本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



準決勝前に“優しいおじちゃん”が初めて一喝。岡山学芸館の初優勝を下支えした名伯楽・平清孝「戦う姿勢を教えたかった」【選手権】
[高校選手権決勝] 岡山学芸館 3−1 東山/1月9日(月)/国立競技場 試合終了のホイッスルが鳴ると、選手たちは天を仰いで国立の空を見上げた。歓喜に湧くなか、ベンチでは高原良明監督が涙腺を緩め、スタッフたちと熱い抱擁を交わす。その様子を嬉しそうにジッと見守る人がいた。今季からゼネラルアドバイザー(...
別窓で開く

選手権の大会優秀選手36人が決定!初優勝の岡山学芸館と準Vの東山から最多の6名が選出
 第101回全国高校サッカー選手権は、岡山学芸館(岡山)の初優勝で幕を閉じた。高体連は試合終了後、今大会で活躍が顕著だった「大会優秀選手」36名を発表した。 優勝を飾った岡山学芸館と準優勝の東山からは、最多タイとなる6名が選出。岡山学芸館のエースFW今井拓人、開会式で選手宣誓を行なった東山のキャプテ...
別窓で開く

第101回全国高校サッカー選手権の優秀選手36名が発表! 初優勝の岡山学芸館&準Vの東山から最多6名
第101回全国高校サッカー選手権大会の決勝戦が9日、国立競技場で開催。岡山学芸館(岡山)が東山(京都)を3−1で下し、初優勝を飾った。 決勝戦後、今大会の優秀選手36名が発表された。初優勝を果たした岡山学芸館からは今大会で3得点を挙げたFW今井拓人、決勝戦で2得点をマークしたMF木村匡吾ら最多タイの...
別窓で開く

第101回全国高校サッカー選手権の得点王が決定!…福田師王ら5選手が3得点で並ぶ
第101回全国高校サッカー選手権大会の決勝戦が9日、国立競技場で開催。岡山学芸館(岡山)が東山(京都)を3−1で下し、初優勝を飾った。 今大会の得点王に輝いたのは、3得点を挙げた5選手。大会制覇に大きく貢献したFW今井拓人(岡山学芸館)、決勝戦で一時同点となるゴールを決めたMF真田蓮司(東山)のほか...
別窓で開く

「凄い。泣けた」岡山学芸館、県勢初の選手権優勝にサッカーファンも感動!「いいサッカーするなぁ〜」
 岡山県勢として初の栄冠だ。 1月9日に高校サッカー選手権の決勝戦が開催。ともに初優勝を目ざす岡山学芸館対東山の一戦は、3−1で前者が勝利した。 岡山学芸館は前半25分、相手のオウンゴールで先制に成功。同44分に同点とされるも、後半に木村匡吾の2得点で突き放し、悲願の日本一を果たした。...
別窓で開く

「めっちゃ楽しかった」万感の思いで晴れやかな表情の大迫塁。神村学園で過ごした6年間を胸に、新たな道を行く【選手権】
[高校選手権準決勝] 岡山学芸館 3(4PK1)3 神村学園/1月7日(土)/国立競技場 夢にまで見た国立の舞台は、今までのサッカー人生で最も楽しかった。 勝利に結びつかなかったかもしれない。一番求めていた日本一は果たせなかったかもしれない。準決勝で敗れた悔しさはあるし、ロッカールームで号泣した姿か...
別窓で開く

岡山県勢初の快挙達成なるか。下馬評は高くなくとも「このチームは強いと思っていた」岡山学芸館が決勝へ
 全国高校サッカー選手権大会準決勝。岡山学芸館(岡山県)が神村学園(鹿児島県)を退け、初の決勝進出を決めた。 岡山学芸館は過去4回の選手権出場で、3回戦進出が最高成績。5回目の出場となった今大会で初のベスト8進出を果たしたチームは、そこで満足するどころか勢いをさらに加速させ、一気に決勝の舞台まで勝ち...
別窓で開く

効果的な“走り”で攻撃を活性化した岡山学芸館MF田口裕真。「自信を持って」初の全国制覇へ【選手権】
[高校選手権準決勝] 岡山学芸館(岡山) 3(4PK1)3 神村学園(鹿児島)/1月7日(土)/国立競技場 岡山学芸館にとって初の国立競技場のファーストゴールを決めたのは、トップ下の2年生・田口裕真だった。 開始早々の6分、GKのロングキックからの展開で、中央のFW田邉望(2年)がボールを受けると、...
別窓で開く

C大阪が新シーズンの背番号を発表! レオ・セアラが「9」、クルークスは「11」…清武弘嗣は「13」に変更
セレッソ大阪は8日、2023シーズンのトップチーム新体制、及び選手の背番号を発表した。 2022シーズンは明治安田生命J1リーグで5位、YBCルヴァンカップで準優勝と好成績を収めたC大阪。小菊昭雄監督体制3シーズン目に向けて、今オフには横浜F・マリノスからFWレオ・セアラ、アビスパ福岡からMFジョル...
別窓で開く

PKセーブで再びヒーローに。小さくガッツポーズした岡山学芸館GK平塚仁が、日本代表守護神の権田修一から学んだこと【選手権】
[高校選手権準決勝] 岡山学芸館(岡山) 3(4PK1)3 神村学園(鹿児島)/1月7日(土)/国立競技場 優勝候補の一角である神村学園との打ち合いの末、持ち込んだPK戦。岡山学芸館の高原良明監督はキッカーたちに、「GKがしっかり止めてくれるので、後悔のないようにしっかり蹴り込みなさい」と指示したと...
別窓で開く