本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



関西大・津村、男子単複で代表獲得 中京大・石田は3種目Vで代表に<卓球・全日本鳥取県予選>
<2021年度 全日本卓球選手権大会鳥取県予選会 2021年10月9〜10日・倉吉体育文化会館>2022年全日本卓球選手権大会(以下、全日本)が2022年1月24日〜1月30日の日程で東京体育館にて開催予定となっている。それに伴い、全国各地で全日本予選が開催されている。...
別窓で開く

“タレント軍団”日本大、激戦制す 福岡大も劇的8強入り<インカレ・男子2回戦>
<第90回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 7月1日〜4日 場所:島津アリーナ京都>7月3日、全日本大学総合卓球選手権大会・団体の部(以下、インカレ)の大会3日目が行われている。男子団体決勝トーナメント2回戦の8試合が行われ、8強入りの8校が決まった。...
別窓で開く

公立大・高知工科大、前回のベスト8校に勝利し16強入り<卓球・インカレ女子1回戦>
<第90回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 7月1日〜4日 場所:島津アリーナ京都>7月3日、全日本大学総合卓球選手権大会・団体の部(以下、インカレ)の大会3日目が行われている。女子決勝トーナメント1回戦が行われ、ベスト16が出揃った。公立の高知工科大が、前回ベスト8の関西学院大学を下しベス...
別窓で開く

ベスト16に関東勢が8校 東海、関西からも3校ずつ進出<卓球・インカレ男子1回戦>
<第90回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 7月1日〜4日 場所:島津アリーナ京都>7月3日、全日本大学総合卓球選手権大会・団体の部(以下、インカレ)の大会3日目が行われている。男子決勝トーナメント1回戦の8試合が行われ、ベスト16が出揃った。...
別窓で開く

男子8試合はオール3-0の決着 各リーグ1位校が勝利<卓球・インカレ1回戦>
<第90回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 7月1日〜4日 場所:島津アリーナ京都>7月3日、全日本大学総合卓球選手権大会・団体の部(以下、インカレ)の大会3日目が行われている。男子団体決勝トーナメント1回戦第1試合の8試合が行われ、愛知工業大、朝日大、早稲田大、法政大、中央大、中京大、日本...
別窓で開く

前回王者・愛工大男子、1回戦で慶応大と激突 決勝Tが開始<卓球・インカレ3日目見どころ>
<第90回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 7月1日〜4日 場所:島津アリーナ京都>2日、全日本大学総合卓球選手権団体の部が2日目を迎え、男女予選リーグが終了。各リーグ1位と2位の大学が決勝トーナメントに進出した。強豪校が順当に決勝トーナメントへインカレ予選リーグでは、男女ともに強豪校が順当...
別窓で開く

早稲田大、同志社大、神戸松蔭女子学院大は完勝で決勝Tへ<卓球・インカレ女子予選第6戦>
<第90回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 7月1日〜4日 場所:島津アリーナ京都>7月2日、全日本大学総合卓球選手権大会・団体の部(以下、インカレ)の大会2日目が行われた。女子団体予選第6戦では、筑波大学や國學院大學がマッチカウント3-2と辛勝。優勝候補に挙げられる同志社大学、早稲田大学、...
別窓で開く

札幌大、同志社大などが勝利 神奈川大は激戦制す<卓球・インカレ男子予選第4戦>
<第90回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 7月1日〜4日 場所:島津アリーナ京都>7月2日、全日本大学総合卓球選手権大会・団体の部(以下、インカレ)の大会2日目が行われている。男子団体予選第4戦では、北海道の強豪・札幌大学や、2020年秋季関西リーグで優勝した同志社大学などが勝利を収めた。...
別窓で開く

関西学生女王・皆川優香、ベンチの両親の前で単複2勝<卓球・インカレ女子予選第4戦>
<第90回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 7月1日〜4日 場所:島津アリーナ京都>7月2日、全日本大学総合卓球選手権大会・団体の部(以下、インカレ)の大会2日目が行われている。女子団体予選第4戦では、国公立大の新潟大学や関東学生リーグ1部校の東京富士大、皆川愛華・優香姉妹を擁する大阪成蹊大...
別窓で開く

【総体予選】本大会出場の全52校が出揃う! 矢板中央、鹿島学園が新たに名乗りを上げ、埼玉決勝では…
 6月23日、令和3年度・全国高校総体(インターハイ)は男子サッカーの地区予選が関東3県で開催され、新たに栃木、茨城、埼玉で代表校が確定した。【PHOTO】堀北・ガッキー・川口春奈・広瀬姉妹! 初代から最新の本田望結まで「選手権・歴代応援マネージャー」を一挙公開! 埼玉決勝は正智深谷と武南の顔合わせ...
別窓で開く