もしかして
71.防衛予算を倍増するよりも「子育て予算」こそ倍増するべき 立憲民主党・泉健太代表(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
立憲民主党の泉健太代表が2月3日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。少子化対策と防衛増税について語った。記者会見する立憲民主党の泉健太代表=2023年2月3日午前、衆院第一議員会館 写真提供:産経新聞社児童手当の所得制限の撤廃 〜実現するまでは気を抜かない立憲民主党の泉健太代...
別窓で開く |
72.岸田首相、脱炭素社会の実現へ「基本方針案」...原発活用&カーボンプライシング導入も だが、実行への道筋は見通せないまま(J-CAST会社ウォッチ)
岸田文雄政権が2050年の脱炭素社会の実現に向けた総合的な政策パッケージを22年末にまとめた。原発の運転期間延長とリプレース(建て替え)など、原発の積極活用を前面に打ち出すとともに、脱炭素の取り組みを促すために、二酸化炭素(CO2)排出に応じて企業にコスト負担を求める「カーボンプライシング(CP)」...
別窓で開く |
73.疑問は晴れず…岸田総理が旧統一教会に行使した「質問権」とは?(ananweb)
意外と知らない社会的な問題について、ジャーナリストの堀潤さんが解説する「堀潤の社会のじかん」。今回のテーマは「旧統一教会問題と質問権」です。不透明さは拭えず。本当の意味の救済措置を考えて。昨年、岸田総理は旧統一教会に対して、「質問権」を行使しました。...
別窓で開く |
74.課題が山積み 岸田政権の「2つの山場」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|
75.山上徹也容疑者に現金「支援」計100万円超も 送金者のひとりが「めざまし8」に語ったコト(J-CASTテレビウォッチ)
安倍晋三・元首相を殺害した山上徹也容疑者(42歳)は、13日(2023年1月)までに殺人などの罪で起訴されることになるが、170日間の鑑定留置の間に、大阪拘置所には100万円を超える現金や菓子、衣料品などの『支援』があったという。けさ11日の「めざまし8」は、現金を送ったという男性に取材して伝えた。...
別窓で開く |
76.山上容疑者の減刑署名1万人超 一部の同情論や英雄視に専門家が示した懸念(モーニングショー)(J-CASTテレビウォッチ)
「安倍元総理が銃撃された事件で、山上徹也容疑者の鑑定留置が終了し、身柄が警察署に移されました。検察は刑事責任能力があったと判断して、殺人罪で起訴する方針です。また、山上容疑者の伯父によると、この間、山上容疑者への差し入れが絶えず、現金を送ってきた人もいたということです」と司会の羽鳥慎一。...
別窓で開く |
77.岸田総理と「安倍・菅元総理」との違い 元内閣官房副長官・松井孝治が指摘(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|
78.<2022ワイドショー回顧> ウクライナ侵攻や安倍元首相銃撃事件... その衝撃度を振り返る(J-CASTテレビウォッチ)
衝撃的な出来事が相次いだ2022年でした。年が明けてすぐの2月、ロシアがウクライナに侵攻しました。独裁的な破壊と殺戮を目の前にして、世界はなすすべはないのか、今でも問いかけられています。この時、ワイドショーはかなりな時間を割き、生々しい映像と情報を伝えました。...
別窓で開く |
79.萩生田政調会長の“国民に信を問う必要”発言 「政治家として大勝負に出た」森永卓郎が分析(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
経済アナリストの森永卓郎が12月26日(月)、ニッポン放送『垣花正 あなたとハッピー!』に出演。自民党の萩生田光一政調会長か?、防衛費増額に伴う増税を行う前には衆院解散・総選挙で「国民に信を問う必要か?ある」と発言した事について、「政治家としての大勝負に出た」とコメントした。...
別窓で開く |
80.「実質的には“救済法案”っていう名前の法律じゃない」 政府やマスコミが使用する通称と内容の乖離を辛坊治郎が指摘(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
辛坊治郎が12月12日(火)、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』に出演。10日、参議院本会議で可決・成立した、旧統一教会の被害者らを救済する法律について「実質的には救済法案っていう名前の法律じゃない」と指摘。政府やマスコミが使用する通称がもたらすイメージと...
別窓で開く |