本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



【1万円からはじめる暗号資産】「買い場が来るまで静観」慎重に慎重に...北大と明大動かず、東大も取引見送り【暗号資産バトル 第10節】
暗号資産バトルは、動きが止まった。北海道大学の花野直樹さんは、暗号資産をマクロ経済の環境から分析。「買い場が来るまで静観を続ける」という。「merge」が迫るイーサリアムに注目する明治大学の城正人さんも、今週(2022年8月1日週)は静観。慎重を期す。東京大学の迫嵩明さんは、今週も取引を見送ったよう...
別窓で開く

【1万円からはじめる暗号資産】動いた明大! ビットコインとFCRコインをすべて売却  動かぬ北大と東大【暗号資産バトル 第9節】
方向性がつかめない暗号資産市場にあって、今週(2022年7月25日週)は明治大学の城正人さんが動いた。保有するビットコインとFCRコインをすべて売却。わずかだが、プラスを確保した。一方、北海道大学の花野直樹さん、東京大学の迫嵩明さんは動けず。北大の花野さんは「来週(8月1日週)以降も、経済指標から慎...
別窓で開く

【100万円増額計画】米ドル「勝負」で明暗! 落とし穴にはまった北大と一橋大 あっぱれな同志社大【FX大学対抗戦 第9節】
米国経済はリセッション(景気後退)に陥ったのか——。FRB(米連邦準備制度理事会)のパウエル議長はこれを否定したものの、市場の見方は厳しい。これまで日米の金利差の拡大から円安傾向にあった米ドル円相場が反転した。円高ドル安に振れたことで、「市場の反転に振り回された一週間だった」と、北海道大学の金融研究...
別窓で開く

【1万円からはじめる暗号資産】暗号資産、久々の上昇もチャンス逃した? 北大  明大、東大は取引を見送り【暗号資産バトル 第8節】
どの大学も、動くに動けぬ状況が続いている暗号資産バトル。第8節(2022年7月18日週)は、北海道大学の花野直樹さんが「久々に気持ちのいい週だった」と振り返るように、株式市場や暗号資産市場が上昇して、投資のチャンスがめぐってきたかに思えた。ところが、北大の花野さんは学業などが忙しく取引できず。...
別窓で開く

【100万円増額計画】見えた? 1ドル=150円! 北大はドル買い!【FX大学対抗戦 第7節】
米ドル円相場は1ドル=140円台を目前に迫っている。この流れに、北海道大学の金融研究会はコツコツと利益を積み上げた。一橋大学のチームMegisは越週して保有しているユーロドルを売り、プラスを確保。米ドル/スイスフランにもチャレンジ。トップを走る同志社大学を追う。同志社大学の岩瀬颯汰さんは、ノルウェー...
別窓で開く

【1万円からはじめる暗号資産】どこへ行く? 暗号資産市場 北大と明大、東大も取引を見送り【暗号資産バトル 第6節】
暗号資産市場は方向感がつかめないまま、推移している。北海道大学の花野直樹さんは、学業が忙しくなってきたこともあって、「リアルタイムで(相場を)見られてなかった」という。東京大学の迫嵩明さんも学業が忙しいことから、取引を見送り。明治大学の城正人さんも取引は見送り。継続保有しているFCRコインが想定より...
別窓で開く

伸びが期待できる「攻め」の銘柄、マツダを選ぶ【企業分析バトル 北海道大学 チーム・ヒゲペンギンズ】
こんにちは! 北海道大学 チーム・ヒゲペンギンズの中村風五と申します。北大金融研究会に所属し、自分でも実際に15万円ほどの株式投資をしながら、金融について楽しみつつ学んでいます。さっそくですが、企業分析に移ります。結論から申しますと、今回は11月あたりに伸びる銘柄として自動車メーカーの「マツダ」(7...
別窓で開く

【1万円からはじめる暗号資産】ビットコイン、イーサリアムは大暴落  「相場の罠」に引っかかった明大、慎重な北大と東大【暗号資産バトル 第2節】
ビットコインやイーサリアムといった誰もが知っている暗号資産が大幅な下落を記録するなど、激しい動きがあった暗号資産バトル第2節(2022年6月6日週)。北海道大学の花野直樹さんは「方向感がない相場」なことを理由に、取引には慎重な構え。前節にそろりとスタートした明治大学の城正人さんだったが、下落相場に引...
別窓で開く

痛恨の北大、睡魔に勝てず...... ポンド円下落で大笑した明大、専修大もユーロ円でプラス(第4節)【FX大学対抗戦 Aグループ】
北海道大学の上田晃史さんが痛恨だ。ふだんであれば、ずうっとチャートを見ているのだが、「寝てしまいましたっ......!」と悔やむ。クロス円の下落相場に泣いたのが、慶応義塾大学のトリオネアさん。「英ポンド円は長期的に下目線!」と自ら言っていたはずなのに、「上目線」に切り替えてしまった。一方、「待ってま...
別窓で開く


<前へ12次へ>