もしかして
51.京都の名物ヤキメシは真っ黒!『新福菜館』(麻布十番)の人気メニュー「ヤキメシ」の旨さの秘訣とは?(食楽web)
食楽web「えっ、黒い炒飯!?」 京都発祥の老舗中華そば専門店『新福菜館』では、名物の黒いスープの「中華そば」と、醤油ダレの黒さが際立つ「ヤキメシ」が人気なのをご存知でしょうか? 初めて見る人は後退りしてしまいそうになるほどの「黒」さなのです。今回は、東京の支店『新福菜館 麻布十番店』で、この黒いス...
別窓で開く |
52.超巨大台風が来たら新宿区でも浸水被害!? 高潮警報の対象に加えられた背景(キャリコネ)
東京都のシミュレーションでは……海に面していない新宿区でも高潮で浸水被害が出る可能性——。気象庁は5月26日、高潮警報の対象となる地域を拡大し、全国21の自治体を加えた。高潮とは、台風や強い低気圧によって海面が異常に上昇する現象。時には堤防を越えた海水が押し寄せて大きな災害をもたらすことがある。...
別窓で開く |
53.超絶ガッツリなのに動物性原料完全不使用のハンバーガーを食べてみた(ガジェット通信)
近年すごい勢いで大豆ミートをはじめとするプラントベースの代替肉が普及し始めています。コンビニのお弁当コーナーなどでも当たり前のように見かけるようになってきましたし、その味も着実に進化しているのではないでしょうか。超絶ジャンクなプラントベースハンバーガーそんな代替肉を使用しているのに、めちゃくちゃガッ...
別窓で開く |
54.ふたごのマンガ肉が巨大化 GW限定「1.5倍“はみ出る”マンガ肉」発売(おたくま経済新聞)
焼肉チェーン店「大阪焼肉・ホルモン ふたご」が、4月29日〜5月8日のゴールデンウィーク限定で「1.5倍“はみ出る”マンガ肉」を発売すると発表しました。価格は「GWはふたごへGOGOGOGO!!」のキャッチコピーにあわせて、5555円(税込)。 今回は通常の「“はみ出る”マンガ肉」500gから75...
別窓で開く |
55.東京・銀座の商業施設「イグジットメルサ」に新スイーツスポット、4月27日開業へ(財経新聞)
東京・銀座の商業施設「イグジットメルサ」(中央区銀座)の1階フロアに、新しいスイーツスポット「ギンザスイーツマーチ」が4月27日グランドオープンする。第1号店が3店舗、東京初出店が4店舗、商業施設初出店が2店舗など、合計12店舗が集結。スイーツの新拠点となりそうだ。...
別窓で開く |
56.【実食レポ】焼肉&割烹が融合した『肉割烹 双』(麻布十番)のフルコースで肉料理の新境地を垣間見た!(食楽web)
食楽web 古き良き商店街の雰囲気と、ハイセンスなイメージが程よく混ざり合う東京都港区・麻布十番。昨年12月に「焼肉×割烹スタイル」の新しいお店『焼肉割烹 双』がオープンしました。人気焼肉店『大阪焼肉・ホルモン ふたご』の新業態として、焼肉を割烹スタイルで提供する新しいお店。焼肉なのに割烹? の疑問...
別窓で開く |
57.「そんなに高い餃子食べたことないです」 高山一実、かたせ梨乃「推しメシ」に驚く(J-CASTテレビウォッチ)
元乃木坂46の高山一実さんのMCで4月9日(2022年)から始まるグルメ番組「今から行きたい至極グルメ ほほおちゴハン!」(テレビ東京系)。今回(3月21日)はスタート前のスペシャル特番「先出し! ほほおちゴハン!」として、餃子が特集されました。...
別窓で開く |
58.究極のレトルトを発見! 『nakato麻布十番シリーズ』のカレーとパスタソースが想像を絶する旨さだった(食楽web)
「麻布十番シリーズ」の「北海道産かみふらの地養豚のカレー」 | 食楽web すごもり需要の増加に合わせて、レトルトをはじめとした簡便食材もハイクオリティ志向が高まっています。高級スーパーやデパートなどの店頭に行くと、こういった高級簡便食材がズラリ並んでいるのを目にしますが、しかしその価格はマチマチで...
別窓で開く |
59.罪悪感ゼロでお菓子が楽しめる!? 銀座にできた“野菜菓子”専門店『麻布野菜菓子』とは?(食楽web)
食楽web 東京・麻布十番にお店を構える野菜菓子専門店『麻布野菜菓子』の直営新店舗「銀座店」が、3月1日に銀座の複合商業施設・GINZA SIX(ギンザシックス)にオープンしました。『麻布野菜菓子』は、“野菜で作ったちょっとだけ贅沢なお菓子”をコンセプトに、野菜=健康という概念にとらわれない上質の和...
別窓で開く |
60.「ピッと凛々しく」セーラームーンが教えてくれた女の子の強さ(マイナビウーマン)
「子どものころにどんなアニメを見ていたか」って、大人になってからでも盛り上がる鉄板ネタだと思うのですが、私はやっぱり、このアニメを外すことはできません。美少女戦士セーラームーン。彼女たちとの出会いは、小学校入学を翌年に控えた1992年。勇ましく戦う彼女たちの姿をテレビで偶然目にした私は、すっかり心を...
別窓で開く |