31.地方大会に続く「波乱」はあるか。優勝候補とダークホースの対決が続く今夏の甲子園は1回戦から目が離せない【氏原英明の2023夏の甲子園展望】<SLUGGER>(THE DIGEST)
8月3日、第105回全国高校野球選手権の組み合わせが決まった。 地方大会から波乱の多かった今夏の甲子園は、果たしてどんな大会になるのだろう。2013年に初出場の前橋育英があれよあれよという間に優勝した時のような、彗星のごとき新鋭校の登場はあるのだろうか。 波乱の大会によくあるのは、序盤戦での優勝候補...
別窓で開く |
32.【甲子園プロ注目選手ランキング:野手編】花巻東・佐々木、広陵・真鍋の“ビッグ2”以外にも選りすぐりの好選手がずらり!<SLUGGER>(THE DIGEST)
高校生のドラフト候補にとって最大のアピールの場となる夏の甲子園。今年はどんな注目選手がいるのか。3年生のドラフト指名対象選手に絞り、投手と野手に分けて10人ずつランキング形式で紹介する。今回は野手編だ。▼10位:高中一樹(聖光学院・遊撃手)昨年夏の甲子園では2番・セカンドとして5割を超える打率を残し...
別窓で開く |
33.【2023ドラフト候補ランキング解説】最大の目玉は花巻東・佐々木で変わらず。社会人ではENEOS・渡会が飛び抜けた印象<SLUGGER>(THE DIGEST)
1月以来の更新となったドラフト候補ランキングだが、上位3人は前回と同じ結果となった。大学生の投手に有力候補が揃うと言われているが、それでも最大の目玉はやはり佐々木麟太郎(花巻東)というのは現時点でも変わりはない。...
別窓で開く |
34.【2023ドラフト候補ランキング|1〜10位】東洋大・細野らライバルがさらに成長。花巻東・佐々木は1位を守れたのか<SLUGGER>(THE DIGEST)
1月1日に公開した前回のランキングから半年。春のシーズンを経て、夏を迎えた現時点で、各ドラフト候補たちの現状はどうなっているだろうか。最新版のランキングをお届けしよう。今回はいよいよトップ10だ。【表】2023ドラフト候補ランキング1〜50位一覧(7月10日時点)▼10位:西舘勇陽[投手・中央大](...
別窓で開く |
35.【センバツ出場プロスペクトランキング】“広陵のボンズ”真鍋、大阪桐蔭・前田とプロ注目の逸材がずらり!<SLUGGER>(THE DIGEST)
3月18日に開幕する第95回センバツ高校野球。主要なカテゴリーでは1年で最初の全国規模の大会ということで、プロ野球のスカウトも数多く集結する。そのなかで特に注目の選手は誰になるのか。将来有望な選手を「プロスペクト・ランキング」という形で20人紹介する。▼20位:岩本聖冬生(報徳学園・3年・外野手)高...
別窓で開く |
36.【どこよりも早い2023ドラフト候補ランキング解説】大学生投手を筆頭に各カテゴリーに好素材が集まり、すでに豊作の予感<SLUGGER>(THE DIGEST)
2023年ドラフトは高校生・大学生・社会人、それぞれのカテゴリーに目玉候補が揃い、すでに豊作の予感が漂っている。【表】2023ドラフト候補ランキング最終版1〜50位一覧(1月1日時点) まず高校生では佐々木麟太郎(花巻東)、真鍋慧(広陵)の大型スラッガー2人が早くから注目を集めている。...
別窓で開く |
37.【どこよりも早い2023ドラフト候補ランキング│1〜10位】大阪桐蔭・前田、ENEOS・渡会、広陵・真鍋、花巻東・佐々木…1位は果たして<SLUGGER>(THE DIGEST)
2022年のドラフト会議が終わってまだ2ヵ月余り。だが、プロ野球12球団のスカウトたちはすでに23年のドラフトに照準を定めている。年間400試合以上もアマチュア野球を取材するスポーツライターの西尾典文氏が、現時点での23年ドラフト候補ランキングを選定した。今回は10位から1位までを紹介しよう。...
別窓で開く |
38.【どこよりも早い2023ドラフト候補ランキング│31〜50位】仙台育英・仁田、山形中央・武田など有力高校生左腕が登場<SLUGGER>(THE DIGEST)
2022年のドラフト会議が終わってまだ2ヵ月余り。だが、プロ野球12球団のスカウトたちはすでに23年のドラフトに照準を定めている。年間400試合以上もアマチュア野球を取材するスポーツライターの西尾典文氏が、現時点での23年ドラフト候補ランキングを選定した。まずは31〜50位を紹介しよう。...
別窓で開く |
39.【センバツで評価を上げた投手5人】“大会の顔”となった近江・山田や浦和学院・宮城、市和歌山・米田の評価が急上昇!<SLUGGER>(THE DIGEST)
大阪桐蔭の4年ぶり4度目の優勝で幕を閉じた今年のセンバツ高校野球。ドラフト候補という意味では目玉と言われるような逸材は不在だったが、それでもプロのスカウトを唸らせた選手は確かに存在していた。 ここでは、センバツで評価を上げたドラフト候補について、投手、野手それぞれ5人ずつピックアップして紹介したいと...
別窓で開く |
40.大会屈指の強打者・佐々木麟太郎をいかに封じたか。市立和歌山のエース米田天翼が見せた“勝てる投手”の理想形(THE DIGEST)
甲子園における経験の差を感じさせる試合だった。 市立和歌山のエース米田天翼と、大会屈指の強力さを誇る花巻東打線の対決が注目されたが、選抜高校野球大会5日目の第1試合は、昨春のセンバツを経験していた米田が9回9安打4失点で完投勝利を収めた。...
別窓で開く |