本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



男子・同志社大、大正大から逆転勝ち 法政大も快勝で2回戦へ<卓球・インカレ>
<第91回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 日程:7月6〜9日 場所:スカイホール豊田>7月8日、全日本大学総合卓球選手権大会団体の部(通称:インカレ)の男子決勝トーナメント1回戦が行われた。1回戦最後の試合となった同志社大学と大正大学の試合は、1番で加賀美利輝(大正大)が先制点を挙げ流れを...
別窓で開く

北陸大、福岡大との激闘を制し2回戦に進出 男子1回戦結果?<卓球・インカレ>
<第91回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 日程:7月6〜9日 場所:スカイホール豊田>7月8日、全日本大学総合卓球選手権大会団体の部(通称:インカレ)の男子決勝トーナメント1回戦が行われた。前回王者の愛知工業大学は札幌大学と対戦し、田中佑汰が単複2本取りの活躍によって3-0のストレートで勝...
別窓で開く

男女ともに前回王者が予選1位通過  女子決勝TではTリーガー擁する大成蹊大と愛工大が激突<卓球・インカレ>
<第91回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 日程:7月6〜9日 場所:スカイホール豊田>7日、全日本大学総合卓球選手権大会団体の部(通称:インカレ)は2日目を迎え、男女予選リーグが概ね終了した。各ブロック上位2校が決勝トーナメントに進むが、抽選により初戦の組み合わせが決定された。...
別窓で開く

前回優勝校の男子・愛知工業大は札幌大と初戦 男女決勝T組み合わせ<卓球・インカレ>
<第91回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 日程:7月6〜9日 場所:スカイホール豊田>7月7日、全日本大学総合卓球選手権大会団体の部(通称:インカレ)の男女予選リーグが行われ、決勝トーナメント通過校が決まった。...
別窓で開く

前回ベスト4校が1位通過 男子予選A~Dブロック結果<卓球・インカレ>
<第91回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 日程:7月6〜9日 場所:スカイホール豊田>7月7日、全日本大学総合卓球選手権大会団体の部(通称:インカレ)の男子予選リーグ第3試合が行われ、A〜Dブロックの順位が決まった。前回王者の愛知工業大学、2位の明治大学、ベスト4の日本大学、福岡大学がそれ...
別窓で開く

北陸大、激戦制す ラストで金光が勝利 男子予選A~Dブロック2試合目結果<卓球・インカレ>
<第91回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 日程:7月6〜9日 場所:スカイホール豊田>7月7日、全日本大学総合卓球選手権大会団体の部(通称:インカレ)の男子予選リーグ第2試合が行われ、A〜Dブロックでは高知工科大学、北陸大学、大阪経済法科大学、大正大学がそれぞれ勝利を収めた。...
別窓で開く

前回準Vの明治大学、白星発進 男子予選Bブロック1試合目結果<卓球・インカレ>
<第91回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 日程:7月6〜9日 場所:スカイホール豊田>7月7日、全日本大学総合卓球選手権大会団体の部(通称:インカレ)の男子予選リーグ初戦が行われ、Bブロックでは前回準優勝の明治大学がストレートで初戦を飾った。2022年の関東学生春季リーグを制した明治大学は...
別窓で開く

宇田幸矢、戸上隼輔擁する明治大が5年ぶりの優勝を狙う 女子は早大が連覇なるか<卓球・インカレ>
<第91回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 日程:7月6〜9日 場所:スカイホール豊田>7月6日から、全日本大学総合卓球選手権大会団体の部(通称:インカレ)が開幕する。初日となる6日は開会式のみで、試合は7日から行われる。男子見どころ男子の注目は、日本代表の宇田幸矢と戸上隼輔を擁する明治大学...
別窓で開く

北信越地方の大学に進学した新人選手 国立・新潟大にインハイ選手が多数加入
新年度が始まり、高校卓球界で活躍した選手たちが大学へ進学した。今回は、 北信越学生卓球連盟所属校の主な新入生を紹介する。国立の雄・新潟大学には佐藤海翔、佐藤祥太、東山莉久らインターハイ出場選手が多数加入した。また、先日の春季北信越学生卓球選手権を制した北陸大学にも趙子正、信田旺介らインターハイ出場選...
別窓で開く

カズ欠場も鈴鹿が3発快勝で初戦突破! 2回戦で横浜F・マリノスと対戦/天皇杯1回戦
天皇杯JFA第102回全日本サッカー選手権大会の1回戦が22日と23日に各地で行われた。 今大会は全88チームによるノックアウト方式で行われ、J1の18チームとJ2の22チームに加え、アマチュアシード1チーム(Honda FC)と各都道府県の代表47チームが参加。...
別窓で開く