本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



初めての投資! 自己資本比率と株価、配当金で選んだ「島津製作所」【企業分析バトル 北海道大学 チーム・ヒゲペンギンズ】
Season4に入った「シューカツに使える企業分析バトル カブ大学対抗戦」がはじまった。「コロナ相場」での争いとなった昨シーズンは一橋大学が優勝。今シーズンは、「勝者」一橋大学と、初参戦の愛知工業大学チーム、北海道大学、明治大学、慶応義塾大学、同志社大学が参戦する。6か月のカブ大学対抗戦の幕が開い...
別窓で開く

【100万円増額計画】円安ドル高、波に乗れない北大 一橋大が巻き返し、同志社大はガッチリ!【FX大学対抗戦 第4節】
「円安ドル高」基調が続いている。1ドル=136円を付けたところで北海道大学 金融研究会が動いたが......。なかなか波に乗れないようす。前週は負けを喫した一橋大学のチームMegisは、今週はメキシコペソとスイスフランを選択。メキシコペソ/円では躓いたが、スイスフランで巻き返した。同志社大学の岩瀬颯...
別窓で開く

【100万円増額計画】初心者でも!? 飛び出した一橋大  難しいドル円相場で同志社大もプラス、北大は......【FX大学対抗戦 第1節】
6回目となるFX大学対抗戦がはじまった。今季は、北海道大学、一橋大学、同志社大学が参戦。インフレ、資源価格の高騰、ウクライナ危機......。外国為替を揺るがす不安材料が山積するなか、元本の100万円をどこまで増やせるか——。6か月後が楽しみだ。...
別窓で開く

【100万円増額計画】止まらない円安相場に挑戦! 北大、一橋大、同志社大がそろってプラス【FX大学対抗戦 第2節】
米ドル円相場は、円安が止まらない。最近の3か月でじつに20円もの下落だ。まだ下がるかもしれない。第2節(2022年6月6日週)の北海道大学金融研究会チームはチャートを活用して、その米ドル円に挑戦。がっちりプラスを確保した。メキシコペソ、南アフリカランドでスタートダッシュに成功した一橋大学 チームma...
別窓で開く

【100万円増額計画】明大、ユーロ/ポンドの落とし穴にはまる エンジンかかった! 北大と同志社大【FX大学対抗戦 第3節】
米ドル円相場は、円安が止まらない。2022年6月13日、ついに1ドル=135円を超え、約24年ぶりの円安水準となった。15日には135円台後半となり、140円台が目の前に迫ってきた。FX大学対抗戦 第3節(2022年6月13日週)、北海道大学金融研究会チームは「わかりやすい相場だった」と、ようやく1...
別窓で開く

【企業分析バトル2021 総合結果】さすがの目のつけどころ 「テーマ」「株式銘柄」選びは時代の波に乗って!(児山将)
Season3となる「シューカツに使える企業分析バトル カブ大学対抗戦」が幕を閉じました。2021年はサプライチェーン問題から海運や半導体銘柄の急騰が目立ちました。その流れに乗った投資家が、大きな利益を上げたことになります。また、それぞれの得意分野や好きな企業の分析を行い、終了時まで銘柄の保有を続け...
別窓で開く

学歴はどこまで必要?「努力なしで東大に受かる人は皆無。高学歴の人は努力できるポテンシャルがある」と語る40代女性
学歴は、就職活動に生きる場合もある一方で、中には「実力主義の社会では、学歴は関係ない」と考える人もいる。キャリコネニュース読者からは、"学歴"に対する様々な考え方が寄せられている。(文:コティマム)高卒の40代男性「受けたい会社の条件が『4大卒』で面接さえ受けられなかった」自身は高卒という大阪府の4...
別窓で開く


[ 北海道大学 同志社大 ] の関連キーワード

ヒゲペンギンズ 北海道大学 島津製作所 同志社大 一橋大

<前へ1234次へ>