もしかして
31.ノイキャン最強のソニー「WH-1000XM4」はさらに先の時代を見据えている(&GP)
完全ワイヤレス界隈で“ノイズキャンセル”がキーワードになっている昨今。でも、そもそも静寂に包まれるようなノイキャン性能を求めるならヘッドホンを選ぶべきでは、という声は少なからずありました。そんなノイキャンの王道ともいえるソニーのワイヤレスヘッドホン。...
別窓で開く |
32.今さら聞けないハイレゾの基本と手軽に楽しむギア10選【ステイホーム時代の新必需品】(&GP)
【特集】ステイホーム時代の新必需品「ハイレゾは音が良い」とは聞くものの、普通の音とはどう違うのか? そして、ハイレゾはどうやって聴くのか? そんな今さら聞けないハイレゾの基本を、オーディオ評論家の山本敦さんに聞いた。ハイレゾの魅力を知って、ワンランク上の音を楽しもう!* * *■CDの6.5倍の...
別窓で開く |
33.リビングをイイ音で満たせるオーディオ機器10選【自宅快適BESTガジェット】(&GP)
【特集】自宅快適BESTガジェットサブスクで音楽も映画も楽しみ放題になったことで、以前より作品に触れる時間が増えた人も多いはず。でも、肝心の音楽を聴くスピーカーがスマホやテレビの内蔵スピーカーでは、せっかくのサブスクがもったいない。お気に入りの作品が見つけやすく、手軽に楽しめるようになったのだから、...
別窓で開く |
34.水にも負けず錆にも強い!夏レジャーにピッタリなソニーのワイヤレススピーカー(&GP)
|
35.CD音質以上の曲が急増中!“ハイレゾサブスク”に注目【即買いヒットアイテム】(&GP)
【特集】即買いヒットアイテム定額で音楽を聞けるストリーミングサービスに、2019年秋、ハイレゾバージョンが相次いで登場した。手軽さと高音質を両立したこれらのサービスは、リスニングスタイルに新たな潮流を巻き起こしそうだ。 【教えてくれた人】AVライター?折原一也さんPC系出版社の編集職を経て...
別窓で開く |