61.「“おめでとう”から“ありがとう”と言われるチームに」北陸大、男子団体連覇達成<春季北信越学生卓球選手権大会団体結果>(Rallys)
<第69回春季北信越学生卓球選手権大会兼第91回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部)北信越地区予選 5月6日〜8日 新潟市西総合スポーツセンター>5月6〜8日、第69回春季北信越学生卓球選手権大会が行われた。男子団体では北陸大学が、女子団体では新潟大学が優勝を飾った。男子の北陸大学は春季大会を連...
別窓で開く |
62.日本リーグに参戦する新人選手・女子編 全日本複準Vの梅村・塩見は揃ってサンリツ所属に(Rallys)
新年度が始まり、高校や大学卓球界で活躍していた選手たちが次々と日本リーグ加盟チームへの加入を決めた。今回は、女子1部リーグ、2部リーグに参戦している実業団に加入した新人選手を紹介する。注目の新人選手は?写真:中森帆南/撮影:ラリーズ編集部女子1部では、2018年全日本選手権女子ダブルス準優勝の梅村優...
別窓で開く |
63.今大会限りで引退の庄司有貴、高校生Tリーガーに苦杯<全日本卓球2022女子単3回戦②>(Rallys)
<2022年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部) 日時:1月24日〜30日 場所:東京体育館>26日、全日本卓球選手権は3日目を迎え、女子シングルス3回戦が行われた。今大会限りでの引退を決めている庄司有貴(中国電力)は、Tリーグ・日本生命レッドエルフに所属している赤江夏星(香ヶ丘リベルテ高)に...
別窓で開く |
64.森薗美咲が3回戦へ 出雲美空が張本美和下す<全日本卓球2022女子単2回戦②>(Rallys)
<2022年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部) 日時:1月24日〜30日 場所:東京体育館>26日、全日本卓球選手権は3日目を迎え、女子シングルス2回戦が行われた。東京都予選を通過した森薗美咲(FPC)が増田華(松商学園高)にゲームカウント3-0で勝利し、3回戦に駒を進めた。...
別窓で開く |
65.沖縄から出場の森薗美月、大学生下し3回戦へ<全日本卓球2022女子単2回戦①>(Rallys)
<2022年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部) 日時:1月24日〜30日 場所:東京体育館>26日、全日本卓球選手権は3日目を迎え、女子シングルス2回戦が行われた。沖縄県代表として出場している森薗美月(花木卓球クラブ)が高山結女子(日本大)をゲームカウント3-0で下し、3回戦進出を決めた。...
別窓で開く |
66.副業コーチ・朝田茉依、カットマン対決に勝利し2回戦へ<全日本卓球2022女子単1回戦>(Rallys)
<2022年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部) 日時:1月24日〜30日 場所:東京体育館>26日、全日本卓球選手権は3日目を迎え、女子シングルス1回戦が行われた。同志社大学を卒業後、本業の傍ら副業で卓球コーチを行っている朝田茉依(ロータス)が、早稲田大学のカットマン・福岡乃愛にストレート勝...
別窓で開く |
67.“Tリーガーダブルス”加藤美優/森さくら、快勝で3回戦進出<全日本卓球2022女子複2回戦>(Rallys)
<2022年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部) 日時:1月24日〜30日 場所:東京体育館>25日、全日本卓球選手権大会は2日目を迎え、女子ダブルス2回戦が行われた。加藤美優(日本ペイントマレッツ)と森さくら(日本生命)の大阪を拠点とするTリーグチームに所属するペアが林めぐみ/鎌田那美(キャ...
別窓で開く |
68.張本/早田ペアが堂々のベスト16入り 宇田/木原、上村/阿部ペアも勝ち残る<全日本卓球2022混合複3回戦>(Rallys)
<2022年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部) 日時:1月24日〜30日 場所:東京体育館>25日、全日本卓球選手権は大会二日目を迎え、混合ダブルス3回戦が終了。ベスト16が出揃った。優勝を狙う張本智和(木下グループ)/早田ひな(日本生命)ペアは、堀大志(岐阜信用金庫)/竹本朋世(十六銀行)...
別窓で開く |
69.シードペアが続々登場 張本/早田ペアは辛くも勝利<全日本卓球2022混合ダブルス2回戦>(Rallys)
<2022年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部) 日時:1月24日〜30日 場所:東京体育館>25日、全日本卓球選手権は大会二日目を迎え、混合ダブルス2回戦が行われた。吉村真晴(愛知ダイハツ)/鈴木李茄(昭和電工マテリアルズ)ペアや宇田幸矢(明治大)/木原美悠(JOCエリートアカデミー/星槎)...
別窓で開く |
70.坂根/塩見ペア、快勝で2回戦へ 卯木/麻生ペアは兄妹ペア下す<全日本卓球2022混合複1回戦結果>(Rallys)
<2022年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部) 日時:1月24日〜30日 場所:東京体育館>24日、全日本卓球選手権1日目が開幕し、混合ダブルス1回戦が行われた。坂根翔大(関西卓球アカデミー)/塩見真希(ミキハウス)ペアは、望月龍大/遠藤優葉(ともに大正大)ペアを3-0のストレートで下し、2...
別窓で開く |