431.政権交代可能な野党になれない立憲民主党の「残念な部分」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|
432.ウクライナ支援で存在感を増すヨーロッパ9か国「ブカレスト9」とは?(おたくま経済新聞)
2023年2月24日でロシアの侵攻から1年を迎えたウクライナ。アメリカやドイツ、イギリスといった西側諸国からの支援が続けられていますが、その中で「ブカレスト9」と呼ばれるヨーロッパ9か国が存在感を増しています。 日本ではあまり知られていない「ブカレスト9」について、その構成国やウクライナ支援の内容...
別窓で開く |
433.韓国貿易協会「ロシア・ウクライナ戦争で利益得たのは中印土伯」「韓国は大幅損失」(コリア・エコノミクス)
ロシアのウクライナ侵攻が24日で1年を迎えた中、韓国の対ロシア輸出が前年同期比23%近く急減したことが分かった。21日、韓国貿易協会(KITA)国際貿易通商研究院が発刊した「ロシア・ウクライナ戦争1周年、主要国影響分析」報告書によると、戦争初年度の2022年に韓国の対ロシア貿易(輸出+輸入)規模は2...
別窓で開く |
434.韓国の純対外金融資産額が史上最大102兆円に…日本より多い・少ない?(コリア・エコノミクス)
韓国の昨年末時点の純対外金融資産額は7466億ドル(約102兆円)と集計され、史上最大値を記録した。日本の同資産額と比較するとどれくらいの量なのか?対外純資産額(Net Foreign Assets)は、ある国の海外資産から海外債務を差し引いたものであり、その国が海外に対して純で所有している資産の価...
別窓で開く |
435.日本の喫緊の課題「少子化対策」東京都&政府が予算増額…Z世代はどう見る?(TOKYO MX+)
TOKYO MX(地上波9ch)朝の報道・情報生番組「堀潤モーニングFLAG」(毎週月〜金曜7:00〜)。2月16日(木)放送の「ニュースFLASH」のコーナーでは、小池知事が推進する“東京都の少子化対策”に関する報道を取り上げました。◆東京都が少子化対策に約1兆6,000億円を計上都議会での所信表...
別窓で開く |
436.国民負担率について「いろいろな数字があるので騙されないように」 高橋洋一が持論を展開(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
数量政策学者の高橋洋一が2月22日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。財務省が発表した今年度の国民負担率について解説した。※画像はイメージです国民負担率国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」について、財務省は今年度(2022年度)は47.5%に...
別窓で開く |
437.IMF高官「韓国は債務増加スピードが最も速い国」「財政健全化は待ったなし」(コリア・エコノミクス)
IMF高官が、韓国の国家債務は急スピードで増えており、財政赤字限度をGDPの3%以内とするなど財政準則の法制化を送らせてはならないことを促した。韓国企画財政部によると、チェ・サンデ企画財政部第2次官は16日、政府ソウル庁舎でビクター・ガスパールIMF財政局長と面談を行い、韓国の財政健全性の現状と健全...
別窓で開く |
438.韓国紙「日本は自動車生産不振でGDP5兆7千億円蒸発」…韓国は過去最高(コリア・エコノミクス)
韓国の通信社ニューシスは16日、日経記事(同日)を引用し、日本の自動車生産が減少したことで5兆7千億円のGDP下降効果があったと報じた。同紙は日本の2022年12月の自動車生産がコロナ流行前の2019年平均を16%下回ったことを挙げ、経済下方効果が2年ぶりに計5兆7000億円に上ったとする推定結果を...
別窓で開く |
439.タイ「外国の観光客は “入国料”を払うように」(WoW!Korea)
ことしの6月から、タイに訪問する外国の観光客は「入国料」を払わなければならない。15日、現地メディア“タイPBS”によると、タイの内閣は「すべての外国からの観光客が150〜300バーツ(約584〜1168円)の入国税を支払う方案」を承認した。航空便による入国では300バーツ、陸上・海上交通による入国...
別窓で開く |
440.「GDP2期ぶりプラス成長」も期待はずれ、予想下回る悪い数字...エコノミストが指摘「円高、株安、世界経済悪化リスク」「個人消費回復は過大評価」(J-CAST会社ウォッチ)
2023年2月14日、内閣府が発表した2022年10?12月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で前期(7?9月期)に比べて0.2%増、年率に換算して0.6%増だった。プラス成長は2四半期ぶりだ。ようやくコロナ禍から緩やかに回復基調にあると、喜んでいいのだろうか。...
別窓で開く |