311.日本は他先進国と比べると「税負担は少ない」…ではなぜ、日本経済は停滞しているのか?【データで解説】(幻冬舎ゴールドオンライン)
(※写真はイメージです/PIXTA)「失われた30年」といわれるように、バブル崩壊から大きく停滞している日本経済。特に現役世代にとっては、「この先ずっと日本で働いていけるか」「今後の家計は成り立つのか」といった不安は大きく、生活に直結する身近な問題といえるでしょう。...
別窓で開く |
312.日銀短観(6月調査)予測〜大企業製造業の業況判断DIは5ポイント上昇の6と予想、物価関連項目に注目(幻冬舎ゴールドオンライン)
(写真はイメージです/PIXTA)6月短観では、当面の物価上昇率を見通すうえで「販売価格判断DI」に、また今後の物価上昇の持続性を考えるうえで「企業の物価見通し」に注目です。本稿ではニッセイ基礎研究所の上野 剛志氏が、6月短観をもとに、景況感の見通しについて分析します。...
別窓で開く |
313.国の税収71兆円 過去最高でも「いいじゃねぇかでは済ませられない」辛坊治郎が持論(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
辛坊治郎が7月4日(火)、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』に出演。昨年度の国の税収が過去最高の71兆円超となったことについて「いいじゃねぇかというひと言で済ませていい話では決してない」と持論と述べた。財務省財務省は3日、2022年度の国の税収が前年度比6...
別窓で開く |
314.日本株が歓迎お祭り騒ぎ! 予想上回る日銀短観、大企業製造業復活は本物? エコノミストが指摘「期待できる」「いや、『偽りの夜明け』に喜ぶな」(J-CAST会社ウォッチ)
日本銀行は2023年7月3日、6月の短観(企業短期経済観測調査)を発表した。大企業・製造業の景況感が「プラス5」と、7四半期ぶりの改善となった。市場予想を「プラス3ポイント」も大幅に上回る好調ぶりだ。これを受けて東京株式市場では、幅広い銘柄に買い注文が入り、日経平均株価の終値は先週末より564円高い...
別窓で開く |
315.米金利上昇で緩やかな円安進行が続く? 外為オンライン・佐藤正和氏(サーチナ)
6月最終日には1ドル=145円の大台を瞬間的に超えるなど、ドル高円安が進んでいる。欧米の中央銀行の金融引締め策が今後も継続され、金利の引き上げが続く中で、ずるずると円が売られる状況だが、このまま円安が継続するとしたらどこまで円は売られるのか……、それとも日本政府による為替介入はあるのか……。予測が...
別窓で開く |
316.香港前場:ハンセン0.02%高の小反発、上海総合は0.8%上昇(サーチナ)
30日前場の香港マーケットは、主要80銘柄で構成されるハンセン指数が前日比4.37ポイント(0.02%)高の18938.73ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が10.42ポイント(0.16%)高の6437.01ポイントと小幅ながらそろって反発した。...
別窓で開く |
317.尹大統領「韓国は先端技術の “超格差”を維持できなければ、追いつかれる」(WoW!Korea)
韓国のユン・ソギョル(尹錫悦)大統領は27日「わが技術は現時点では優勢だが、ここで超格差を広げたり維持できなければ、競争国たちに追いつかれる恐れがある」と語った。尹大統領はこの日の午前、ソウルの大統領室で国務会議を主宰し、締めくくりの発言で先のように語ったと、韓国大統領室の報道官が会見を通じて伝えた...
別窓で開く |
318.欧州経済減速ショック、日本株4日続落! エコノミストが指摘「ユーロ圏が回復するのは、よくて2年後」「悪いシナリオは、欧州発の世界金融危機」(J-CAST会社ウォッチ)
欧州経済が、景気後退に入った。ショックを受けた米国株式市場は、2023年6月22日の先週末から続落を続け、日経平均株価も6月27日現在、4営業日連続で下落した。しかし、米国を上回る高いインフレが収まらず、欧州の中央銀行が相次いで利上げを加速させ、経済減速に拍車をかけている。世界経済はどうなるのか。...
別窓で開く |
319.双日、ケニアで即席麺事業に参入 東アフリカでシェア20%目指す(財経新聞)
双日(東京都千代田区)は23日、ケニアで即席麺の製造販売事業に参入すると発表した。高い経済成長を続ける東アフリカ地域で、2026年に即席麺市場シェア20%を目指すと言う。【こちらも】住友林業と京大、木造人工衛星に向けた木材の宇宙曝露実験を完了 ケニアの石油精製会社Kapa Oil Refineri...
別窓で開く |
320.ウクライナにソ連製ヘリコプター「全部あげる!」ラトビア首相が決意 ロシアへ強い危機感(乗りものニュース)
残ったMi-17をウクライナに。抜けた穴はUH-60「ブラックホーク」で埋める ラトビアのクリシュヤーニス・カリンシュ首相は2023年6月21日、イギリスロンドンのウクライナ復興会議の壇上で、同国軍が所有している全てのソ連製ヘリコプターをウクライナに譲渡するという方針を明らかにしました。...
別窓で開く |