本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



【全日本テニス選手権】男子は学生の田形諒平と白石光が勝利!女子は坂詰姫野が第1シードを破る活躍で準々決勝進出!!<SMASH>
日本チャンピオンを決める「大正製薬リポビタン 全日本テニス選手権96th」(10月30日〜11月7日/兵庫・ブルボンビーンズドーム/室内ハードコート)は、11月3日に本戦5日目を迎え、男女シングルス3回戦16試合とダブルス準々決勝3試合を実施した。...
別窓で開く

【全日本選手権】予選勝ち上がりの齋藤惠佑が第2シードを破る金星!現役最後の大会として臨んだ井上雅はシングルスで敗退<SMASH>
「大正製薬リポビタン 全日本テニス選手権96th」(10月30日〜11月7日/兵庫・ブルボンビーンズドーム/室内ハードコート)は、11月2日に本戦4日目を迎え、男女シングルス2回戦15試合とダブルス1回戦6試合が行なわれた。 男子シングルスは、越智真、山崎純平、今村昌倫、斉藤貴史のシード勢が各々スト...
別窓で開く

【全日本選手権】予選勝ち上がりの齋藤惠佑が第2シードを破る金星!現役最後の大会として臨んだ井上雅の戦いにピリオド<SMASH>
「大正製薬リポビタン 全日本テニス選手権96th」(10月30日〜11月7日/兵庫・ブルボンビーンズドーム/室内ハードコート)は、11月2日に本戦4日目を迎え、男女シングルス2回戦15試合とダブルス1回戦6試合が行なわれた。 男子シングルスは、越智真、山崎純平、今村昌倫、斉藤貴史のシード勢が各々スト...
別窓で開く

【全日本選手権】予選勝者たちが本戦1回戦勝利を目指して激突!ベテラン松井俊英はリタイア<SMASH>
「大正製薬リポビタン 全日本テニス選手権96th」が、今年はブルボンビーンズドーム(兵庫)の室内ハードコートで開催されている。10月31日には本戦1回戦が行なわれ、主に予選を勝ち上がった選手たちの試合が組まれた。 男子では、予選を突破した22歳の田形諒平や20歳の齋藤惠佑が1回戦の勝利もつかみ取った...
別窓で開く

全日本テニス選手権が開幕。元チャンピオンの江原弘泰、ユニバ女王の佐藤南帆らが初戦を突破<SMASH>
テニスの日本チャンピオンを決める「大正製薬リポビタン 全日本テニス選手権96th」は、10月30日に本戦が開幕。昨年は有明テニスの森公園(東京)で行なわれたが、今年は五輪後の改修工事のため、ブルボンビーンズドーム(兵庫)の室内ハードコートに会場を移し、11月7日までの日程で熱戦が繰り広げられる。...
別窓で開く

大ブレーク中の本玉真唯がサービスのコツを伝授。大事なのはパワーよりもリズム!【プロが明かすテニス上達法】<SMASH>
プロテニス選手は、高度なショットをいとも簡単にたたき込む。なぜあんなボールが打てるのか? その秘訣をプロ本人に明かしてもらうシリーズ。今回はワールドツアーで華々しいデビューを飾った本玉真唯の2回目、サービスについて教えてくれた。 本玉は昔からサービスが得意だったわけでなく、改良を加えてきた。...
別窓で開く

全日本テニス選手権の記者発表で伊達公子さんが熱くトーク「目的意識を持って出ることが大切」<SMASH>
テニスの日本チャンピオンを決める「大正製薬リポビタン 全日本テニス選手権96th」が10月30日〜11月7日(※予選は10月27日〜29日)に兵庫県・ブルボンビーンズドームの室内ハードコートで開催される。その記者発表が10月15日に都内で行なわれ、大会概要や出場予定選手が明らかになった。...
別窓で開く

「攻めるのが信条!」大ブレーク中の本玉真唯がフォアハンドリターンの極意を伝授【プロが明かすテニス上達法】<SMASH>
プロテニス選手は、高度なショットをいとも簡単にたたき込む。なぜあんなボールが打てるのか? その秘訣をプロ本人に明かしてもらうシリーズ。今回はワールドツアーで華々しいデビューを飾った本玉真唯選手が登場、回り込みフォアのリターンについて解説してくれた。「フォアはストロークもリターンも攻めるのが信条です」...
別窓で開く

「空港での書類とか多すぎない?」西岡良仁が帰国時の“5時間半の苦労“を公表。「検査機関がめっちゃ密」と問題点も指摘<SMASH>
男子テニスの西岡良仁(ミキハウス)が6月6日に自身のツイッター(@yoshihitotennis)を更新し、帰国時の空港での手続きや隔離生活についての苦労を綴っている。 およそ1か月間のヨーロッパでのクレーコートシーズンを終え、6日に帰国した西岡。空港に到着してからバスに乗るまで5時間半かかったよう...
別窓で開く

日本リーグの代替え大会、企業・大学・高校のチームによる団体戦が4月に開催!〈SMASH〉
昨年、新型コロナの影響で日本の実業団チームによる団体戦『日本リーグ』が中止になった。そこで、活動の場を失った実業団選手やプロ選手のために、新しい大会が企画された。男子の『Japan Premium Tennis Tournament 盛田正明杯』と女子の『WOMEN’S TEAM Tou...
別窓で開く


[ 島津製作所 smash 島津製作所 ] の関連キーワード

smash

<前へ1234次へ>