1.Googleがスマートフォン「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」を10月12日に国内で発売へ Tensor G3搭載でAIによる写真・動画編集機能を強化(ガジェット通信)
Googleは10月4日(米国時間)に開催したイベント「Made by Google 2023」で、Pixelスマートフォンの新モデル「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」を発表しました。国内でも同日から予約受付を開始し、10月12日にGoogle ストアとドコモ、au、ソフトバンクから発売し...
別窓で開く |
2.もはやミドルクラスとは呼べない!? カメラと電池持ちを強化した「AQUOS sense8」(&GP)
シャープがミドルクラスのスマートフォン「AQUOS sense8」を発表しました。発売は今秋以降で、ドコモ、au、楽天モバイル、UQモバイル、J:COMモバイルが取り扱います。また、シャープ直販のオープンマーケットモデルの発売も決まっています。さらに、台湾、インドネシアでの発売も予定されており、シャ...
別窓で開く |
3.「車載用OLED市場は急成長へ…韓国勢がキープレーヤーに」トレンドフォース(コリア・エコノミクス)
車載用ディスプレイ市場でOLEDパネルが占める割合が3年以内に約15倍に成長するという見通しが出るなか、LGディスプレイとサムスンディスプレイなど韓国企業の躍進が予想されている。 3日、市場調査機関トレンドフォースが最近発表した「自動車ディスプレイ市場分析」報告書によると、世界の車両用パネル供給量の...
別窓で開く |
4.資産溶かした「10年累計純損失」100社ランキング(東洋経済オンライン)
アベノミクスによる景気回復、そしてコロナ禍と激動の時期をくぐり抜けてきた日本企業。過去10年間の純利益を調査したところ、累計で赤字となった会社は315社あった。本稿では赤字額が大きい順にランキングを作成、うち上位100社を紹介する(1兆円超え61社「10年累計の純利益」トップ300社はコチラ)。苦し...
別窓で開く |
5.LGディスプレイ、「17インチ折りたたみ式ノートパソコン用OLED」本格量産開始(コリア・エコノミクス)
LGディスプレイは24日、「17インチ折りたたみ式ノートパソコン用有機発光ダイオード(OLED)パネル」の量産を開始したと明らかにした。今回の新製品発売を機に、IT用OLED市場の拡大に本格的に乗り出す方針だ。...
別窓で開く |
6.ARグラス新モデル「XREAL Air 2」が予約受付を開始 東京ゲームショウ2023に出展中(ガジェット通信)
日本XREALは9月21日、ARグラスの新モデル「XREAL Air 2」の予約販売を同日の16時から開始することを発表しました。販売価格は5万4980円で、製品は10月16日から出荷開始を予定しています。「XREAL Air」(旧称“Nreal Air”)は、内側にハーフミラーを搭載し、フレームか...
別窓で開く |
7.サムスンディスプレイが考案した明るさ測定法、国際標準に採用される。(コリア・エコノミクス)
サムスンディスプレイは20日、昨年業界初の国際半導体装備材料協会(SEMI)に提案した体感輝度(XCR)測定法が最近、国際標準として正式制定されたと明らかにした。体感輝度測定法は、輝度(光源の単位面積当たりの明るさ)値が同じ場合、色再現性に優れたディスプレイがより明るく見える現象を体感輝度という概念...
別窓で開く |
8.新型iPhone 15シリーズ、ファーストタッチ。どれ買えばいい?【先行レビュー】(Dig-it(ディグ・イット))
今週金曜日、9月22日にiPhone 15シリーズが発売される。すでに予約して、到着を待つばかり……という人も多いようだが、「後悔しないように触ってから」という声もちらほら聞く。iPhone 15発表会! Apple Park現地から速報です!今年も、すでに現地レポートをお届けしているが、さらに、発...
別窓で開く |
9.次世代のトレーディングカード?動くデジタルフィギュアカードがすごすぎた(おたくま経済新聞)
|
10.見た目も機能も満足度が高め! 最新のパソコン&Wi-Fiルーターをレビュー!!【即買いガジェット】(週プレNEWS)
毎週、気になるグッズ、ホビー、ゲームをフワっとレビューする即買いガジェット。今週は最新のパソコン&Wi-Fiルーターです。家庭内のインターネットの主力アイテムとなるWi−Fiルーター。こちらの新製品を買ったけど、「古いやつと電波の強度変わらないじゃん!」という悲しい事態になることも。そんなときにまず...
別窓で開く |