31.VTuber御丹宮くるみが語る「ボカロ愛」、「ニコニコ実況」リニューアル、プレミアム会員限定アニメ動画etc… 『週刊ニコニコインフォ 第23号』レポート(ニコニコニュース)
今のニコニコを伝える、今後のニコニコについてみんなで考える番組『週刊ニコニコインフォ』の23回目の放送では、司会に♪ミュツタカ♪氏、運営から栗田穣崇氏、そしてゲストに御丹宮くるみ氏が登場。 バーチャルボカロリスナーことボーカロイドをこよなく愛するVTuber御丹宮くるみ氏(おにくくるみ)がリモート...
別窓で開く |
32.Chromecast with Google TVで何ができる?買う価値はアリ?(&GP)
11月25日にGoogleが「Chromecast with Google TV」というデバイスを発売しました。価格は7600円(「Netfix」6か月分メンバーシップとのセットは1万1200円)。従来のChromecastとは何が違うのか? 「Google TV」とは何なのか? いち早く使ってみま...
別窓で開く |
33.Ankerが日米のクラウドファンディングで2.5億円を集めたAndroid TV搭載プロジェクター上位モデル「Nebula Cosmos Max」「Nebula Cosmos」を販売開始(ガジェット通信)
アンカー・ジャパンは11月20日、日米のクラウドファンディングで計2.5億円を調達したプロジェクターブランド「Nebula」シリーズのAndroid TV搭載プロジェクター上位モデル「Nebula Cosmos Max」「Nebula Cosmos」の一般販売を開始しました。...
別窓で開く |
34.年末前のBIGセール「ブラックフライデー」と「サイバーマンデー」。今年の狙い目は?(東京バーゲンマニア)
筆者はお得関連の記事を書いているため、最近目にするのが「ブラックフライデー」です。ブラックフライデーとは11月第4木曜日(感謝祭)の翌日金曜日の事。アメリカの小売業界では非常に盛りあがり、お店が黒字(英語でin the black)になることから「ブラック」と付いたと考えられているようですよ。...
別窓で開く |
35.メディアストリーミング端末「Chromecast with Google TV」は11月25日に国内で発売 コンテンツを探せるメニュー画面を搭載して音声リモコンが付属(ガジェット通信)
Googleは10月に発表したメディアストリーミング端末「Chromecast」の新モデル「Chromecast with Google TV」を国内で11月25日に発売することを発表しました。専用の音声リモコンが付属して価格は7600円(税込み)。テレビのHDMIポートに取り付けて使用するメディア...
別窓で開く |
36.Googleが新スマートスピーカー「Nest Audio」と音声リモコン付属の「Chromecast with Google TV」を発表(ガジェット通信)
Googleは9月30日(米国時間)に開催したオンラインイベント「Launch Night In」でハードウェア新製品を発表。この中で、スマートスピーカー「Nest Audio」とメディアストリーミング端末「Chromecast with Google TV」を発表しました。...
別窓で開く |
37.手の平サイズで子供が使っても安心なAndroid搭載モバイルプロジェクター Ankerが「Nebula Astro」を発売(ガジェット通信)
アンカー・ジャパンは9月17日、プロジェクターブランド「Nebula」の新製品「Nebula Astro」を発売しました。価格は2万9990円(税込み)で、Amazonでは初回70台限定でAmazonで使える20%分のポイントが進呈されます。...
別窓で開く |
38.アレクサは健気でかわいい! [IoTで自堕落生活への道_03](&GP)
前回、テレビの操作をスマホや音声操作でできるようになった村元さん。しかし残念ながらレコーダーの音声操作までは叶わず…。自堕落生活のための苦労という、なんだか本末転倒にも思える作業を続けるこの連載ですが、今回はさらにテレビを快適にすべくFire TV Stick 4Kを導入。ますますアレクサに侵食され...
別窓で開く |
39.映像もデザインも息を呑むほど美しい8Kテレビ(&GP)
ここまでエレガントなテレビが、今まであったでしょうか。Bang & Olufsen(バング & オルフセン)から登場したのは、思わず息を呑むような優美さをたたえた有機EL 8Kテレビ「Beovision Harmony 88インチ」(ベースモデル参考価格:759万円、送料・設置費用別途)。...
別窓で開く |
40.小型なのに高機能!モバイルプロジェクターで動画三昧だ(&GP)
動画サイトやサブスク全盛、自宅で見るコンテンツももっぱらネット動画ばかり。そんな人が増えたせいか、家中好きなところに持ち運んで使える家庭用ポータブルプロジェクターが人気です。+Style(プラススタイル)にて発売中の「XGIMI Halo(ジミー ハロ)」(9万6800円)も、そんな手軽なプロジェク...
別窓で開く |