もしかして
111.岸田内閣「低支持率&大臣3人クビ異常事態」でも絶対辞めない理由!目指すは「来年5月」の国家イベント(日刊大衆)
11月21日、JNNニュースは岸田文雄内閣の支持率が30.5%だったと発表した。これは、2021年10月4日の岸田政権発足以来最低の支持率となり、支持しないと答えた人は44.7%だった。 岸田内閣には逆風が続いている。...
別窓で開く |
112.相次ぐ閣僚辞任で足元揺れる岸田内閣 気になる「茂木幹事長の動き」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ジャーナリストの須田慎一郎が11月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。防衛力の増強にうしろ向きな岸田政権について解説した。講演する自民党の茂木敏充幹事長=2022年10月24日午後3時53分、東京都港区 写真提供:産経新聞社「防衛力の充実」にうしろ向きな岸田政権飯田)韓...
別窓で開く |
113.旧統一教会の被害者救済法案 逃げ道があり過ぎる? (モーニングショー)(J-CASTテレビウォッチ)
先週金曜(2022年11月18日)、旧統一教会被害者救済法案の概要が明らかとなったが、その内容についてはさまざまな批判の声が上がっている。政府案で被害者救済はできるのか、今日21日の「モーニングショー」は統一教会問題に取り組むジャーナリストの鈴木エイトさんと弁護士の阿部克臣さんをスタジオに招いて詳し...
別窓で開く |
114.旧統一教会「養子あっせん」問題 橋本五郎「憤りを感じる」(J-CASTテレビウォッチ)
「旧統一教会についてこれまで霊感商法や高額献金などが問題となっていますが、今回新たに浮上した問題が。養子縁組のあっせんについてです。出産の前から養子縁組が決まっていたという実態もあることが分かりました」と岩田絵里奈アナ。18日(2022年11月)の「スッキリ」はその実態に迫った。番組は2人の元2世信...
別窓で開く |
115.限界にきている「国連」の枠組み “独裁”中露との向き合い方に「誰も答えを持っていない」西側諸国(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ジャーナリストの佐々木俊尚が11月16日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。限界にきているG20や国連の枠組みについて解説した。2022年11月15日、食料及びエネルギー安全保障を議題としたセッション〜出典:首相官邸HPより(https://www.kantei.go.jp/...
別窓で開く |
116.法相「死刑のハンコ」発言は「言語道断」 橋本五郎「(ニュース云々の)発想自体が間違い」(J-CASTテレビウォッチ)
記憶も記録もない大臣に続き、岸田文雄内閣でまたまたあきれた大臣が登場した。死刑執行の命じる権限を持つ法務大臣の葉梨康弘氏だ。自民党の会合で、法務大臣は死刑のハンコを押したときしかニュースのトップにならない、という趣旨の発言をし、波紋が広がっている。きょう11日(2022年11月)の「スッキリ」が詳し...
別窓で開く |
117.旧統一教会被害者救済法案について高橋洋一が言及 「裁判所に委ね、判例で積み重ねるというやり方もある」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
数量政策学者の高橋洋一が11月9日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。旧統一教会をめぐる問題の被害者救済法案について解説した。※画像はイメージです旧統一教会の被害者救済新法飯田)予算の話もありましたが、国会は旧統一教会の被害者救済という話で持ち切りになってしまっています。...
別窓で開く |
118.旧統一教会被害の救済法案まとまるのか 若狭勝弁護士「当然、今国会で急ぐのがいい」(J-CASTテレビウォッチ)
旧統一教会(現世界平和統一家庭連合)による過剰・過酷な高額献金や霊感商法の被害者を救済する法案作りが、与野党対立の溝からようやく脱せそうな気配を見せ始めた。すでに法案を国会に提出している立憲民主党と日本維新の会は自民党側に「14日までに条文をきちんと示すように」と要求、自民党は与野党幹事長会談を求め...
別窓で開く |
119.騙されるのは自己責任? 社会にはびこる「マインド・コントロール」の巧妙な手口とは(BOOK STAND)
反社会的なカルトによる事件が注目されるたび話題になる「マインド・コントロール」。ワイドショーなどでたびたび耳にし、一般に使われる機会も多い言葉だ。しかし私たちは、マインド・コントロールそのものをどの程度理解できているだろうか。 今回紹介する『決定版 マインド・コントロール』(アスコム)では、誤解さ...
別窓で開く |
120.旧統一教会被害者救済の法整備 実現が難しい「2つの側面」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|
[ 統一教会 ] の関連キーワード
ハンコ |