本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



映画「バービー」ベトナムに続きクウェート・レバノンで上映禁止に
映画「バービー」が全世界的に売上10億ドルの興行を記録し人気を集めているが、ベトナムに続き中東地域であるクウェートとレバノンでは上映禁止となった。10日(現地時間)、ニューヨークタイムズは映画「バービー」がクウェートとレバノンで自国の保守的価値に危害を加えることを理由に上映が中断されたと報道した。...
別窓で開く

公明党・山口代表が岸田総理に習近平氏宛ての親書を要請する「2つの意図」
NSBTシニア・ストラテジストの長島純が8月10日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。公明党の山口代表が岸田総理に要請した習近平氏への親書について解説した。岸田文雄首相と会談後、記者団の取材に応じる公明党の山口那津男代表=2023年8月9日午後、首相官邸 写真提供:産経新聞社...
別窓で開く

アメリカ海軍が健在な限り、日本は「食料自給率」を気にしなくていい
地政学・戦略学者の奥山真司が8月8日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。生産額ベースで過去最低を記録した食料自給率について解説した。米海軍の原子力空母ロナルド・レーガンを訪問し、記念撮影に臨む浜田防衛相(左から3人目)、岸田文雄首相(同5人目)ら =2022年11月6日午後2...
別窓で開く

アメリカとの間で「キューバ危機」を再現しようとする中国の「意図」 米偵察機や駆逐艦への異常接近
地政学・戦略学者の奥山真司が8月8日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。米軍とホットラインを通じて語ろうとしない中国の意図について解説した。...
別窓で開く

岸田総理はいまこそ「中国を非難するべき」 中国艦船がフィリピン船に放水
地政学・戦略学者の奥山真司が8月8日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。中国海警局がフィリピンの沿岸警備隊に行った妨害活動について解説した。...
別窓で開く

中国、南シナ海でフィリピンの軍艦撤去を要求 領有権争い激化
 2023年8月7日、フィリピン主要メディアは、中国はフィリピンに対し、南シナ海のアユンギン礁(英語名セカンド・トーマス礁)に座礁させてあるフィリピンの軍艦を撤去するよう要求した。 この軍艦は、フィリピンが同礁の領有権を主張するために1999年に意図的に座礁させたもの。...
別窓で開く

中国の艦船がフィリピン軍の補給船に放水 南シナ海のアユンギン礁付近で
 2023年8月6日、フィリピン軍は、南シナ海の領有権をめぐる中国とフィリピンの対立が、再び緊張を高まっている。南シナ海のアユンギン礁(英語名セカンド・トーマス礁)で5日、同軍拠点に兵員交代と物資補給のため近づいたチャーター船のうち1隻を、中国海警局の艦船が放水砲を使って妨害したとし、強く非難すると...
別窓で開く

ロシアが気候変動による「勝ち組に」 安全保障と気候変動の問題
防衛研究所・防衛政策研究室長の高橋杉雄が8月4日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。安全保障と気候変動の問題について解説した。...
別窓で開く

「台湾有事は日本有事」という言葉が一般的になった背景は何か。台湾有事の見方を含めて、台湾政治や中台関係に詳しい東京大学の松田康博教授に解説してもらった。『週刊東洋経済』7月31日発売号では「台湾リスク」を特集。緊張が高まる台湾海峡の情勢や半導体強国の背景、2024年総統選挙など台湾の政治経済を徹底解...
別窓で開く

中国のJ-20戦闘機 ついに純国産エンジン搭載か 事実ならば日本にも大きな影響
中国の成都にある飛行試験場でエンジンテストをする中国軍J-20戦闘機の姿を捉えた動画が突如、SNSで拡散されました。この映像が真実ならば、同機が国産エンジンを搭載し初めて飛行したことになります。意図的に流出させた動画なのか? 2023年6月28日、中国の成都にある飛行試験場でエンジンテストをする同国...
別窓で開く