1.モスクワ無人機攻撃、要人邸宅エリア狙ったか…プーチン氏公邸近くで2機撃墜(読売新聞)
ウクライナに侵略するロシアの首都モスクワへの無人機攻撃を巡り、ロシア語の独立系メディア「ノーバヤ・ガゼータ欧州」などは、無人機の多くがプーチン大統領ら要人の邸宅が集中するモスクワ西郊の高級住宅街一帯を標的にしていたと報じた。ウクライナ軍が近く着手する大規模な反転攻勢を前に、プーチン政権は露国内の防...
別窓で開く |
2.ロシア、米上院議員を指名手配=「金の使い方」発言に猛反発(時事通信)
ロシア内務省は29日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪問した米野党共和党の有力者、グラム上院議員を指名手配した。グラム氏が26日のゼレンスキー大統領との会談で「ロシア人たちは死ぬ」「最良の金の使い方だ」と発言したことに猛反発した。 ゼレンスキー氏は会談で「自由(に生きる)か死か。われわれは自由...
別窓で開く |
3.ヘンリー王子、英国での警察警護をめぐる法的争いに敗れる 私費による警備は要求できないことに(TechInsight)
ヘンリー王子が、英国での警察警護をめぐる法的争いに敗れた。王子は2020年に高位王族からの引退を表明した後、英国での税金による警察警護を失った。その後、王子は警備費を自己負担すると申し出たものの、内務省から拒否されたため異議申し立てをする許可を求めていた。しかしロンドンの高等法院は、王子が警備費を自...
別窓で開く |
4.「通勤地獄」を作ったのは誰か? 戦後の焼け野原からの「理想的な都市計画」が大失敗に終わるまで(乗りものニュース)
1945年に日本は終戦を迎えました。その前から東京の「通勤ラッシュ」は限界に達していたため、国は復興とともにこれを解決しようと試みたのです。「脱・通勤地獄」プランは終戦前から作られた 東京都心の鉄道は、地下鉄を除けば昭和戦前期には概ね現在のネットワークが完成していました。...
別窓で開く |
5.《陸海空でのたすき掛けが崩れた》存在感増す第8師団 中国の海洋進出にさらされる南西諸島と防衛省人事(文春オンライン)
日本を動かすエリートたちの街、東京・霞が関から、官僚の人事情報をいち早くお届けする名物コラム「霞が関コンフィデンシャル」。月刊「文藝春秋」2023年6月号より一部を公開します。◆◆◆ヘリ事故対応に批判の声 陸上自衛隊に衝撃が走った。第8師団長に就任したばかりの坂本雄一陸将(防大35期)が、沖縄県宮古...
別窓で開く |
6.日本のコロナ対策が迷走した原因は「国民の健康より国家の都合」な厚労省の体質にある(上昌広)(日刊ゲンダイDIGITAL)
(世界的にみて異様な厚労省の対応(加藤勝信厚労相)/(C)日刊ゲンダイ)【どうする、どうなる「日本の医」】#52 なぜ、我が国のコロナ対応は迷走したのか。コロナ対策の主体は厚労省だ。その前身である厚生省は昭和13年に内務省から分離独立した。今回の迷走劇を考える上で、内務省を理解することは重要だ。...
別窓で開く |
7.タイ有権者、GenXが最多で2000万人(タイランド通信)
タイ内務省地方行政局(DOPA)は10日、5月14日に行われる総選挙の有権者の世代別人数を公開した。全有権者5224万1808人のうちGen X(ジェネレーションX)世代が最も多く、約2088万人だった。...
別窓で開く |
8.国軍捕虜が提起した損害賠償訴訟、北朝鮮に賠償命じる=韓国(WoW!Korea)
朝鮮戦争当時、北朝鮮に抑留されて強制労役をした国軍捕虜と遺族たちが北朝鮮を対象に損害賠償訴訟を提起してから3年で勝訴した。ソウル中央地裁は8日、国軍捕虜だったキム・センテさん(91)らが北朝鮮などを相手に提起した訴訟一審でキムさんやユ・ヨンボクさん、死亡したイ・ギュイルさんの遺族に1人当たり5000...
別窓で開く |
9.「出ていけ!」投げつけられる火炎瓶、雨の後に漂う“催涙弾の香り”…年金改革で街を燃やした“犯人”(文春オンライン)
5月1日のメーデーはフランスでは労働祭の休日である。今年の初めから受給年齢引き上げなど年金改革反対の大規模なデモやストが何度もあった現地では、マクロン大統領の強引な姿勢が火に油を注いで反発がさらに強まっている。 歴史的な日になるかもしれない、ということで、出発点のレピュブリック広場に行ってみた。◆...
別窓で開く |
10.在留資格がない「日本育ちの子ども」が直面する“報われない現実”とは…? 「日本の入管」問題を考える(文春オンライン)
ニュースでわかったつもりでいたけど、映画などの作品でさらに知らされることがある。 たとえば入管問題では『東京クルド』(日向史有監督)と『マイスモールランド』(川和田恵真監督)。前者はドキュメンタリー映画で、後者はドラマ。『東京クルド』では幼い頃から日本で育ち、日本人より日本語が流ちょうなクルド人の...
別窓で開く |