本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



NASAが次世代宇宙服を開発中! 知られざる宇宙服ヒストリー
土田晃之がパーソナリティ、新内眞衣がパートナーを務めるラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(ニッポン放送・毎週日曜12時〜)の3月12日(日)の放送の中で、宇宙飛行士が宇宙へ行くために必要不可欠となる“宇宙服”の知られざる歴史を紹介した。...
別窓で開く

ロシアや中国の「スパイ」は、どんな情報を狙っているのか。元警視庁公安部捜査官/日本カウンターインテリジェンス協会代表理事の稲村悠さんは「スパイ活動の対象になるのは最先端の技術とは限らない。活動を仕掛ける側の国にとっては、一世代前の技術が思わぬ価値を持つ場合もある」という——。(前編/全2回)■事件化...
別窓で開く

ファミマ投稿の謎ツイート、縦読み判明した正体に驚き… 「最高すぎる」と感動の声
物事は多面的な角度から眺めてみることが重要。上から見たり、裏に回ることで「正面からでは分からなかった真実」に辿り着けるケースは決して少なくない。なお現在ツイッター上では、ファミリーマート公式ツイッターの投稿に「隠された秘密」に、称賛の声が寄せられているのをご存知だろうか。...
別窓で開く

「自やクさまけるな」ファミマ縦読みエールに反響 JAXAが御礼メッセージ、関係者も「涙」
「自やクさまけるな」——。ファミリーマートが、JAXA(宇宙航空研究開発機構)を応援するような"縦読み"メッセージを送ったとして、SNSで感動が広がっている。JAXA側も「ふあみまありがと」と応え、両者の関係に注目が集まっている。...
別窓で開く

JO1とJAMの“KIZUNA”を載せたロケット発射 ISSでの宇宙実験に「ドキドキが収まりません」
11人組グローバルボーイズグループ・JO1が公式アンバサダーを務める『スペースデリバリープロジェクト-RETURN to EARTH-』のロケットが、15日午前9時30分(日本時間)、宇宙に向けて発射された。 同プロジェクトは、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」で、唯一宇宙空間にさ...
別窓で開く

■「開発体制のどこかに問題があるのでは」3月7日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業が共同開発した日本の新しい大型ロケット「H3」初号機の打ち上げが失敗した。昨年10月の小型ロケット「イプシロン」失敗に続いて、半年もたたないうちに起きたロケットの連続失敗。「技術大国日本」の凋落が止まらない...
別窓で開く

JO1、ライブDVD「KIZUNA」発売日にロケット発射 與那城奨「ついに宇宙に」
【モデルプレス=2023/03/15】グローバルボーイズグループ・JO1(ジェイオーワン)が15日、初の有観客アリーナツアー『2022 JO1 1ST ARENA LIVE TOUR ‘KIZUNA’』のライブDVDを発売し、公式アンバサダーを務める『スペースデリバリープロジェクト-RETURN t...
別窓で開く

中国は世界でどのような諜報活動を行っているのか。ジャーナリストの池上彰さんは「情報機関に属する職員だけではなく、留学生や研究者などの民間人が国から要請を受け機密情報を盗むなどのスパイ活動を行っている」という——。(第1回)※本稿は、池上彰『世界史を変えたスパイたち』(日経BP)の一部を再編集したもの...
別窓で開く

H3ロケット打ち上げ失敗……重く長い1日
「報道部畑中デスクの独り言」(第319回)ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、H3ロケットの打ち上げ失敗について—H3ロケット、打ち上げの瞬間は美しかったが……(JAXAチャンネルから)「ようやくいったー」「いけーっ」「えっ……」「あちゃー!」「こんなことが……」3月7...
別窓で開く

韓国紙「2兆投じた日本のロケット、打ち上げ15分で粉砕」「でも技術力は非常に高い」
韓国各紙は7日、打ち上げに失敗した日本のH3ロケットについて一斉に報じる一方、その技術力やコストパフォーマンスについても注目する報道も出ている。日本航空宇宙開発機構(JAXA)が主導し開発したH3ロケットは7日、打ち上げに失敗した。H3は2014年から約2060億円をかけて開発された2段型ロケットだ...
別窓で開く


[ jaxa ] の関連キーワード

kizuna nasa ファミマ アメリカ ロシア