61.アメリカの利上げ、2月と3月はどうなる?&日銀の金融政策、変更観測が根強く(1月30日〜2月3日)【株と為替 今週のねらい目】(J-CAST会社ウォッチ)
どうなる!? 今週の株式・為替マーケット!■東京株式市場 上値の重い展開か 10−12月期の企業決算発表が本格化東京株式市場見通し(1月30日〜2月3日)日経平均株価予想レンジ:2万7000円〜2万7600円2023年1月27日(金)終値 2万7382円56銭今週の東京株式市場の日経平均株価は、上値...
別窓で開く |
62.日銀・金融政策変更の思惑が後退...今週から始まる企業決算に関心移る(1月23日〜1月27日)【株と為替 今週のねらい目】(J-CAST会社ウォッチ)
どうなる!? 今週の株式・為替マーケット!■東京株式市場 もみあいか 目下の注目は、次期日銀総裁人事東京株式市場見通し(1月23日〜27日)日経平均株価予想レンジ:2万6200円〜2万7000円2023年1月20日(金)終値 2万6553円53銭今週の東京株式市場の日経平均株価は、もみあいか。前週の...
別窓で開く |
63.米インフレ鈍化で始まる...FRB対金融市場のバトル! エコノミストが指摘「軍配は市場に」「米景気減速、1ドル=120円の円高が日本を襲う」(J-CAST会社ウォッチ)
2023年1月12日に米国労働省が発表した米12月消費者物価指数(CPI)は、6か月連続で伸びが鈍化した。前年同月比6.5%の上昇で、市場の予想と全く一致。1月6日発表の米12月雇用統計に続き、改めてインフレ鈍化が明確になったかたちだ。市場ではFRB(米連邦準備制度)の利上げペースが緩むとの見方が広...
別窓で開く |
64.米インフレは鈍化?それとも、ウォール街のから騒ぎ?...次の消費者物価指数に注目! エコノミストが指摘「米経済が悪化していることを忘れるな!」(J-CAST会社ウォッチ)
猛威を振るっていた米国のインフレが、2023年の年明けから鈍化する兆しを示す経済指標が相次いでいる。一方で、米国経済の深刻な落ち込みを示す経済指標も出ているのだが、ウォール街はともに歓迎の姿勢だ。どちらも米連邦準備制度理事会(FRB)が金融引き締めを緩める大きな名目になるからだ。いったい米国経済はど...
別窓で開く |
65.【2023年米国経済予想】景気減速避けられない! さらに深くするリスクは「FRBハト派VSタカ派のバトル」「米大統領選」...そして、「不況への恐怖」(J-CAST会社ウォッチ)
2023年、世界経済の最大のリスクとして米国の景気後退が浮上している。歴史的な物価高に悩む米国では、FRB(米連邦準備制度理事会)が「景気後退」も覚悟の上でインフレ退治に躍起となっており、利上げを進めている。インフレ収束とともに米国発「世界同時不況」が起こるのか。あるいはインフレと同時進行のスタグフ...
別窓で開く |
66.2022年に上昇した株...トップは大阪チタニウム、上位に非鉄金属や卸売 一番下がったのは日医工(J-CAST会社ウォッチ)
2022年12月30日、東京証券取引所の大納会で日経平均株価は、2万6094円50銭で引けた。終値は前日比83銭高で、3営業日ぶりに小反発して終えた。小幅な動きを繰り返す、今年を表すような落ち着かない値動きだった。1月4日に終値2万9301円79銭ではじまった寅年の日経平均株価は、翌5日に年初来高値...
別窓で開く |
67.日銀のサプライズでどう動く「ドル円相場」? 外為オンライン・佐藤正和氏(サーチナ)
12月20日に突然発表された日本銀行の「金融政策修正=長期金利の変動幅拡大」は、ドル円相場を1ドル=137円から一気に132円台にまで円高を進めた。「黒田ショック」とも「日銀ショック」とも呼ばれるサプライズだったが、今回の修正はこのところ続いていたドル安円高の流れを決定づけるものなのか……。それとも...
別窓で開く |
68.「黒田ショック」市場は「サプライズ」と過剰反応! しかし、相場は時間の経過とともに下げた分を修正する?(J-CAST会社ウォッチ)
投資家の悲鳴が聞こえてくるようだ——。2022年12月20日、日本銀行が金融政策決定会合で、長期金利をゼロ%程度とする金利政策の変動幅を、従来のプラスマイナス「0.25%」から「0.5%」に修正。この発表で0.25%程度だった長期金利が一時、0.46%まで急上昇。約7年5か月ぶりの水準をつけた。...
別窓で開く |
69.米国の景気減速懸念が強まり、米国株&日経平均株価の下げ材料だが...今週の展望は?(12月19日〜12月23日)【株と為替 今週のねらい目】(J-CAST会社ウォッチ)
どうなる!? 今週の株式・為替マーケット!■東京株式市場 軟調な展開か東京株式市場見通し(12月19日〜23日)日経平均株価予想レンジ:2万7000円〜2万7800円2022年12月16日(金)終値 2万7527円12銭今週の東京株式市場の日経平均株価は、軟調な展開か。前週の東京株式市場の日経平均株...
別窓で開く |
70.ウォール街また衝撃!「景気後退やむなし!」パウエル議長、高金利長期化宣言に株価下落...エコノミストが指摘「次の注目は世界経済の悪化」(J-CAST会社ウォッチ)
またもパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の発言が、ウォール街にショックを与えた——。2022年12月14日(現地時間)に開かれた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利の0.5%の利上げを決め、これは市場の予想通りだった。だが、高金利の長期化が予想外だった。...
別窓で開く |