51.世界中のヴィンテージ古着バイヤーが訪れる、知る人ぞ知るLAにあるショールームに潜入!(Dig-it(ディグ・イット))
LAXからクルマで約30分、ハンティントンビーチにあるVINTAGE PRODUCTIONSは全米だけでなく、世界中からヴィンテージバイヤーやブランドのデザイナーが集まるヴィンテージのショールーム。オーナーのボブ・チャットはヴィンテージミリタリーの世界では誰もが知るディーラーだ。...
別窓で開く |
52.日韓首脳会談で「シャトル外交」再開へ(グローバルニュースアジア)
2023年3月16日、岸田文雄首相と韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領は東京で初めての首脳会談を行った。太平洋戦争中の、いわゆる「徴用」(募集工)をめぐる問題で韓国側が解決策を示したことを受けて、日韓関係を未来志向で発展させる方針を確認した。また、10年以上途絶えていた首脳間の相互訪問「シャト...
別窓で開く |
53.バラストの代わりに金の延べ棒!? 本当にあった米潜水艦の“金銀輸送” フィリピンで決死の脱出劇(乗りものニュース)
フィリピンにまつわる財宝の話はいくつかあります。有名なところでは「山下財宝」なる都市伝説でしょうが、現実に金塊の脱出劇がありました。アメリカ潜水艦による金銀の極秘輸送任務についてひも解きます。 フィリピンの財宝なんのため? 太平洋戦争にまつわる噂話のひとつに「山下財宝」なるものがあります。...
別窓で開く |
54.渋谷〜代官山に「廃駅」があった!? 東急東横線の地下化10年 地上時代の記録(乗りものニュース)
東急東横線の渋谷〜代官山間は、地下鉄副都心線と直通するにあたり、10年前に地下化された区間です。それまでは地上の高架区間で、廃駅「並木橋」の痕跡もわずかにうかがえました。旧渋谷駅ホームも一度改修されていた 10年ひと昔といいますが、今年(2023年)の3月16日からちょうど10年前は、東急東横線の渋...
別窓で開く |
55.日韓関係の未来は変わるか? 「徴用工賠償問題」を理解するための基礎知識(Sirabee)
文在寅(ムン・ジェイン)政権下で日韓関係は最悪の状態に陥った。それは、文在寅政権が支持率を上げる安易な方法として日本叩きを行ったからである。日本の植民地支配で苦労させられた過去について言及し、国民の不満を日本攻撃に向かわせたのである。...
別窓で開く |
56.北朝鮮のエリート情報部員ら「金正恩の秘密」を調べた容疑で逮捕(デイリーNKジャパン)
太平洋戦争中だった1942年、当時日本の植民地支配下にあった朝鮮の朝鮮放送協会(現在のKBSの前身)の京城放送局や開城(ケソン)送信所の職員や民間人ら300人が逮捕され、75人に有罪判決が下され、7人が獄死した。彼らが問われた罪は、大韓民国臨時政府の放送や、ボイス・オブ・アメリカ(VOA)など海外の...
別窓で開く |
57.木村達成、島崎遥香ら出演『新ハムレット〜太宰治、シェイクスピアを乗っとる〜!?』上演決定(ぴあ)
PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『新ハムレット〜太宰治、シェイクスピアを乗っとる!?〜』が、6月6日(火) から25日(日) にPARCO劇場で上演されることが決定した。『新ハムレット』は、太宰治が戯曲形式の小説として書き下ろした作品で、シェイクスピアの四大悲劇の一つに数えられる『ハムレット』...
別窓で開く |
58.日本人の「守ること」は得意だが「変えること」が苦手という致命的美德がもたらす結果(幻冬舎ゴールドオンライン)
(※写真はイメージです/PIXTA)1990年代のバブル崩壊以降の日本企業は、業種・業態や企業ごとの競争力の強弱の差はあれ、大きく変わることが求められてきました。経営コンサルタントの井口嘉則氏が著書『リーダーのための人を動かす語り方』(日本能率協会マネジメントセンター)で解説します。...
別窓で開く |
59.「甲子園中止」「練習すれば苦情」…帝京高校野球部がコロナ逆境を乗り越え、8年ぶり東東京1位に輝いたワケ【監督が解説】(幻冬舎ゴールドオンライン)
(※写真はイメージです/PIXTA)才能や素質のある部下に出会ったとき、能力を最大限発揮できるようにするために、上司はどう指導すればよいのでしょうか。本連載では帝京高等学校硬式野球部名誉監督の前田三夫氏が、著書である『いいところをどんどん伸ばす 帝京高校・前田流 「伸びしろ」の見つけ方・育て方』から...
別窓で開く |
60.東京大空襲、米軍が人道主義を掲げながら「焼夷弾爆撃」で焼き尽くした理由(ダイヤモンドオンライン)
第二次世界大戦末期、米軍によるわずか1年足らずの日本への空爆で約46万人のもの命が奪われた。特に1945年3月10日深夜の東京大空襲は激しく、一夜にして12万人の命が失われたといわれている(正確な犠牲者の数字は判明していない)。本来、米国の空軍(陸軍航空隊)は、敵の心臓部だけをピンポイントで爆撃する...
別窓で開く |