161.波紋を広げた阪神・原口文仁のスイング判定。米国の「誤審サイト」も取り上げる影響力に(THE DIGEST)
10月12日から始まったCSファイナルシリーズは、セパともにリーグ優勝チームのヤクルトとオリックスが先勝して開幕した。結果だけを見ればともに大差がついた形となったが、試合結果以上に“ある判定”が大きな話題を呼んでいる。 阪神が3点を追う2回表、無死二塁での原口文仁の打席だ。...
別窓で開く |
162.圧巻の奪三振ショーに米識者も熱視線! 鷹打線を牛耳った山本由伸を「この名前は覚えておくべきだ」と絶賛(THE DIGEST)
日本球界を代表するエースが圧巻の投球を見せた。 10月12日に行なわれた京セラドームで行なわれたソフトバンクとのパ・リーグのクライマックスシリーズファイナルステージ第1戦で、山本由伸(オリックス)が8回(116球)を投げ、10奪三振、被安打5、無失点と好投。強力打線を見事にねじ伏せ、先勝へ導いた。...
別窓で開く |
163.【2022ドラフト展望|オリックス】課題の打線強化には内藤・杉澤ダブル指名が望ましい?エース山本の後継者候補も獲得したい<SLUGGER>(THE DIGEST)
10月20日に行われるプロ野球ドラフト会議。各チームの育成状況や弱点を踏まえた上で、「誰を指名するか」ではなく「誰を指名するべきか」という観点からドラフトを展望する。【表】オリックス ポジション別年齢分布【指名方針】・将来性重視【補強ポイント】・3年後に20本塁打を狙えるスラッガー候補・山本由伸の後...
別窓で開く |
164.『与作』の「ヘイヘイホー」に合わせてストレッチ?今季限りで引退した偉大な強打者プーホルスの意外な素顔<SLUGGER>(THE DIGEST)
カーディナルスがフィリーズに2対1で敗れ、ワイルドカード・シリーズでの敗退が決まった10月8日、アルバート・プーホルスの現役生活も終わりを告げた。 バリー・ボンズ(762)、ハンク・アーロン(755)、ベーブ・ルース(714)に次ぐ歴代4位の通算703本塁打を記録した42歳は、シリーズ敗退後のインタ...
別窓で開く |
165.【2022ドラフト候補ランキング最終版|1〜10位】“二刀流”矢澤、巨人1位公言の浅野。気になる1位は——<SLUGGER>(THE DIGEST)
2022年のドラフトまであと2週間を切った。一部では不作との評価もある今年のドラフトだが、そんな中でも素晴らしい将来性を秘めた選手は数多くいる。前回(7月)からの変動も含め、最終的にどのようなランキングになったのか見ていこう。...
別窓で開く |
166.FA“超目玉”の楽天・浅村栄斗を獲得すべき球団はここだ!ポジション、攻撃力、資金および熱意の3点から識者が徹底解説(THE DIGEST)
楽天の浅村栄斗がFA権を取得した。今季も27本塁打、83打点はいずれもリーグ2位(9月20日現在)と、二塁手としては規格外の打撃は健在。来季32歳とまだ第一線で働ける年齢だが、年俸が推定5億円という金銭面で及び腰になる球団も少なくなさそうだ。浅村を獲得すべき球団、最もフィットする球団はどこか。...
別窓で開く |
167.なぜ失策数で守備を評価すべきでないのか。UZRが照らす“真の名手”とは【野球の“常識”を疑え!第4回】<SLUGGER>(THE DIGEST)
「守備力が高い」という表現から何をイメージするだろうか。軽やかなグラブさばき、捕ってからの早さ、正確な送球……。いずれも、守備の名手にとって欠かせない要素だ。しかし、そもそも何をもって「守備力が高い」とされるべきなのだろうか。そして、データによる守備評価はどのようなアプロ...
別窓で開く |
168.「グッバイ!」「一枚上手だった」柳田悠岐の“豪快な21号”に実況・解説も熱狂!SBは連敗ストップでオリックスに首位譲らず(THE DIGEST)
主砲の意地を見せた。 9月20日、ソフトバンクの柳田悠岐が敵地・札幌ドームで行なわれた日本ハム戦に「4番・DH」で先発出場。第2打席に今季21号ソロを放ち、3対1でチームの勝利に貢献。連敗を3で止め、悪い流れを断ち切った。【動画】「グッバイ!」実況・解説も大興奮!柳田悠岐の“豪快21号&...
別窓で開く |
169.野球人・能見篤史が猛虎戦士に刻んだ“教え”。藤浪晋太郎が追いかけた「エース像」と、梅野隆太郎を変えた「原点」(THE DIGEST)
アスリートの引退に際しては、積み上げてきた実績、手にしてきたタイトルとともに、“残したもの”も脚光を浴びる。オリックス・バファローズの能見篤史投手兼任コーチの現役引退もそうだった。 一報を受け、古巣である阪神タイガースの“教え子”たちはベテラン左腕と過...
別窓で開く |
170.歴史的混戦のパ・リーグはどうなる! ソフトバンク、オリックスはCSほぼ確定で、問題は3位に!?【識者予想】(THE DIGEST)
クライマックスシリーズ(CS)進出をかけ混戦模様を極めているパ・リーグ。野球ファンからすれば、ハラハラドキドキの展開が終盤戦の今なお続いているのだ。このペナントレースを制するのはどこの球団か。3名の有識者に最終順位を予想してもらった。——◆——◆——【出野哲也氏 予想】1位 オリックス2位 ソフトバ...
別窓で開く |