151.【今週はこれを読め! ミステリー編】こどもたちが不可能犯罪に挑む〜シヴォーン・ダウド『ロンドン・アイの謎』(BOOK STAND)
何気なく読み始めて、あ、これ不可能犯罪ものなんだ、と気づいた。 シヴォーン・ダウド『ロンドン・アイの謎』(東京創元社)である。作者はヤングアダルト系の作品を多く発表した人で、本作もビスト最優秀児童図書賞(現・KPMGアイルランド児童図書賞)を贈られている。...
別窓で開く |
152.EL&ECL予選プレーオフの組み合わせが決定…日本人対決の可能性も(サッカーキング)
欧州サッカー連盟(UEFA)は2日、各欧州クラブ大会における予選プレーオフの組み合わせ抽選会を実施。ヨーロッパリーグ(EL)とヨーロッパカンファレンスリーグ(ECL)予選の対戦カードが決まった。 EL予選プレーオフには20チームが参加。EL予選3回戦を勝ち上がった6チーム、チャンピオンズリーグ(CL...
別窓で開く |
153.「核実験の発射中断すべき」、西側諸国が核拡散防止条約会議で北朝鮮に警告=韓国報道(WoW!Korea)
7年ぶりに開かれた核拡散防止条約(NPT)の再検討会議で、北朝鮮の核実験に対して国際社会が一斉に憂慮の声を上げた。1日(現地時間)ロイター通信などによると、トニー・ブリンケン米国務長官は、ニューヨーク国連本部で開かれた第10回NPT評価会議演説で、「北朝鮮は引き続き不法な核計画を拡大し、域内で持続的...
別窓で開く |
154.韓国「完全・不可逆的な」北の非核化を要求…米・英・日・仏「北の核実験脅威」を糾弾(WoW!Korea)
7年ぶりに開かれた核拡散禁止条約(NPT)評価会議では、すでに7次核実験の準備を終えたとされる北朝鮮への糾弾が飛び交った。「北核問題」は、ロシアによるウクライナ侵攻と露骨な核脅威・イランによる核開発の動きとともに、今回の会議で重点的に扱われた。...
別窓で開く |
155.“SBの完成形”にカンテラ出身者も…新シーズンも注目のプレミアリーグを代表する“タックラー”(サッカーキング)
イングランドのフットボールで、ゴールシーンの次にスタジアムが盛り上がるのは強烈なタックルが炸裂したときだろう。ラグビーの母国でもあるイングランドでは、それほどタックルに注目が集まる。? そんな“タックル王国”で、最多タックルを記録した選手は誰なのか? 2021−22シーズンのプレミアリーグのタックル...
別窓で開く |
156.1行目から胸をわしづかみにされる! 14歳、自閉症のナチュラリストが綴る、美しい世界の記録(J-CAST_BOOKウォッチ)
ぼくは世界の美しいものだけを見る、少なくともそう努めてやまない——「自閉症ゆえに文章が書けない」と教師から言われたこともあったという、ダーラ・マカナルティさん。しかし、「書けない」どころか、1行目から胸をわしづかみにされる。力強く、豊かな表現力に満ちた14歳の少年の文章からは、ほとばしる「生」を感じ...
別窓で開く |
157.コロナの次はインフレ…英国から「パブ」が消える(WoW!Korea)
英国文化を代表する「パブ」(PUB)が史上最低水準に減ったとBBC放送が3日(現地時間)報道した。コロナパンデミックからの回復局面でインフレが襲ったためと分析される。不動産コンサルティング会社のアルトゥスグループによると、6月基準でイングランドとウェールズで営業中のパブは3万9970社と集計された。...
別窓で開く |
158.「日本は世界で最高のドキュメンタリーを生み出した」映画オタク監督が語る日本映画愛(ananweb)
映画を観たいと思っても、あまりに多くの作品を目の前にすると、どの作品から観たらいいかわからなくなってしまうことはありませんか? そこで、作品選びに新たな視点を与えてくれる“究極の映画オタク”による注目のドキュメンタリーをご紹介します。...
別窓で開く |
159.エリザベス女王「即位70年」にみるイギリスと日本の「特別な関係」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が6月3日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。エリザベス女王の「即位70年」について解説した。ロンドン五輪2012 競泳 水泳センターの視察に訪れたエリザベス女王。...
別窓で開く |
160.「カンフーキック」や「不調で25ゴール」…英メディアが選ぶ歴代最高のPFA年間最優秀選手は!?(サッカーキング)
今シーズンのプレミアリーグも佳境を迎え、マンチェスター・Cとリヴァプールによる熾烈な優勝争いに注目が集まるが、この時期は個人賞の発表も楽しみだ。 イングランドには権威ある個人賞が2つ存在する。1つはフットボール記者協会(FWA)選出の年間最優秀選手賞だ。こちらは1947−48シーズンから続く伝統ある...
別窓で開く |