11.「ゴミはゴミ箱にいなさい!」“鉄の女”トゥトベリーゼの元教え子が壮絶体験を告白!「誰も彼女に逆らえない」/北京五輪【2022名場面・珍場面】(THE DIGEST)
2022年のスポーツ界で印象的な出来事を『THE DIGEST』のヒット記事で振り返る当企画。今回は、北京五輪のフィギュアスケートで大いに話題となったロシア人指導者のエテリ・トゥトベリーゼ氏を取り上げる。彼女の厳しいスパルタ教育を受けた元教え子が、壮絶な過去を激白した。...
別窓で開く |
12.2030年冬季五輪 開催地決定先送り 「IOCは東京五輪汚職・談合のほとぼりが冷めるのを待って、札幌に決める」辛坊治郎が持論を展開(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
キャスターの辛坊治郎が12月7日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。札幌市が招致を目指す2030年冬季五輪・パラリンピックの開催地決定の時期が当初予定されていた23年秋から先送りされたことについて、「札幌市は大本命。...
別窓で開く |
13.<1年前のワイドショー>中国女子テニス選手の「不明」とその後に起きたコト(J-CASTテレビウォッチ)
<1年前のワイドショー> 昨(2021)年の今ごろ、中国のプロテニス選手・彭帥(ポン・シュアイ)さんが、前中国副首相の張高麗氏に性的関係を強要されたとSNSに投稿した後、2週間も消息不明となりました。北京冬季五輪の開幕を控え、欧米各国で「五輪ボイコット」論が巻き起こる国際問題に発展しました。投稿があ...
別窓で開く |
14.<W解説>ソウル市が市民の高い支持得て2036年夏季五輪招致へPR=48年ぶりの開催なるか(WoW!Korea)
韓国のソウル市が2036年の夏季五輪招致に向け動き出した。オ・セフン(呉世勲)市長は24日(現地時間)、世界オリンピック都市連合年次会議のために訪れたスイス・ローザンヌの国際オリンピック委員会(IOC)本部でバッハIOC会長と面会。2036年夏季五輪の招致に向けPRした。...
別窓で開く |
15.尹大統領、「韓国の自由と連帯精神は五輪精神と同じ」=「第26回ANOCソウル総会」に出席(WoW!Korea)
韓国のユン・ソギョル(尹錫悦)大統領は19日、「韓国政府が追求する自由と連帯の精神は、五輪精神と決して変わらない」と強調した。尹大統領はこの日午前、ソウル・COEXで開かれた「第26回国家オリンピック委員会連合会(ANOC)ソウル総会」に出席し、基調講演を通して「スポーツ分野全般に自由と連帯の精神が...
別窓で開く |
16.小池都知事「前例のないような素晴らしい大会」東京五輪成果を改めて強調 日本代表選手の特別試合も(リアルライブ)
東京五輪・パラリンピックの1周年を記念し、国際オリンピック委員会(IOC)が主催する「Thank you Tokyo!」のイベントが16日、東京新宿区の国立競技場で開催された。 記念セレモニーの冒頭、7月に死去した安倍晋三元首相を偲んで黙とうが行われた。...
別窓で開く |
17.尹大統領、17日にバッハIOC会長らと大統領室で「夕食会」=韓国(WoW!Korea)
韓国のユン・ソギョル(尹錫悦)大統領は17日夜、「第26回国家オリンピック委員会連合会(ANOC)ソウル総会」出席のため訪韓したIOC(国際オリンピック委員会)のトーマス・バッハ会長など国際スポーツ界の要人たちをソウルの大統領室に招待し、夕食会を開く。...
別窓で開く |
18.「ロシアに戻ると決めました」露出身スケーターが夢見た“イタリア代表入り”は政治的理由で幻に終わる(THE DIGEST)
たとえ国外に活躍の場を移しても、ロシア人アスリートを待つ現実は厳しいようだ。 現地10月10日、ロシア通信社『RIA Novosti』はロシア出身の女子フィギュアスケーター、マリア・タラライキナがイタリア代表チーム入りを断念し、ロシアに帰国する運びになったと報じた。 現在20歳のタラライキナは昨年8...
別窓で開く |
19.「大統領を見捨てろと言うのか!」プルシェンコがIOCバッハ会長の“戦争不支持→競技復帰”提案にあらためて反発(THE DIGEST)
ロシア・フィギュアスケート界が誇る“皇帝”ことエフゲニー・プルシェンコ氏が、ふたたび国際オリンピック連盟(IOC)のトップに噛みついた。 今年2月に始まったロシア軍によるウクライナ侵攻作戦を受けて、IOCは国際競技連盟や各スポーツの国際連盟に向けて制裁案を通達。...
別窓で開く |
20.なぜトゥルソワは今になって“鉄の女”との決別を決断したのか。恋人の存在、怪我への恐怖心などロシア国内で憶測が飛び交う(THE DIGEST)
今年2月、北京五輪・女子フィギュアスケートで繰り広げられた衝撃の光景が記憶に新しい。 金メダルを逃して準優勝に終わったROC(ロシア・オリンピック委員会)代表のアレクサンドラ・トゥルソワが号泣しながら、コーチである“鉄の女”エテリ・トゥトベリーゼ氏の抱擁を拒否しただけでなく、...
別窓で開く |