの山を積み重ね...
別窓で開く

セリエAプレーオフ初戦、石川祐希のミラノはストレート負けで崖っぷち! 五輪金の仏代表2名を欠く中、日本代表主将が奮闘も及ばず
現地時間3月27日、イタリア・セリエA2021-22シーズンのプレーオフ準々決勝第1戦が行なわれ、男子日本代表の石川祐希が所属するパワーバレー・ミラノがレオシューズ・ペルキンエルメル・モデナとアウェーで対戦。セットカウント3−0(25-13、25-22、25-23)で敗れ黒星発進となった。...
別窓で開く

「史上最低レベルに転落」EURO王者イタリア代表の2大会連続W杯予選敗退に、国内メディアは「災害」「衰退」「壊滅的」
現地時間3月24日、カタール・ワールドカップ欧州予選のプレーオフ準決勝が行なわれ、イタリア代表はパレルモのスタディオ・レンツォ・バルベーラで北マケドニアと対戦して0-1で敗北。前回ロシア大会に続いてW杯出場を逃した。...
別窓で開く

「立場や権力を乱用」影響力を増すストイコビッチを古巣レッドスターが激しく糾弾!宿敵擁護の“黒幕“と主張
現地時間3月6日に行なわれたセルビア・スーペルリーガの第26節で、パルチザンはスパルタク・スボティカと対戦。両者スコアレスで迎えた試合終盤に84分になってようやくゴールを奪い、これを守り切って同リーグの首位を維持した。...
別窓で開く

ズべレフへの処分が軽すぎるとテニス界で不満噴出。女子テニスの”罰金女王”セレナは「私なら刑務所行きね」
男子テニスツアー「メキシコ・オープン」(2月21日〜26日/メキシコ・アカプルコ/ハードコート/ATP500)に出場していた世界ランク3位のアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)が、危険行為による失格と罰金の処分を受けた件について、女子元世界ランク1位のセレナ・ウイリアムズ(アメリカ)が言及。...
別窓で開く

ホラー・ミステリ「致死量の友だち」を書いた田辺青蛙さんにきいてみる(深水英一郎氏寄稿)
 こんにちは、深水英一郎です。  著者による著書紹介、今回お話をきくのはホラー・ミステリの書き下ろし新作「致死量の友だち」の作者、田辺青蛙さんです。 まずはどんな作品なのか、その紹介文を見てみましょう…… 学校で苛烈な虐めをうける少女、宇打ひじり。クラスでは言葉によるものだけではなく、暴力もうけてお...
別窓で開く

「居場所確保には様々な対応が必要」久保建英のレアル復帰に現地メディアが見解。ポジション争いも「右サイドは最も熾烈」
マジョルカの久保建英は今季、前半での負傷離脱があったものの、ここ試合ではスタメン出場を続けるなど、チーム内での定位置確保には成功している。【関連記事】“不当な敗北”を喫したバレンシア戦。現地メディアは久保建英を軒並み称賛!「圧倒的に最高の選手だった」 現地時間2月26日のバレ...
別窓で開く

ドンキから見えてくる都市の姿とは?(深水英一郎氏寄稿)
 こんにちは、深水英一郎です。 今回、著者自身にご紹介いただく本は、「ドンキにはなぜペンギンがいるのか」です。 著者の谷頭和希さんは早稲田大学大学院教育学研究科に籍をおきながらさまざまなウェブ媒体で記事を執筆しておられます。...
別窓で開く


[ the 不二子 the ブラジル ] の関連キーワード

ストイコビッチ ブラジル イタリア euro ミラノ
武道館 マドリ 英一郎