本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



中京学院大・寺本/早尻、日本大ペアに勝利 男子ダブルス1回戦結果①<卓球・全日学2022>
<第88回全日本大学総合卓球選手権大会(個人の部) 日程:10月20〜23日 場所:YMITアリーナ(滋賀県)>20日、第88回全日本大学総合卓球選手権大会個人の部(通称:全日学)が開幕した。今大会には全国各地の予選を勝ち抜いた選手が参加し、男女シングルスと男女ダブルスの計4種目が行われ、大会初日に...
別窓で開く

大学生日本一を決める全日学が開幕 女子ダブルス1回戦結果<卓球・全日学2022>
<第88回全日本大学総合卓球選手権大会(個人の部) 日程:10月20〜23日 場所:YMITアリーナ(滋賀県)>20日、第88回全日本大学総合卓球選手権大会個人の部(通称:全日学)が開幕した。今大会には全国各地の予選を勝ち抜いた選手が参加し、男女シングルス、男女ダブルスで大学生日本一を争う。大会初日...
別窓で開く

木星に小惑星が衝突 超大型の衝突閃光現象 京大が小型観測システムで観測
 京都大学は13日、木星で超大型の衝突閃光現象を発見したと発表した。京大吉田キャンパス施設の屋上に設置した小型観測システム「PONCOTS(ポンコツ)」を用いて、木星における史上最も詳細な衝突閃光の動画観測データの取得に成功したという。この閃光現象は、従来木星で観測された最大のものと比べ10倍程度の...
別窓で開く

インカレ16強の北陸大、男子単表彰台独占 単複代表20枠中15枠獲得<卓球・夏季北信越大会兼全日学予選>
<令和4年度夏季北信越学生卓球選手権大会兼第88回全日本大学総合卓球選手権大会(個人の部)北信越地区予選 日程:8/31(水)〜9/2(金)場所:富山県総合体育センター>8月31日〜9月2日で、令和4年度夏季北信越学生卓球選手権大会兼第88回全日本大学総合卓球選手権大会(個人の部)北信越地区予選が行...
別窓で開く

ラジオ体操を超えた! タオルさえあればできる、新潟生まれの「PARTY体操」
 コロナ禍で、運動不足、姿勢の悪さ、肩こり、腰痛などに悩む人が増えた現代。その不調を、誰でも簡単に解消できるようにしたい。 そんな思いを込めて、スポーツ科学の第一人者がエビデンスに基づいた新しい体操を考案した。...
別窓で開く

新潟大・蛯沢が女子単V 福岡教育大・本村は単複準優勝<全国国公立大学卓球大会・女子>
<第62回全国国公立大学卓球大会 日時:8月17日〜20日 場所:グリーンアリーナ神戸(兵庫県)>20日、全国国公立大学卓球大会(全国公)は大会最終日を迎え、女子シングルスでは蛯沢愛菜(新潟大)、女子ダブルスでは佐伯充麗/熊野遥奈(高知工科大)がそれぞれ優勝を飾った。...
別窓で開く

高知工科大・景山、8年ぶりの3冠選手に 東京大から単3位入賞<全国国公立大学卓球大会・男子>
<第62回全国国公立大学卓球大会 日時:8月17日〜20日 場所:グリーンアリーナ神戸(兵庫県)>20日、全国国公立大学卓球大会(全国公)は大会最終日を迎え、男子シングルス・ダブルス・団体の優勝が決まった。男子団体では高知工科大学が4連覇を果たし、男子ダブルスで岡野鉄平/景山拓海(高知工科大)、男子...
別窓で開く

高知工科大がアベックV 男子・埼玉大、女子・信州大は堂々の準優勝<全国国公立大学卓球大会>
<第62回全国国公立大学卓球大会 日時:8月17日〜20日 場所:グリーンアリーナ神戸(兵庫県)>18日、全国国公立大学卓球大会は大会2日目を迎え、男女団体決勝までが終了した。男子団体決勝には高知工科大学と埼玉大学が勝ち上がってきた。高知工科大学は予選リーグから決勝まで1試合も落とさずに勝ち上がって...
別窓で開く

“もう1つのインカレ”全国公が17日開幕 情熱を燃やす学生の夏が3年ぶりに復活<全国国公立大学卓球大会>
<第62回全国国公立大学卓球大会 日時:8月17日〜20日 場所:グリーンアリーナ神戸(兵庫県)>数々の若きスター選手が活躍した全日本ホカバが行われたグリーンアリーナ神戸にて、17日からは国公立大学の日本一を決める全国国公立大学卓球大会、通称「全国公」が開幕する。...
別窓で開く

Tリーガー対決は愛工大に軍配、中央大や関学大も次戦へ 女子1回戦?<卓球・インカレ>
<第91回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 日程:7月6〜9日 場所:スカイホール豊田>7月8日、全日本大学総合卓球選手権大会団体の部(通称:インカレ)の女子決勝トーナメント1回戦が行われた。愛知工業大学は大阪成蹊大学との1回戦に挑んだ。1番で谷渡亜美(愛知工業大)が勝利すると、続く2番では...
別窓で開く