本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



本田望結 早大社会科学部進学 姉・真凜らの影響も 多忙な中で学業にも取り組む
 女優でフィギュアスケーターの本田望結(18)が早稲田大学社会科学部に進学することが16日、分かった。女優だけでなく、フィギュアスケーターとしても活躍。一方で、明大に進学した姉・真凜らの影響もあり、大学進学への強い意向を示してきた。多忙な中で学業にも懸命に取り組み、難関大への切符をつかんだ。...
別窓で開く

全国お笑いサークル団体戦『NOROSHI2023』 優勝は慶応義塾大学「チーム空島」 高橋海は卒業で広告マンに
全国一おもしろいお笑いサークルを決定する団体戦『NOROSHI2023』の決勝大会が16日、東京・新宿のルミネtheよしもとで行われ、慶応義塾大学のお笑い道場O-keis「チーム空島」が優勝に輝いた。 全国イチ面白いサークルを決める大会。学生芸人がチームを組み、漫才・ピン・コントの3種目1チームで競...
別窓で開く

中指立て脱退した異端元アイドルの衝撃近況 早大卒→UCバークレーへ...「漫画の主人公より主人公」SNS驚愕
地下アイドルグループ「asterisk* east」の元メンバー・小野寺ポプコさんの近況に注目が集まっている。衝撃的な形でグループを脱退した小野寺さんは、その後早稲田大学を卒業。2023年から米カリフォルニア大学バークレー校(UCバークレー)に進学するという。...
別窓で開く

司会者・タモリはどこがすごいのか。社会学者の太田省一さんは「その根底にはパロディ精神がある。モノマネでも、著名人の声色を真似るだけでなく、その人の言いそうなことまで模写してしまう。だからマニアックな趣味やきわどい社会風刺でも、誰もが笑える内容になる」という——。■深夜放送の概念を根底から変えた「オー...
別窓で開く

やりたくない仕事を前に「やる気」を出すには、どうすればいいのか。阪神タイガースなどで活躍した元プロ野球選手の鳥谷敬さんは「現役時代には、毎朝『球場に行きたくないな』と思っていた。だから他人からの視線や期待を利用した」という——。(第2回)※本稿は、鳥谷敬『他人の期待には応えなくていい』(KADOKA...
別窓で開く

勤め先の都合に振り回されずに働くには、どうすればいいのか。慶應義塾大学SFC研究所上席所員の小杉俊哉さんは「ただ会社に言われたことをやるだけではなく、個人主導でキャリア形成を行うことが重要だ。自分で考えて働き方を工夫することで、自由な働き方を実現できる」という——。■日本にも押し寄せる米テック企業の...
別窓で開く

定年後に充実した人生を送るにはどうすればいいのか。『島耕作』シリーズなどで知られる漫画家・弘兼憲史さんは「私と同じ年齢の島耕作は、75歳で相談役を退任しても隠居せず、社外取締役になった。働きながら適度なストレスを感じ、『たの苦しい』生き方を続けることが重要だろう」という——。(第1回)※本稿は、弘兼...
別窓で開く

ダイキン片山義丈氏が“実務一筋25年目”にしてたどり着いたブランド論の極致 ブランドとは「差別化」でも「約束」でもなく「妄想」であると語る真意
 ブランディング企業インターブランドジャパンの「Best Japan Brands 2023」で、他の空調機メーカーを抑えて総合20位入りを果たすなど、ブランド力で高評価を得るダイキン工業。入社以来36年にわたりブランディングを担当する片山義丈氏は、25年目に曖昧模糊としていたブランディングの極意に...
別窓で開く

■日本企業で働きたくない海外の人が増えている?「安いニッポン」「貧しいニッポン」に続いて、いよいよ「人気のないニッポン」にまで落ちぶれてしまったということなのかーー。 早稲田大学トランスナショナルHRM研究所の22年調査によると、アジアのホワイトカラー人材が働きたい企業の国籍は、自国企業が82%とト...
別窓で開く

京都の「ついで」じゃもったいない! GWは新緑の奈良へ出かけよう
いにしえの香り漂う奈良。修学旅行や京都旅行のついでに行ったことはあるけれど、もう何年も訪れていないという方は、あらためて旅の候補地にしてみては? きっと、新しい奈良に出合えるはずだ。2023年3月10日『魅力あふれるうるわし古都 奈良へ』(イカロス出版)が発売された。...
別窓で開く


[ 早稲田大学 ] の関連キーワード

慶応義塾大学 ニッポン バークレ タモリ sns
アジア