本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



MGC男子の上位ふたりは誰か? 鈴木健吾、大迫傑、山下一貴ら注目選手を脅かす存在も多数
 15日、パリ五輪のマラソン男子代表の出場権をかけたMGCが行なわれる。  男子の出走メンバーは全61名で、今回は上位2名がパリ五輪出場の内定を得ることになる。残り1枠はMGCファイナルチャレンジ対象大会で、設定記録(2時間5分50秒)をクリアした最上位の選手が代表となり、設定記録をクリアする選手が...
別窓で開く

MGCで一山麻緒に対抗するのは? 鈴木亜由子ら有力選手が争うパリ五輪出場権の行方
 パリ五輪の女子マラソン代表選手を決めるMGCが15日、8時10分スタートする。  MGCに出場する選手は、24名。このレースで1位と2位に入った選手がパリ五輪女子マラソン代表に内定する。残り1枠はMGCファイナルチャレンジ対象大会で、設定記録(2時間21分41秒)をクリアした最上位の選手が代表とな...
別窓で開く

「いつも通り」のトレーニングを“単独”で完遂した大迫傑。2度目の五輪代表入りに確固たる自信「いい走りをするだけ」【MGC】
10月15日に開催されるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)。大会が近づくにつれて大迫傑(Nike)の『存在感』が強くなっている。 大迫は「ラストラン」として臨んだ2021年の東京五輪で6位入賞。一度は現役を引退したが、表舞台に戻ってきた。 マラソンは昨年11月のニューヨークシティ(2時間1...
別窓で開く

コロナ、怪我と“不運”が重なった鈴木健吾。男子マラソン日本記録保持者がパリ五輪切符を獲得する可能性は?【MGC】
今回のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)で本来ならば“大本命”となる存在だったのが鈴木健吾(富士通)だ。 4年前のMGCは15kmからペースアップ。集団を引っ張るも、最終的には7位に終わった。その後、鈴木の快進撃が幕を開けた。 2021年2月のびわ湖毎日マラソンを2...
別窓で開く

「自信を持って臨める」3度目のマラソンに挑む西山雄介。去年の“前哨戦”が確信に変化「走った経験を生かす」【MGC】
10月15日に東京・国立競技場発着のコースで行なわれる、パリ五輪の日本代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」の記者会見が13日、都内で開催された。男女の出場予定選手が出席し、意気込みなどを語った。 男子は日本記録保持者の鈴木健吾(富士通)、東京五輪6位入賞の大迫傑(ナイキ)の2名...
別窓で開く

「私に負けているようじゃ暗黒期に入る!」ベテラン川内優輝が自虐ネタを披露。雨予報には「俄然モチベーションが上がりました」【MGC】
10月15日に開催されるパリ五輪のマラソン日本代表選考レース、マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)が開催される。同大会に出場予定の川内優輝(AD損保)は「良い走りが出来る可能性は、少なくともペースメーカーのレースよりは大きい。当日雨予報なので、経験を活かした走りが出来ればと思っています」と1...
別窓で開く

「思った以上に疲労あった」世界陸上12位・山下一貴が五輪切符へ気合! “勝負のカギ”はペース配分!?「上げ下げが難しそう」【MGC】
男女マラソンのパリオリンピック代表権を懸けたマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)が10月15日に東京・国立競技場発着のコースで開催される。13日には都内で記者会見が行なわれ、女子24名、男子61名が出席。それぞれ、意気込みを語った。...
別窓で開く

「次こそは僕もこの舞台で走りたい!」悔しさをバネに飛躍した鈴木健吾!日本記録保持者ながら“謙虚”な姿勢【MGC】
パリ五輪のマラソン日本代表選考レース、マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)が10月15日に開催される。13日に事前会見で日本記録保持者の鈴木健吾(富士通)は、「生活、練習、全てにおいてMGCのためにやってきました。当日は強い思いを持ってしっかり走っていきたいと思います」と意気込みを語った。...
別窓で開く

「競技人生全て懸けて挑みたい」MGC欠場の松田瑞生がパリ五輪への想いを語る!「オリンピックへの挑戦はこれが最後」と断言
10月3日、日本陸上競技連盟は、今月15日に開催されるパリ五輪代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」に松田瑞生(ダイハツ)が右脛骨の骨膜炎のため欠場すると発表した。 8月に行なわれたブダペスト世界陸上を13位で走りきった松田は、同発表後に自身のSNSを更新した。「いつも、温かいご...
別窓で開く

引退寸前からMGC出場へ 細田あいが高橋尚子からのアドバイスを受けて描くレース展開
2024年パリ五輪のマラソン日本代表の座を狙う、女子選手たちへのインタビュー。パリ五輪出場のためには、MGC(マラソングランドチャンピオンシップ・10月15日開催)で勝ち抜かなければならない。選手たちは、そのためにどのような対策をしているのか、またMGCやパリ五輪にかける思いについて聞いていく。...
別窓で開く