本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



加藤浩次VS橋本五郎 観客「無or有」めぐり激論
おととい17日(2021年7月)に行われたキリンチャレンジカップの日本・スペイン戦は1-1の引き分けで終わったが、終了後のインタビューで、日本代表キャプテンの吉田麻也選手が「苦しいときに、サポーターの声援は力になる。本心としてはファンの前でプレーしたい」。解説の橋本五郎・読売新聞特別解説委員とMCの...
別窓で開く

石原良純「IOCってなんなんだろう」 バッハ会長歓迎会へ漂う違和感
東京五輪開幕を5日後に控えたきのう18日(2021年7月)、IOCバッハ会長の歓迎会が迎賓館で行われた。19日の「モーニングショー」が取り上げた。■「我々はただのゲストです」五輪に反対する人たちが会場周辺でプラカードを掲げる中、バッハ会長は18時過ぎに到着。...
別窓で開く

東京五輪組織委員会「旭日旗、競技場内への持ち込み禁止品目ではない」=韓国報道
日本の軍国主義を象徴する旭日旗を東京五輪組織委員会が競技場への持ち込み禁止品目に入れていなかったという現地マスコミの報道が出た。朝日新聞が18日に報じたところによると、東京五輪組織委員会は「旭日旗のデザインは日本で広く使われ、政治的な主張は含まれていない」とし、「旭日旗は競技場内への持ち込み禁止物品...
別窓で開く

連日続出している新型コロナ新規感染者、“コロナ五輪”の懸念が現実になるのか=韓国報道
東京五輪が“コロナ五輪”になるという懸念が現実になっている。東京五輪に参加する選手や関係者らの新規感染が相次ぎ、不安は日々高まっている。NHKなど日本の主要マスコミは17日、「日本に入国した南アフリカの男子ラグビー7人制代表チームの40代職員1人が新型コロナの陽性判定を受けた」とし、「該当の関係者は...
別窓で開く

外国人選手や記者はルール無視のやりたい放題!? 「穴」だらけの水際対策でお先真っ暗な東京五輪(1)
新型コロナウイルスの感染が猛烈に広がるなか、東京五輪・パラリンピックの開幕まで1週間に迫った。海外メディアの中には「ゴジラ変異株の誕生か!」とまで危機感を募らせるところもある。しかし、外国選手団らの入国ラッシュがピークを迎えるにつれ、水際対策のザル状態が明らかになってきた。感染防止対策の要である「バ...
別窓で開く

海外メディア関係者に「外出OK」謎ルール広がる? 「スッキリ」が伝えた感染対策の「穴」
東京五輪の開幕まであと1週間となり、海外からのメディア関係者も続々入国している。新型コロナ感染拡大を防ぐため、メディア関係者については行動ルールを示した「プレイブック」があるのだが、「この規則が守られていないのではないかと問題視されています」と岩田絵里奈アナウンサーがきょう16日(2021年7月)の...
別窓で開く

バッハ会長から「まさかの要望」 谷原章介「この時期の発言にはビックリするが...」
「IOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長からまさかの要望があったということです」と小野寺結衣(タレント)が、けさ16日(2021年7月)付日刊スポーツの記事を取り上げた。■カズレーザー「何をもって『改善』というかの議論がされていない」14日の菅義偉首相との会談で「状況が改善したら有観客を」とこ...
別窓で開く

「アスリートより金、金、金」! 東京「強欲」五輪はIOCが金メダル、米NBCが銀、銅は日本と米紙が皮肉たっぷり(井津川倫子)
世界中で「五輪離れ」が加速か?東京五輪・パラリンピックの開催が間近に迫るなか、世界中で多くの人々が「開催に反対」しているとする世論調査の結果が発表されて話題になっています。この調査では、東京五輪への関心が低いことが浮き彫りになるなど、「五輪離れ」の傾向が現れています。...
別窓で開く

俳優の三浦春馬(享年30)が亡くなってからもう1年が経つのか。彼の死を悼む声は、若い女性を中心にますます広がりを見せている。一周忌なる7月18日には、所属事務所だったアミューズが「追悼サイト内に特別な場所を設ける」そうだ。コロナ禍ということがあり、やむを得ないのだろうが、ファンたちにはもやもやしたも...
別窓で開く

五輪コロナ対策「バブル」崩壊で外出横行 玉川徹「もともと無理なんですよ」
「もともと無理なんですよ、そんなことは。だからいろいろ起こる」と、玉川徹(テレビ朝日コメンテーター)が放り投げるように言うのは、東京オリンピック・パラリンピックの大会関係者・選手やメディアの「ルール破り外出」だ。■視聴者メール「報道関係者は外出し放題」「モーニングショー」が街に出て取材してみると——...
別窓で開く


[ ioc バッハ ] の関連キーワード

nbc バッハ ioc