61.渋谷から海老名に連れていかれる!? 「東急東横線の終電時間帯」大きく変化 のんべえ注意(乗りものニュース)
その電車はもう「菊名止まり」ではなくなります。行先がうんと広がる東急東横線渋谷駅 東急電鉄は2023年2月17日、翌月18日の「新横浜線」開業後の各駅ダイヤを発表しました。東急東横線は、途中で分岐する新横浜線を介して相鉄線と直通することから、海老名方面や湘南台方面など、その行先が大きく増えます。...
別窓で開く |
62.「ゴオォォ…」も記憶の中に 東急8500系半世紀の歴史に幕 なぜここまで田園都市線のヌシに?(乗りものニュース)
とうとう「田園都市線の顔」だった東急8500系が引退しました。一時は同社最多の400両が在籍しましたが、登場から半世紀ほどが経ち、新型車両へ置き替えられたのです。長寿だった理由は何でしょうか。当時の最新技術を詰め込んだ車両 2023年1月25日(水)、東急電鉄で最古参だった8500系電車が定期運行を...
別窓で開く |
63.通勤電車に畳とちゃぶ台…“元・東急車”が大化け 前代未聞のイベント列車が登場(乗りものニュース)
まさかこんな日が来るとは…!弘南鉄道のイベント列車 青森県の津軽地方で鉄道を運行する弘南鉄道が2023年1月、自社のイベント用に使う弘南線の7000系電車1本を、お座敷車両としてリニューアルしました。ウイズコロナとバリアフリーに対応したといいます。 車内は「和」の雰囲気を持ち合わせたデザインへ。一部...
別窓で開く |
64.引退秒読み! 東急8500系模型が編成単位でふるさと納税の返礼品に LEDの色まで忠実再現(乗りものニュース)
寄付金額は、おいくら万円…?8631、8637、8606編成の3種類 東急8500系電車の鉄道模型(Nゲージ)が、神奈川県相模原市のふるさと納税の返礼品になりました。同車両は2023年1月現在、東急電鉄で最古の車両として田園都市線で使われていますが、今月中に引退すると発表されています。 返礼品の詳...
別窓で開く |
65.戦前も同一ホームだったJR山手線渋谷駅 いつ、なぜ2面に? 外回りホームと共に消えた“記憶”(乗りものニュース)
渋谷駅は日本全国で行われている駅再開発の中でも、トップクラスの激変ぶりです。東急東横線、東京メトロ銀座線、JR埼京線ホームの改良と進み、いよいよ山手線も島式ホーム1面となりました。10年前、東横線ホームが地下に潜った 渋谷駅とその周辺の再開発はこの10年間で、かなり本格化しています。...
別窓で開く |
66.新横浜線開通=「ケイオウ線」誕生!? 三田・日吉・湘南台・志木…直結に歓喜の声(乗りものニュース)
相鉄・東急新横浜線の開業により首都圏の直通ネットワークが格段に広がりますが、ここで恩恵を受ける大学と高校が存在。かねて「新横浜線はキャンパスをつなぐためにつくっているのでは」といった声もある学校法人、それが慶應義塾です。三田、日吉に湘南台が加わる 2023年3月18日(土)、羽沢横浜国大〜日吉間に新...
別窓で開く |
67.鉄道車両の「新成人」5選 今を築いたデフレ世代? 黄色くなった元・山手線も(乗りものニュース)
新成人が生まれた頃に登場した鉄道車両、いわば鉄道版「新成人」には、何があるのでしょうか。登場して20年となる鉄道車両5形式をピックアップしました。2002年度に登場した車両は? 1月9日(月)は「成人の日」です。今回20歳を迎えるのは、2002(平成14)年4月から2003(平成15)年3月までに生...
別窓で開く |
68.「終電を逃し、深夜のバス停で寝ていた私。見回りの社員に発見されて、今じゃあり得ない展開に」(神奈川県・年齢性別不明)(Jタウンネット)
シリーズ読者投稿〜あの時、あなたに出会えなければ〜 投稿者:Wさんその日、Wさんは小雨のぱらつく夜道をひとりで歩いていた。飲み会の帰りに終電を逃してしまったのだ。大きな駅まで行けば、友達が迎えに来てくれる。そう思って歩き続けたが、途中で力尽きてしまい......。<Wさんの体験談>30年以上前、新入...
別窓で開く |
69.大みそか〜元日「終夜運転」する? JR・大手私鉄まとめ 地下鉄は「なし」(乗りものニュース)
|
70.西武線内“ゼロ駅停車”? 史上初の珍列車が爆誕 新横浜には行かない池袋線系統ダイヤ改正(乗りものニュース)
ちゃんと新横浜アクセス考慮されてます!西武ダイヤ改正 池袋線は? 西武鉄道は2022年12月16日(金)、来年3月18日に実施するダイヤ改正の概要を発表しました。 池袋線系統では、平日朝の通勤時間帯の上り特急を1本増発、土休日朝の下り特急は増発と延長を実施。ダイヤも利用の多い時刻に変更して通勤やレジ...
別窓で開く |