本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



韓国SKTのスパコン、日本のJAXA上回る性能に…世界2位「富岳」との差は?
韓国通信大手SKテレコム(SKT)が自社のスパコン「タイタン」(Titan)の性能を従来比2倍に拡大構築したと12日、明らかにした。タイタンは世界スパコンランキング85位に入るが、今回の増強で30位以内に入るスペックを備えることになる。SKテレコムはAI(人工知能)型の対話アプリシステム「Aドット」...
別窓で開く

次世代国産ロケット「H3」1号機 打ち上げ延期へ 早ければ2/15
初モノが計画通り進まないのは“お約束”のようなもの。H3試験1号機では先進光学衛星「だいち3号」を打ち上げ JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)は2023年2月6日(月)、1週間後の13日(月)に予定していたH3ロケット試験機1号機の打ち上げを数日延長すると発表しました。...
別窓で開く

1996年宇宙飛行士候補に選出され、国際宇宙ステーション(ISS)で日本人初の船外活動を行うなどさまざまなミッションを遂行してきた野口聡一宇宙飛行士。宇宙滞在期間は344日を超えており、2020年にはクルードラゴン宇宙船に搭乗し「3種類の宇宙帰還を果たした世界初の宇宙飛行士」として、ギネス世界記録に...
別窓で開く

サンドウィッチマンも大興奮!南極から中継で“一世一代の実験”を大公開
テレビ朝日の報道情報番組を中心に、地球レベルで大問題となっている「気候変動」をテーマに渾身の企画や特集を発信している集中企画「未来をここからプロジェクト×SDGs」第4弾——。この一大企画の目玉番組『発進!ミライクリエイター』が本日2月4日(土)に放送される。...
別窓で開く

JAXA「研究不正」の真相、閉鎖環境滞在試験で何が起きたのか? 研究不正か倫理的な問題か、事件の残した爪痕は
(小谷太郎:大学教員・サイエンスライター) 2016年、JAXAは「閉鎖環境適応訓練設備」を用いた有人試験の被験者を募集しました。宇宙ステーションなどを模した閉鎖設備に、人間が滞在し、その影響を研究するというのです。この面白そうな実験は大きな話題となり、宇宙飛行士のような体験をしてみたいという志願者...
別窓で開く

日産と三宅島がタッグ! 「月面」をテーマに旅プロジェクトを始動
日産と三宅島が協力して、月面をテーマにした旅プロジェクト『MOON-TRAIL PROJECT』を始動したという。新型コロナウイルスの感染拡大で、2020年以降、国内の観光業界は大きな打撃を受けている。そして、観光産業によって収入を得ていた自治体もまた青色吐息だ。今回着目したのが、なんと「月」!? ...
別窓で開く

「無重力には慣れる?」「トイレはどうする?」SUGIZOが宇宙飛行士・山崎直子に質問攻め
TOKYO FMで月曜から木曜の深夜1時に放送の“ラジオの中のBAR”「TOKYO SPEAKEASY」。今回のお客様は、LUNA SEA、X JAPANのSUGIZOさんと宇宙飛行士の山崎直子さん。ここでは、SUGIZOさんが、地球を生で見たときのことや宇宙空間での生活などを、山崎さんに質問しまし...
別窓で開く

JAXAやNASAも頼る技術力! 宇宙の謎解明を支える兵庫県の“リアル下町ロケット”
土田晃之がパーソナリティ、新内眞衣がパートナーを務めるラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(ニッポン放送・毎週日曜12時〜)の11月27日(日)の放送の中で、小惑星探査機「はやぶさ2」にも関係している一流の技術力が評判を呼び、NASAからも直接依頼のメールが届いた兵庫県の会社を紹介した。...
別窓で開く

再び月を目指す! 新型ロケット「SLS」フロリダで打ち上げ成功 NASA
2020年代後半には日本人飛行士を月へ送る予定。「オモテナシ」なる日本製探査機も搭載 NASA(アメリカ航空宇宙局)は2022年11月16日、フロリダ州のケネディ宇宙センターから新型ロケット「SLS」初号機を打ち上げました。...
別窓で開く

飛行機の最速記録 NASA「X-43」が達成した日 -2004.11.16 『トップガン』の「マッハ10」も近し!?
ほぼマッハ10の「超音速領域」を打ち立てました。記録達成とともに退役 今から18年前の2004(平成16)年11月16日。NASA(アメリカ航空宇宙局)の無人実験機「X-43」が、航空機としては史上最速となる1万1845km/h(マッハ9.68)という速度記録を打ち立てました。...
別窓で開く


[ jaxa ] の関連キーワード

sugizo トップガン フロリダ nasa skt
リアル sls