本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



12ポートで充実しすぎ!Thunderbolt 4 搭載のMacBook Pro対応マルチハブ
ベルキンより、最新のMacBook Proにも搭載のThunderbolt 4対応のマルチハブ「Belkin CONNECT Pro Thunderbolt 4 Dock」(予想実勢価格:4万3980円)が発売となりました。...
別窓で開く

米中韓と差がついた日本のオンライン学習。ICT化が進む中の課題
今年(2021年)9月、デジタル庁が発足。遅れていた行政のデジタル化加速に向けた動きが始まっています。この20年でビジネスシーンはICTの発達で大きな変貌を遂げた一方、学校では「板書スタイル」を基本とする旧来型の授業が続いてきました。...
別窓で開く

rakumo、SaaSで成長続く—高収益性体質にも注目
 企業向けグループウェアサービスのrakumo <4060> が12日に発表した21年12月期第3半期累計(1−9月)の連結業績は、主力のSaaSの売上が前年同期比21.7%増となったことを背景に、売上高が前年同期比17.4%増の7.1億円、営業利益が同71.2%増の1.6億円に拡大した。...
別窓で開く

子どもの「スマホを没収する」リスク 水面下でアクセス、甘い言葉をささやくオトナに夢中になる例も
お子さんがネットをどう利用しているか、ご存知ですか? 成績が落ちてきたりすると、心配のあまりスマホやパソコンを取り上げる親がいますが、かえって逆効果になることがあります。個人塾経営・プロ家庭教師の立場から、見えてきた話をしたいと思います。(文・妻鹿潤)「没収」は解決にならない<!--nextpage...
別窓で開く

子ども向け「プログラミング教室」流行りすぎて質の良くない教室も? セールストークに乗せられないために
個別指導塾を運営している、プロ家庭教師の妻鹿潤です。プログラミングスクールは、転職を考えている大人向けと思われがちです。しかし、2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されたこともあり、子ども向け教室の人気が急上昇しています。しっかり教えてくれる教室もありますが、集客のためにプログラミングを...
別窓で開く

【調査結果】約9割の小中学校で1人1台の端末配布を実施済み
本調査では、小中学生を中心とした子どもたち3,920人を対象に、自分専用のケータイやスマホを持っているか、家族と決めた利用ルールがあるか、学校から学習用タブレットが配布されたか、などについてアンケートを実施しました。小学生の半数、中学生の約7割が自分専用のケータイやスマホを持っていると回答しました。...
別窓で開く

【調査結果】コロナ禍の新学期、約3割の小中学校で始業が変更。3割でオンライン授業実施
新型コロナウイルス第5波の流行により全国各地で感染が拡大する状況の中、子どもたちは新学期シーズンを迎えました。本調査では、小中学生を中心とした子どもたち2,570人を対象に、新型コロナウイルスの影響によって2学期の開始が変更になったか、どのような変更があったか、2学期以降について不安があるか、などに...
別窓で開く

rakumoは高成長および高収益体質に期待—SaaS有力企業、6月に大型案件獲得、文教分野も強化
 企業向けグループサービスのrakumo<4060>は、高成長の継続が期待される。このほど発表した21年12月期上期の連結業績は、売上高が前期比19.6%増の4.6億円となった。また、高収益体質となってきており、営業利益が同2.0倍の0.9億円、営業利益率は20%を超える水準となっており、今後より一...
別窓で開く

タブレットが気になる人は知っておきたい、いまiPadが人気な理由|iPad Hacks
【iPad Hacks_01】昨今は、外出自粛に伴うテレワークや、教育市場における「GIGAスクール」の取り組み、リモート授業の普及なども相まって、タブレットのニーズはますますに高まっています。そんななか、存在感を高めているのが「iPad」シリーズ。もしかすると、最近初めて手にしたという人もいるかも...
別窓で開く

広がる「デジタル教科書」 現場の先生が語るメリットと課題
TOKYO MX(地上波9ch)朝の報道・情報生番組「堀潤モーニングFLAG」(毎週月〜金曜7:00〜)。5月12日(水)放送の「フラトピ!」では、キャスターの田中陽南が“デジタル教科書”の最前線を取材しました。◆政府が本格導入を目指す「デジタル教科書」とは?紙の教科書の内容をタブレット端末などに取...
別窓で開く


[ giga ] の関連キーワード

thunderbolt rakumo hacks saas ipad
pro