91.NATO・ロシア間の協力が「終結」…強大国対立時代の国際戦略=韓国メディアのコラム(WoW!Korea)
NATO(北大西洋条約機構)首脳会議は最近 “戦略概念2022”を通じて「ウクライナを侵攻したロシアは、ヨーロッパ・大西洋地域同盟の安保と平和において最も重大な直接的脅威だ」と公式宣言した。これにより1900年代以降「脱冷戦時代」を続けてきたNATOとロシア間の協力時代は終わりを告げ、外交と軍事・経...
別窓で開く |
92.練習で披露したクワドアクセル! フィギュア界の17歳新星マリニンに海外メディア驚嘆「トップを走っている」(THE DIGEST)
アイスショー『ドリーム・オン・アイス』出演のために来日中の、米国の17歳イリア・マリニン。フィギュアスケート界の新星が、日本で大技を披露し、大きな反響を呼んでいる。 マリニンは7月1日、自身のインスタグラム「quadg0d(4回転ジャンプの神、の意)」のアカウントで、KOSE新横浜スケートセンターで...
別窓で開く |
93.“声優×音楽コンテンツ”がアツい! 本格的音楽&イケメン勢揃いのアニメ2選(ananweb)
声優たちがキャラクターに扮して歌い、物語はボイスドラマで。その後、ライブやアニメ、舞台化など、メディアミックスに展開していく「声優×音楽コンテンツ」が、今、一大ムーブメントを巻き起こしている。この現象の火付け役となったのが、キングレコードが手掛ける音楽原作キャラクターラッププロジェクト『ヒプノシスマ...
別窓で開く |
94.岸田総理、NATO首脳会議に出席のあとウクライナ訪問か(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
数量政策学者の高橋洋一が6月8日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。6月7日に行われたNATOのロブ・バウアー軍事委員長と岸防衛大臣、山崎統合幕僚長との会談について解説した。...
別窓で開く |
95.防衛費の増額は補正予算でやるべきだった 岸田政権初の骨太方針(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
数量政策学者の高橋洋一が6月8日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。政府が閣議決定した経済財政運営の指針「骨太の方針」について解説した。陸上自衛隊富士総合火力演習で、離陸するV22オスプレイ=2022年5月28日午前11時56分、静岡県御殿場市の東富士演習場 写真提供:産経新...
別窓で開く |
96.「積極財政派」と「財政再建派」の間で大バトルとなった自民党「政調会」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ジャーナリストの須田慎一郎が6月6日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。夏の参議院選挙の日程について解説した。ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」自由民主党の茂木幹事長、参院選公示は6月22日と明言自由民主党の茂木幹事長は6月4日、山梨県甲府市で開かれた党の会合...
別窓で開く |
97.「何もしない」ことが支持されている岸田内閣だが、いま動かないと日本は落ちぶれてしまう(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|
98.ワンマン列車のキャッシュレス化が進む? VisaのタッチもOKな多機能機器 国内初導入(乗りものニュース)
運賃箱の上に機器が取り付けられます。ワンマン運転の長良川鉄道でキャッシュレス機器 岐阜県を走る長良川鉄道の列車で2022年6月より、「Visaのタッチ決済」が利用可能になります。同社とビザ・ワールドワイド・ジャパン、三井住友カード、レシップ、QUADRACが協力し、三井住友カードが提供する公共交通向...
別窓で開く |
99.日本の総理大臣の腰が抜ければアジアは壊滅する(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
元内閣官房副長官補で同志社大学特別客員教授の兼原信克が5月30日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。中露が拒否権を行使して否決された国連安保理の北朝鮮への制裁強化決議案について解説した。...
別窓で開く |
100.“息切れした4泊5日”…米韓、日米首脳会談、何が違っていたのか=韓国報道(WoW!Korea)
米国のジョー・バイデン米大統領が韓国と日本を順に訪問する4泊5日間の日程を終えた。バイデン大統領就任後初のアジア歴訪であり、韓国と日本の現政権が発足して以来、米国との初の対面首脳会談が開かれただけに、多くの関心が集まった。バイデン大統領の今回の歴訪日程を見れば、韓国と日本での行動が明確に区分される。...
別窓で開く |