もしかして
11.【名良橋晃が選ぶW杯26人】周りとリズムが合っていない南野は選外に。植田の撥ね返す力に期待(サッカーダイジェストWeb)
カタール・ワールドカップの日本代表メンバーが11月1日に発表される。登録26人に名を連ねるのは、いったい誰になるのか。現役時代は平塚や鹿島で活躍し、98年フランスW杯出場経験のある名良橋晃氏に、独自のベストメンバーを選出してもらった。——◆——◆—— 欧州遠征の4−2−3−1をベースに、終盤は5バ...
別窓で開く |
12.【セルジオ越後が選ぶW杯26人】柴崎は全盛期を過ぎた感が否めない。久保は南野や鎌田より序列は低い(サッカーダイジェストWeb)
カタール・ワールドカップの日本代表メンバーが11月1日に発表される。登録26人に名を連ねるのは、いったい誰になるのか。歯に衣着せぬ物言いで日本サッカーを鋭く斬る、唯一無二のご意見番・セルジオ越後氏に、独自のベストメンバーを選出してもらった。——◆——◆—— 基本的には国内外を問わず、クラブである程...
別窓で開く |
13.「これ言っていいのかな…」。俺だけが知る“中田英寿伝説”【元チームメイトが告白】(サッカーダイジェストWeb)
元日本代表コンビの岩本輝雄氏と名良橋晃氏が、YouTubeチャンネル『サッカーダイジェストTV』に出演。ベルマーレ平塚時代の中田英寿について、とっておきのエピソードを紹介してくれた。 岩本氏は95年から97年、名良橋氏は95年から96年まで、中田とともにベルマーレ平塚でプレー。...
別窓で開く |
14.検証・内田篤人は天才か? ワールドクラスのサイドバックで天才と言えば? 元日本代表コンビが出した答は…(サッカーダイジェストWeb)
果たして、現役時代の内田篤人選手は「天才」と呼べたのか。そんな素朴な疑問を、公式YouTubeチャンネル『サッカーダイジェストTV』の中で元日本代表コンビの岩本輝雄氏と名良橋晃氏にぶつけてみた。すると、名良橋氏は“後輩”の内田に対し、「センスがあって、ファーストタッチが絶妙...
別窓で開く |
15.【ジャッジ企画】松井大輔は天才か?「普段の何気ないプレーは小野伸二を彷彿」(サッカーダイジェストWeb)
果たして、松井大輔は「天才」と呼べるのか。鹿児島実業高出身で、Jリーグや海外で華麗なプレーを披露してきた一流フットボーラーだからこそ改めて検証したいという発想から生まれたジャッジメント企画だ。 公式YouTubeチャンネル『サッカーダイジェストTV』で配信された動画「松井大輔は天才か」で&ldqu...
別窓で開く |
16.これぞ伝統の力。鈴木優磨のふたつのプレーに鹿島の勝負強さを見た(サッカーダイジェストWeb)
敵将のネルシーニョ監督が「良いゲーム内容だった」と胸を張る試合だったが、結果は鹿島アントラーズが柏レイソルに2−1で勝利。最大の立役者はFWの鈴木優磨だろう。 前半アディショナルタイム、自陣の左サイドでCBのキム・ミンテがボールを持った瞬間、対角の敵陣右サイドにいた鈴木は膨らむ動き出しで斜めのロン...
別窓で開く |
17.【W杯を手繰り寄せた男たち|中西永輔編】本大会への執着心と準備力で滑り込み。世界の名手には“動き出し”で勝負(サッカーダイジェストWeb)
4年に一度の祭典、ワールドカップ。この大舞台に立つことを約束された者などいない。メンバー入りを巡る熾烈な争いで、本大会が近づくにつれて序列を覆したケースもある。日本が参戦した過去6大会で、W杯を手繰り寄せた男たちの知られざるストーリー。1人目は、1998年のフランス・ワールドカップに出場した中西永...
別窓で開く |
18.内田篤人、野沢拓也、曽ケ端準が「アントラーズ功労賞」に認定「これからも鹿島を支えてください!」とファン歓喜(サッカーダイジェストWeb)
鹿島アントラーズは6月9日、長年にわたりクラブに貢献し、クラブの発展に寄与した人物をたたえる「アントラーズ功労賞」に、2020年に現役引退した曽ケ端準GKアシスタントコーチ、野沢拓也氏、内田篤人氏の3名を認定した。 同賞は、2008年に制定され、今回の3名を含め、これまで計21名が認定されている。...
別窓で開く |
19.「わざわざ東京駅に来て荷物を…」内田篤人がシャルケ移籍時の鹿島先輩との秘話を明かす!松井大輔も共感「優しいよね」(サッカーダイジェストWeb)
元日本代表DFの内田篤人氏が、DAZNで配信中の冠番組『内田篤人のFOOTBALL TIME』の最新回で、シャルケ移籍時のエピソードを明かした。 2006年に加入した鹿島アントラーズで高卒1年目からレギュラーとして活躍した内田氏は、10年夏にドイツの名門シャルケに移籍した。...
別窓で開く |
20.【リーグカップ決勝・名勝負3選】成長途上のクラブが強豪を倒す。「下剋上」こそが醍醐味だ!(サッカーダイジェストWeb)
今年で29回目を数える伝統のリーグカップ(現ルヴァンカップ、旧ナビスコカップ含む)。10月30日に行なわれる決勝戦では、名古屋グランパスとセレッソ大阪が相まみえる。 タイトルをかけた激闘必至の一戦で、どんなドラマが生まれるか。過去のファイナルでも、忘れがたい名勝負がある。...
別窓で開く |