1.1つの仕事にこだわると人生がもったいない…シリコンバレーにあって日本に決定的に欠けている"ある視点"(PRESIDENT Online)
なぜシリコンバレーは多くの起業家や有名企業を輩出してきたのか。実業家で元サンリオ常務の鳩山玲人さんは「シリコンバレーでは1つの仕事、会社に固執することがない。次々に起きるトレンドのシフトに乗ることが、成功の鍵となる」という——。※本稿は、鳩山玲人『シリコンバレーで結果を出す人は何を勉強しているのか』...
別窓で開く |
2.一攫千金を十分狙える…シリコンバレー在住14年の実業家が教える「いま転職を狙うべき3つの候補先」(PRESIDENT Online)
いま転職して高いリターンが得られる業界、企業はどこか。実業家で元サンリオ常務の鳩山玲人さんは「狙い目は、『転職が少ない業界、日本進出の海外ベンチャー、コロナ禍で激変の業界』の3つだ」という——。※本稿は、鳩山玲人『シリコンバレーで結果を出す人は何を勉強しているのか』(幻冬舎)の一部を再編集したもので...
別窓で開く |
3.ハーバード留学費用の3000万円も自腹返済…それでも私が「三菱商事を辞めてよかった」と言えるワケ(PRESIDENT Online)
シリコンバレーで結果を出す人は何を勉強しているのか。実業家で元サンリオ常務の鳩山玲人さんは「私は34歳のとき三菱商事を辞めて、サンリオに転じた。ハーバード大学MBAを取得したばかりだったので、留学費用として約3000万円を返済する義務があったが、それでも辞めたことで大きな学びを得て、シリコンバレーで...
別窓で開く |
4.ウインブルドンでランキングポイントは付与されず! 選手からは“エキジビジョンマッチ”との批判も「本気なのか?」<SMASH>(THE DIGEST)
今年6月末に開催されるテニスの四大大会「ウインブルドン」(6月27日〜7月10日/イギリス・ロンドン/芝/グランドスラム)での「ロシアとベラルーシ選手の除外」に対し、ATP(男子プロテニス協会)とWTA(女子テニス協会)は、ともに「公平性を保つための措置」として、出場する選手にランキングポイントを付...
別窓で開く |
5.習主席 BRICS政党・シンクタンク・CSOフォーラムに祝賀メッセージ(RecordChina)
BRICS政党・シンクタンク・市民社会組織(CSO)フォーラムが19日、北京でビデオ形式で開幕しました。習近平中国共産党中央委員会総書記・国家主席・中央軍事委員会主席はフォーラムに祝賀メッセージを送りました。...
別窓で開く |
6.東京パラ五輪代表・加藤耕也&伊藤槇紀のペアが準優勝<卓球・フレンチパラオープン2022ダブルス>(Rallys)
<卓球・フレンチパラオープン2022 日程:5月5〜8日 場所:フランス サン・カンタン・アン・イブリーヌ>5月5日〜8日にかけてフレンチパラオープン2022が開催され、各クラスで男女ダブルスと混合ダブルスが行われた。パラ卓球とはパラ卓球では障がいの状態や障がいの程度によって1〜11までのクラスに分...
別窓で開く |
7.夫婦の絆が試される障害物レース、妻を担ぎ泥まみれでゴールを目指す(ハンガリー)<動画あり>(TechInsight)
ハンガリーにて今月7日、夫婦の絆を試す障害物レースが開催された。夫が妻を担ぎながら様々な障害物を乗り越えていくのだが、バランスを崩して妻が顔から泥の中へと入ってしまいそうになる場面も見られた。バイキング時代に起源を持つとされるこのユニークなレースについて『Metro』などが伝えている。...
別窓で開く |
8.マンチェスター・U、舞台裏でも再編進行中…最高戦略責任者が退団(サッカーキング)
マンチェスター・Uのヘメン・ツェイヨ最高戦略責任者(CSO)が、10日をもってクラブを退団したようだ。同日にイギリスメディア『アスレティック』が報じた。 ツェイヨ氏は2012年にメガバンク『ウニクレディト』からマンチェスター・Uに入社。入社後すぐに、マンチェスター・Uのニューヨーク証券取引所への上場...
別窓で開く |
9.オランウータンがパーム油会社の取締役に就任 タッチスクリーンで意思表示(マレーシア)(TechInsight)
マレーシアのムンキーマジックパーム油社(Mun Kee Ma-Jik Bhd)は、同社の取締役特別顧問にオランウータンが就任したことを発表した。ボルネオ島の森林火災で両親を亡くした際に保護され、“アマン(Aman)”と名づけられたこのメスのオランウータンには、森の棲み処を追われ争いの絶えないオランウ...
別窓で開く |
10.「ソニーは日本最強のサブスク銘柄」東芝とソニー、くっきりと分かれた“明暗”の理由(文春オンライン)
キーワードは「国家」と「院政」。ジャーナリストの大西康之氏による「ソニーと東芝『勝負の分かれ目』」を一部公開します。(「文藝春秋」2022年5月号より)■“絶海の孤島”だったエンタテインメント部門 2005年から7年間ソニーCEOを務めたハワード・ストリンガー(80)は、いまロンドン郊外で悠々自適の...
別窓で開く |