本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



「トランスフォーマー」JAXAの月面探査車 「ルナクルーザー」が変形するロボットトイ
タカラトミーは、変形ロボットキャラクター「トランスフォーマー」シリーズから、宇宙航空研究開発機構「JAXA」とトヨタが共同研究した月面探査車「ルナクルーザー」が変形するロボットトイ「トランスフォーマー ルナクルーザープライム」を2024年3月下旬に発売する。...
別窓で開く

月面探査機SLIM、着陸誤差「数キロ」から「100m」目指す…JAXA初公開
 宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は4日、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)で、月面探査機「SLIM(スリム)」を初公開した。 高さ2・4メートル、幅2・7メートル、奥行き1・7メートル、重さ200キロ。これまでの探査機より小型、軽量化に成功した。...
別窓で開く

日本の京都大学と住友林業株式会社が率いる国際研究チームが木で製作した人工衛星が来年、宇宙に打ち上げられる予定だと韓国聯合ニュースが外信などを引用し伝えた。国際研究チームは最近、国際宇宙ステーション(ISS)での実験を通じて木材が宇宙環境で高い耐久性を示すという事実を確認した。ISS実験で木材標本の品...
別窓で開く

5回目の宇宙滞在から帰国 若田光一宇宙飛行士インタビュー(後編)
「報道部畑中デスクの独り言」(第328回)ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、若田光一宇宙飛行士へのインタビューについて—若田光一宇宙飛行士(5月29日 JAXA東京事務所で撮影)5ヵ月余りの国際宇宙ステーションの長期滞在から無事に帰還した、宇宙飛行士の若田光一さん。...
別窓で開く

「医師の妻」という肩書はかねて、女性にとって高いステータスだ。一方でこの現代、「医師の夫」になりたい男性もいる。では婚活する女性医師はどこに出没するのか。特集『今なら目指せる! 医学部&医者』(全24回)の#9では、サラリーマン男性が女性医師を射止める秘策を、フリーランス麻酔科医の筒井冨美氏が伝授す...
別窓で開く

5回目の宇宙滞在から帰国 若田光一宇宙飛行士インタビュー(前編)
「報道部畑中デスクの独り言」(第327回)ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、若田光一宇宙飛行士へのインタビューについて—若田光一さん ヘルメットを通して見た宇宙は「臨場感が格段に大きい」と話す(JAXA提供)JAXA宇宙飛行士の若田光一さんが、5ヵ月余りの国際宇宙ステ...
別窓で開く

2023年2月、2000倍もの難関を突破して3人目の日本人女性宇宙飛行士が誕生した。3人のうち、2人は女医。麻酔科医の筒井冨美さんは「日本人初の女性宇宙飛行士である向井千秋さん(医師・現東京理科大学副学長)の夫・万起男さんは『米国でもアフリカ系に限定すれば女性宇宙飛行士における女医率が高い、これは国...
別窓で開く

1枚100円の“ボディシート”がガチすぎる… 今までと一味違う爽快感に衝撃
外を歩いているだけでも汗が滲み、夏の訪れを感じる最近。そんなときは、汗を拭き取ることができるボディシートが役に立つわけだが、化粧品メーカー・マンダムに「超リッチなボディシート」が存在するのをご存知だろうか。■1枚、110円だと…その「超リッチなボディシート」というのが、ギャツビーの『スペ...
別窓で開く

《「空白の40分」の謎》防衛省内部資料『報告』から浮かび上がる、陸自ヘリ事故“当日の混乱”
作家・麻生幾氏が事故の謎に迫る「陸自ヘリは中国に撃墜されたか」を、月刊「文藝春秋」2023年6月号より一部転載します。◆◆◆■浮かび上がる“異質”な部分「ナハタワー、デスイズ、UH、106(ワンゼロシックス)、リクエスト、テイクオフ」 陸上自衛隊(陸自)「第8師団」に属する「UH-60JA」ヘリコプ...
別窓で開く

野口聡一が宇宙で食べたサバ缶、作ったのは高校生!歴代生徒約300人と研究重ねた“サバ先生”が誕生秘話を告白
5月22日(月)放送の『激レアさんを連れてきた。』は、若槻千夏と秋山竜次(ロバート)をゲストに迎え、「野口聡一さんが宇宙で食べたサバ缶を作った学校の先生」を紹介する。今回は、名だたる大企業をもってしてもクリアしなければならない条件がとても多く、なかなか審査が通らないと言われている宇宙食を、高校生が実...
別窓で開く


[ jaxa ] の関連キーワード

トランスフォーマ ルナクルーザ slim