本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



明徳義塾・青井/白山ペアが3回戦へ<全日本卓球2023女子複2回戦>
<天皇杯・皇后杯 2023年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部) 日時:1月23日〜29日 場所:東京体育館>24日、天皇杯・皇后杯 2023年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)は2日目を迎え、女子ダブルス2回戦が行われた。青井さくら/白山亜美(明徳義塾高)ペアや田中咲子/中村真優美(...
別窓で開く

全日本の舞台で双子vs双子 山岸姉妹が上澤姉妹に競り勝ち2回戦へ<全日本卓球2023女子複1回戦>
<天皇杯・皇后杯 2023年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部) 日時:1月23日〜29日 場所:東京体育館>24日、天皇杯・皇后杯 2023年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)は2日目を迎え、女子ダブルス1回戦が行われた。...
別窓で開く

松島/張本の次世代ダブルスが初戦突破<全日本卓球2023混合複2回戦②>
<天皇杯・皇后杯 2023年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部) 日時:1月23日〜29日 場所:東京体育館>24日、天皇杯・皇后杯 2023年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)は2日目を迎え、混合ダブルス2回戦が行われた。...
別窓で開く

野田・木塚が田添・長﨑を下す大金星 第1シード張本・早田は白星発進<全日本卓球2023混合複2回戦①>
<天皇杯・皇后杯 2023年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部) 日時:1月23日〜29日 場所:東京体育館>24日、天皇杯・皇后杯 2023年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)は2日目を迎え、混合ダブルス2回戦が行われた。...
別窓で開く

野田颯太/木塚陽菜ペアがフルゲームを制し2回戦へ<全日本卓球2023混合複1回戦>
<天皇杯・皇后杯 2023年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部) 日時:1月23日〜29日 場所:東京体育館>23日、全日本卓球選手権が開幕し、混合ダブルス1回戦が行われた。野田颯太(専修大)/木塚陽菜(神戸松蔭女子学院大)ペアは三浦裕大(筑波大)/牧野里菜(遊学館高)ペアと対戦。...
別窓で開く

谷垣佑真、岡田琴菜が初V 愛工大アベック優勝で閉幕<卓球・全日学選抜2022>
<第18回全日本学生選抜卓球選手権大会 日時:11月26日、27日 場所:苫小牧市総合体育館(北海道)>26日に開幕した全日学選抜大会は大会最終日を迎え、男子シングルスでは谷垣佑真(愛知工業大)、女子シングルスでは岡田琴菜(愛知工業大)がそれぞれ初優勝を果たした。男子シングルス決勝には谷垣佑真(愛知...
別窓で開く

愛工大・田中佑汰が初優勝 早稲田大・黒野葵衣が2連覇果たす<卓球・全日学2022>
<第88回全日本大学総合卓球選手権大会(個人の部) 日程:10月20〜23日 場所:YMITアリーナ(滋賀県)>23日、第88回全日本大学総合卓球選手権大会個人の部(通称:全日学)は最終日を迎え、男女シングルス決勝が行われた。男子シングルスでは田中佑汰(愛知工業大)が小野寺翔平(中央大)に勝利し、初...
別窓で開く

大成蹊・皆川優香、1時間半の激闘制しベスト8進出 女子シングルス5回戦<卓球・全日学2022>
<第88回全日本大学総合卓球選手権大会(個人の部) 日程:10月20〜23日 場所:YMITアリーナ(滋賀県)>23日、第88回全日本大学総合卓球選手権大会個人の部(通称:全日学)は最終日を迎え、女子シングルス5回戦が終了した。今大会には全国各地の予選を勝ち抜いた選手が参加し、男女シングルス、男女ダ...
別窓で開く

早大・岩永/濵田ペア、愛工大・谷渡/信田ペアがV 男女シングルスは16強が決定<卓球・全日学2022>
<第88回全日本大学総合卓球選手権大会(個人の部) 日程:10月20日〜23日 場所:滋賀県・YMITアリーナ>大会3日目となる10月22日、滋賀県・YMITアリーナで行われている全日本大学総合卓球選手権(個人の部)は男女ともにダブルスが決勝戦、シングルスが4回戦まで行われた。...
別窓で開く

金城大・小林、北信越唯一のランク入り 女子シングルスランク決定戦結果<卓球・全日学2022>
<第88回全日本大学総合卓球選手権大会(個人の部) 日程:10月20〜23日 場所:YMITアリーナ(滋賀県)>22日、第88回全日本大学総合卓球選手権大会個人の部(通称:全日学)は3日目を迎え、女子シングルス4回戦が終了した。今大会には全国各地の予選を勝ち抜いた選手が参加し、男女シングルス、男女ダ...
別窓で開く


[ 同志社 女子学院 ] の関連キーワード

明徳義塾 早稲田大 北信越 愛工大