51.「差別的な決定だ」ISUが突きつけた“世界選手権NO”にロシア側が猛反発!「裁判? 考えさせてほしい」(THE DIGEST)
現地時間3月1日、ISU(国際スケート連盟)が重大な裁定を発表した。 ロシア軍のウクライナ侵攻を受けて、IOC(国際オリンピック委員会)はロシアおよびベラルーシの選手、関係者をあらゆる国際大会から除外するように各競技連盟に勧告。ISUはすぐさま呼応して緊急理事会を開催し、両国選手団の国際大会からの締...
別窓で開く |
52.ロシア料理店に投石被害も 米国で起きている事態(J-CASTテレビウォッチ)
「この店が深刻な嫌がらせを受けています」と1日(2022年3月)の「めざまし8」で、倉田大誠アナが伝えた。その店とはアメリカのワシントンにあるロシア料理店。料理店の名前は「ロシアの家」だったが、入口には「殺人者の家」という貼り紙——。先週末、投石やいたずらの被害に遭った。近所に住む記者のミロスラバさ...
別窓で開く |
53.ウクライナのスビトリーナがロシア選手との対戦を拒否し中立な立場を要請。同時に反戦を表明した選手に「敬意を表したい」<SMASH>(THE DIGEST)
ロシアによる侵攻で多くの人命が奪われている状況を受け、ウクライナテニス連盟はロシアと今回の軍事攻撃に関与しているとされるベラルーシをITF(国際テニス連盟)から排除するように求める書簡を正式に提出した。 2月22日にはプーチン大統領が「特別作戦」を発表し、28日には核戦力部隊が戦闘態勢に入るなど、事...
別窓で開く |
54.ウクライナへの侵攻を受けて決断! IOCが全競技団体にロシアとベラルーシの除外を「強く勧告」(THE DIGEST)
ロシアによるウクライナへの侵攻を受け、国際オリンピック委員会(IOC)が重大な声明を発表。現地時間2月28日、各国際競技連盟などに対して、主催大会へのロシア及びロシアを支援するベラルーシの選手、関係者らを参加させないよう求めた。 3月4日に北京での冬季パラリンピックの開幕が間近に迫るなかで動いた。...
別窓で開く |
55.FIFAとUEFAがロシアの国際大会参加の一時禁止を共同発表。カタールW杯出場の可能性が消滅(サッカーダイジェストWeb)
FIFA(国際サッカー連盟)とUEFA(欧州サッカー連盟)は現地2月28日、ロシア代表及びロシアのクラブの国際大会参加を一時禁止する声明を共同で発表した。 同日、IOC(国際オリンピック委員会)はロシアのウクライナ侵攻を受けて、ロシアとベラルーシの選手のスポーツイベントの参加禁止を勧告する声明を発...
別窓で開く |
56.「私はポーランド代表を目ざします」ベラルーシ陸上選手が亡命先で決意表明! “変更”にはどれくらいかかる?【東京五輪】(THE DIGEST)
ひとまずは穏やかな日々を過ごしているようだ。東京五輪期間中にベラルーシからポーランドに亡命して世界中の注目の的となった陸上選手、クリスツィーナ・ツィマノウスカヤだ。 事の発端は、8月1日の夕刻。イスタンブール行きの飛行機に搭乗予定だったツィマノウスカヤは、これを土壇場でキャンセルして、羽田の空港警察...
別窓で開く |