1.金正恩が女性3人を処刑した「喜び組」の禁断情報(デイリーNKジャパン)
英BBCは6日、5月に家族とともに漁船に乗って北朝鮮を脱出した30代のキムさんとのインタビューを報じた。キムさんによると、北朝鮮当局は最近、韓流コンテンツに対する取り締まりと処罰の度合いをいっそう強めており、昨年4月には知り合いの22歳の青年が公開銃殺される様子を強制的に見せられたという。...
別窓で開く |
2.中国・新型コロナ、健康コードが復活、封鎖措置再開の懸念もーRFA(グローバルニュースアジア)
2023年12月6日、中国で肺炎など呼吸器疾患が流行し、一部地域(広州・福建・広東・陝西・四川など)でコロナ禍のときに使用していた電子通行証「健康コード」が復活したと、米国のラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えた。 中国では「健康宝」「健康碼」などと呼ばれる健康コードは、新型コロナのPCR検査の...
別窓で開く |
3.テイラー・スウィフトのチケット譲渡で挙式費用無料に 式場所有者の交換条件が話題(Sirabee)
テイラー・スウィフトのライブは、今や最も入手困難なチケットの一つと言われている。そんなテイラーにまつわる話題を、アメリカの『People』や『KTVB』が報じている。 ■驚きの交換条件昨年11月22日、アイダホ州在住のエミリー・クラウドさんという女性が、「thevintagerosehom...
別窓で開く |
4.「wwww」と書くと捕まる北朝鮮のネット用語取締り(デイリーNKジャパン)
韓国でよく聞く「ファイティン!」とは、「頑張れ!」という意味を持つ和製ならぬ韓製英語(コングリッシュ)だ。意味は異なっていたが、1930年代から使われるようになった。北朝鮮でも最近になって使われるようになっていたが、当局は使用を禁止する措置を取った。米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が報じた...
別窓で開く |
5.役人が「お願いだから賛成票を」と有権者に頼み込む北朝鮮の選挙(デイリーNKジャパン)
先月26日に行われた北朝鮮の地方人民会議(地方議会)大議員選挙について、国営の朝鮮中央通信は次のように報じている。投票した選挙人のうち、道(直轄市)人民会議代議員候補に対して賛成した選挙人は99.91%、反対した選挙人は0.09%、市(区域)・郡人民会議代議員候補に対して賛成した選挙人は99.87%...
別窓で開く |
6.金正恩が懸念する少子化、背景に「軍隊の性上納」(デイリーNKジャパン)
北朝鮮の金正恩総書記は3〜4日に行われた第5回全国母親大会で開会の辞を述べ、「出生率の低下を防ぐべき」と言及した。これを受けて韓国政府も、少子化が北朝鮮においても深刻な問題になっているとの見方を示している。韓国統一省が10月に発表した報告書「最近の北朝鮮の経済・社会特異動向」によると、2023年現在...
別窓で開く |
7.正恩氏の娘、後継演出か=「朝鮮の新星」の呼称—北朝鮮(時事通信)
【ソウル時事】「ジュエ」氏とされる北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記の娘の動向が関心を集めている。ジュエ氏は最近、正恩氏と似た革コートとサングラス姿で軍を視察。「朝鮮の新星女将軍」との新たな称号が使われたとの情報もあり、後継者説が浮上している。 朝鮮中央通信は1日、正恩氏が航空節を記念し、ジュエ氏と共...
別窓で開く |
8.北朝鮮軍人と民間人「禁断の関係」に金正恩がメス(デイリーNKジャパン)
北朝鮮で非常に重要視される「軍民関係」とは、文字通り軍人と民間人の関係を指す。お互い良好な関係を維持してこそ、国が保たれるという考え方で、そのために民間人は、軍人にごちそうを振る舞ったり慰問品を伝達したりすることを求められる。それのみならず、普段から部隊周辺の民間人とは持ちつ持たれつの関係だった。...
別窓で開く |
9.「自主権に対する挑戦であり宣戦布告」北朝鮮国防省、米宇宙軍に反発(デイリーNKジャパン)
北朝鮮の国防省のスポークスマンは2日、米国が北朝鮮の軍事偵察衛星を「活動できないようにすることもできる」との考えを示したことに対し、「宣戦布告」であると反発する談話を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、米宇宙軍司令部の広報室は北朝鮮が打ち上げた軍事偵察...
別窓で開く |
10.北朝鮮の「女子大生200人」がハマった禁断の行為(デイリーNKジャパン)
北朝鮮当局が「退廃的で変態的な行為」の取締りを続けている。北朝鮮の社会安全省などは今年の夏、「奉仕機関(レストラン、公衆浴場など)で退廃的で変態的な行為が続いている」として、厳重に取り締まるよう各地方の行政機関に指示文を出した。その後、新型コロナウイルス対策の国境封鎖が段階的に解かれていることなども...
別窓で開く |