本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



「千葉北西連絡道路」基本方針を策定 国道16号のバイパス 「第二の外環道」に
具体的なルート選定へ動き出します。第二の外環道「核都市広域幹線道路」の一部に 国土交通省 千葉国道事務所は2022年11月25日(金)、「第4回 千葉北西連絡道路検討会」を開催。同道路について基本方針を策定しました。 千葉県野田市から印西市にかけての千葉県北西地域に、国道16号のバイパス路線を建設す...
別窓で開く

途切れた「浦和野田線」北越谷駅周辺が事業化 埼玉の横軸「越谷浦和バイパス」松伏に直結へ
「外環道1.3」とも言うべき(?)横軸道路となります。将来的には所沢〜越谷〜野田が1本の幹線道路に 埼玉県は2022年11月19日(土)、都市計画道路「浦和野田線」のうち、残り少ない未事業化区間である東武線北越谷駅周辺部(元荒川工区)について、国から事業認可をうけたと発表しました。...
別窓で開く

新鎌ヶ谷にも停車へ「スカイライナー」11月改正 1時間に1本 京成
青砥に停まるスカイライナーがさらに新鎌ヶ谷にも停まります。松戸・柏エリアからの集客狙う 京成電鉄は2022年10月24日(月)、ダイヤ改正を11月に実施するとし、その内容を発表しました。改正日は11月26日(土)です。 まず、成田スカイアクセス線経由の成田空港行き特急「スカイライナー」が、新鎌ヶ谷駅...
別窓で開く

東武鉄道も「バリアフリー化値上げ」へ  ホーム柵整備などで「運賃10円加算」
ホーム柵は都心直通区間と野田線の全駅に整備されます。 東武鉄道は「鉄道駅バリアフリー料金制度」の活用に伴い、翌2023年3月ごろより一部の旅客運賃を値上げします。2022年10月19日(水)、発表しました。 対象はきっぷとICカードおよび通勤定期券。普通旅客運賃が10円、定期旅客運賃(通勤)が1か月...
別窓で開く

外環道に接続の新路線「東埼玉道路 専用部」いよいよ工事開始 一般部も延伸開通めど
異様に広い中央分離帯がいよいよ変わりそうです。東埼玉道路 専用部、最初の工事発注へ バイパス道路のやけに広い中央分離帯に、自動車専用道を構築する工事がいよいよ始まります。 国土交通省 北首都国道事務所は2022年4月28日(木)、2022年度の事業概要を発表するとともに、国道4号「東埼玉道路」の専用...
別窓で開く

埼玉高速鉄道「岩槻延伸」一気に前進? 中間駅のまちづくり先行で“課題”解決なるか
さいたま市が埼玉高速鉄道の延伸へ向け、調査を本格化させます。中間駅のまちづくりに関する調査もスタート。鉄道会社側では車両増備の検討に入るなど、実現に向けた動きが加速しています。埼玉高速鉄道の「未来」 何やら一気に動きだしたぞ 浦和美園から岩槻へ、埼玉高速鉄道の延伸構想が、2022年度から具体化へ向け...
別窓で開く

がっかりなんてとんでもない!?先祖を敬い造立された「マイ大仏」鎌ケ谷大仏
 春と秋の彼岸は、夏の盆とあわせて先祖の霊を弔う民俗行事。この機会にお墓参りをされる方も多いかと思いますが、千葉県鎌ケ谷市の墓地には、鉄道の駅名にもなっている「鎌ケ谷大仏」があります。 高さ1.8mというその大きさから、地元では「小仏さま」「がっかり大仏」と呼ばれることもあるようですが、実はこれ、個...
別窓で開く

千葉の流山おおたかの森、新商業施設「コトエ」が4月27日オープンへ
 大和ハウス工業は、千葉県流山市のおおたかの森に4月27日、新しい複合商業施設の「COTOE(コトエ)流山おおたかの森」をオープンする。物販棟と飲食棟で構成する近隣型ショッピングセンターで、子育てファミリー層をターゲットに家族で楽しめる施設とする。...
別窓で開く

「住みたい街」埼玉勢がついにトップ3へ 千葉から「おしゃれな店多い」伏兵も
「住みたい街」の意識に変動が起きています。人々の意識が変化 リクルートが2022年3月3日(木)、「SUUMO 住みたい街ランキング2022 首都圏版」を発表しました。 2010(平成22)年から毎年発表されているこの調査結果、総合ランキングの「住みたい街」は、駅名で発表されています。...
別窓で開く

「春日部駅高架化」2022年度は浅草方面の仮線工事へ 用地取得も継続 東武
まずは仮設ホームの運用が開始される見込みです。2031年度の完成めざす 埼玉県は2022年度の予算案を発表。その中で、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)およびアーバンパークライン(野田線)の春日部駅周辺の高架化事業について、2022年度は用地買収にくわえ、引き続き浅草方面の仮線工事を実施するとしてい...
別窓で開く


[ 野田線 ] の関連キーワード

鎌ケ谷大仏 東武鉄道 新鎌ヶ谷 春日部 コトエ
北越谷