本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



アイバーソンが“96年ドラフト組最強説”を主張!ジョーダン擁する84年、レブロン率いる03年よりも「俺たちがベスト」と豪語<DUNKSHOOT>
NBA史上最高のドラフト豊作年と言えば、“神様”マイケル・ジョーダン(元シカゴ・ブルズほか)を筆頭とした1984年が定説だ。しかし、“小さな得点王”として人気を博した殿堂入り選手のアレン・アイバーソン(元フィラデルフィア・セブンティシクサーズほか)は、...
別窓で開く

レイカーズはマジックが断トツ!他球団の記録保持者は…チーム別トリプルダブル達成数ランキング【パシフィック編】<DUNKSHOOT>
年々“ポジションレス化”が進行するNBAで、特に注目される記録のひとつが、1試合に3部門で2桁を稼ぐ「トリプルダブル」だ。最近ではワシントン・ウィザーズのラッセル・ウエストブルックが移籍1年目で球団新記録を打ち立てたことでも話題になった。そこで今回は、それぞれのチームにおける...
別窓で開く

「彼の個性の強さは…」名将ジャクソンがニックス時代のカーメロを批難。元チームメイトは擁護も〈DUNKSHOOT〉
ポートランド・トレイルブレイザーズのカーメロ・アンソニーはNBA史に名を刻むスコアラーだ。18年のキャリアで得点王1回、オールスター出場10回、オールNBAチーム選出6回など輝かしい実績を残し、スーパースターの地位を不動のものとしてきた。 今季はアキーム・オラジュワンやオスカー・ロバートソンといった...
別窓で開く

通算2万7000点を突破したカーメロ。歴代10傑入りに向けて「もっと上り詰めていく」と意欲〈DUNKSHOOT〉
3月19日(日本時間20日、日付は以下同)に行なわれたダラス・マーベリックス対ポートランド・トレイルブレイザーズ戦。ルカ・ドンチッチの華麗なパス捌きがSNSを通じて世界中に拡散され話題となったが、試合を制したのはブレイザーズだった。 左足骨折から復帰して3試合目となったCJ・マッカラムが、決勝3ポイ...
別窓で開く

【NBA秘話】“幻”に終わったジョーダンvsマジックの1オン1対決。歴史的ビッグイベントが中止になった理由とは…〈DUNKSHOOT〉
NBAを代表するスーパースターが、本気モードの1オン1で戦ったら……。ファンであれば、誰もが想像したことがあるテーマだろう。現役の大物スターが直接対決するそんなイベントが、1990年代に2度計画されたことがあった。そのうちのひとつは、なんとマイケル・ジョーダンvsマジック...
別窓で開く

「レブロンは爆発力があるが、第4Qのコビーは…」アマレが両者を徹底分析!最強に選んだのは?〈DUNKSHOOT〉
アマレ・スタッダマイアーは高卒でNBA入りし、フェニックス・サンズの攻撃的なラン&ガンスタイルの中で才能を開花させた“動けるビッグマン”の代表格だった。今季からブルックリン・ネッツの育成コーチに就任した38歳は、自身の対戦経験を基に「コビー・ブライアントvsレブロン・ジェーム...
別窓で開く

ハーデンが2部門でランクアップ間近、ポールはスティール数でトップ5入りなるか…NBA後半戦に達成されそうな記録一覧【Part.2】〈DUNKSHOOT〉
NBAは3月10日(日本時間11日)よりシーズン後半戦がスタート。レギュラーシーズン終了予定の5月中旬まで、各チームとも残りの36試合前後を消化していくことになる。 後半戦を見ていくうえで最大の注目は、各カンファレンスの首位レースやプレーオフの座を巡る順位争いになるだろうが、一方で選手個人の活躍も見...
別窓で開く

北京五輪でコビーが果たした”グルーガイ”としての役割。かつての恩師とチームメイトが当時を懐古〈DUNKSHOOT〉
オリンピックにおけるバスケットボールの歴史を語るうえで、1992年のバルセロナ五輪で金メダルを獲得した「ドリームチーム」は欠かせない。現役NBA選手が史上初めて五輪の舞台に参戦し、“神様”マイケル・ジョーダンを筆頭にマジック・ジョンソン、ラリー・バード、チャールズ・バークレー...
別窓で開く

東日本大震災で日本を支援したNBA選手たち——得点に応じた金額を寄付、コビーやレブロンからのメッセージ〈DUNKSHOOT〉
2011年3月11日に発生した東日本大震災から10年。当時、NBAには日本人選手は存在しなかったものの、多くの選手や関係者が被災地に祈りを捧げ、支援の意を表明した。 震災当時、両親が東京にいたというコビー・ブライアント(当時ロサンゼルス・レイカーズ)は「私の思いと祈りは皆さんとともにあります」と語り...
別窓で開く

10年以上の生え抜きはカリーとハズレムのみ!各チームの最古参プレーヤーは?【Part.3】〈DUNKSHOOT〉
1990〜2000年代のNBAには、ジョン・ストックトン、レジー・ミラー、ティム・ダンカン、コビー・ブライアントといった引退まで同一チームで過ごしたフランチャイズプレーヤーや、ケビン・ガーネットやポール・ピアース、ドゥエイン・ウェイドなど、ドラフトで指名された球団に10年以上在籍した選手が複数いた。...
別窓で開く


[ dunkshoot レブロン ブライアント レブロン ] の関連キーワード

dunkshoot グルーガイ ジョーダン スティール ジャクソン
レブロン part nba 東日本