もしかして
101.ビジョンを掲げるも成果はまだ見えず…発足から1年、岸田政権を振り返る(ananweb)
意外と知らない社会的な問題について、ジャーナリストの堀潤さんが解説する「堀潤の社会のじかん」。今回のテーマは「岸田政権発足1年」です。成果はまだだが、描くビジョンの実現を期待したい。岸田内閣は発足から2年目を迎えました。10月の所信表明ではコロナ対策や旧統一教会の問題に触れながらも、多くの時間を成長...
別窓で開く |
102.国民民主党は「与党補完勢力」なのか(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
元内閣官房副長官で慶應義塾大学教授の松井孝治が11月30日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。自民、公明両党と国民民主党などの賛成多数で可決された、今年度の第2次補正予算案について解説した。...
別窓で開く |
103.毎回号泣。なぜ私たちはドラマ「silent」にハマるのか?(J-CAST_BOOKウォッチ)
俳優の川口春奈さんとSnow Manの目黒蓮さんが主演するドラマ「silent」(フジテレビ系)。見逃し配信の再生数が第1話で443万回と、過去に配信された民放ドラマの歴代最高を記録するなど(※)、今クールでもっとも話題を集めている。2022年11月28日発売の「AERA」12月5日増大号では識者や...
別窓で開く |
104.旧統一教会への「質問権の行使」の発表は、「26年間なにもやっていなかった」ことを宣言するようなもの(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|
105.維新、減税日本との選挙協力「白紙」が示す「次の狙い」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ジャーナリストの鈴木哲夫が11月25日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。来年2023年春の統一地方選での日本維新の会と「減税日本」の選挙協力白紙について解説した。...
別窓で開く |
106.政府が旧統一教会に「質問権」行使 「世論が盛り上がっているからやっただけの『ワイドショー政治』だ」辛坊治郎が苦言(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
キャスターの辛坊治郎が11月24日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。政府が22日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対して宗教法人法の「質問権」を行使したことについて、「世論が盛り上がっているからやっただけ。要するに『ワイドショー政治』だ」と苦...
別窓で開く |
107.アメリカではイメージが悪くない「旧統一教会」 その背景(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|
108.1人3つまで!『ガジェット通信 ネット流行語大賞2022』一般投票スタート 締切は11月27日24時(ガジェット通信)
年末恒例『ガジェット通信 ネット流行語大賞2022』の一般投票を開始します!「ネット流行語大賞2022上半期」の上位ワードにガジェ通編集部と一般公募したワードをプラスし、約60のノミネートワードから事前投票を実施。上位27コの大賞候補ワードが出揃いました。※得票数が同数のものが複数あったため、中途半...
別窓で開く |
109.被害者救済新法 寄付の「上限規制」はいいのか(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ジャーナリストの有本香が11月22日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。行使することが発表された旧統一教会への「質問権」について、また政府が成立を目指す被害者救済新法について解説した。...
別窓で開く |
110.辞任ドミノとまだある「政治とカネ」 倉田大誠アナ「大臣の資質の問題ですね」(J-CASTテレビウォッチ)
岸田内閣の大臣辞任ドミノが止まらない。旧統一教会とどっぷり関連の山際・経済再生担当大臣、死刑のハンコ発言の葉梨法務大臣の辞任につづき、きのうは寺田稔総務大臣の辞任問題で国会衆院本会議は2時間近く遅れた。1カ月間に閣僚3人が事実上更迭され、さらに秋葉賢也・復興担当大臣=衆院宮城2区=にも政治とカネの何...
別窓で開く |