41.日本体育大・稲吉美沙/大槻琴音がV 女子複ランク入りペア一覧<関東学生卓球選手権>(Rallys)
<令和5年度関東学生卓球選手権 日時:6月14日〜16日 場所:所沢市民体育館>14日、令和5年度関東学生卓球選手権が開幕した。女子ダブルスでは稲吉美沙/大槻琴音ペア(日本体育大)が優勝を飾った。日本体育大ペアがV写真:工藤夢/枝廣愛ペア(中央大)/撮影:ラリーズ編集部内シードから勝ち上がった稲吉/...
別窓で開く |
42.【国内外】卓球リーグ17選 Tリーグからアジア/ヨーロッパのリーグも紹介(Rallys)
卓球界には国内外に伝統のあるリーグ戦が数多く存在します。今回はそんな歴史のあるリーグを、所属する代表的な選手と共に紹介していきます。Tリーグ(日本)写真:2022-2023シーズン王者の琉球アスティーダ/撮影:ラリーズ編集部Tリーグは、2018年にスタートした日本のプロ卓球リーグです。...
別窓で開く |
43.専修大・阿部悠人、中央大・枝廣愛は単複連覇なるか 大型ルーキーの活躍も注目<関東学生卓球選手権大会見どころ>(Rallys)
<令和5年度関東学生卓球選手権 日時:6月14日〜16日 場所:所沢市民体育館>14日から16日にかけて、令和5年度関東学生卓球選手権が開催される。例年通り男女シングルスとダブルスの計4種目が行われ、強豪集う関東地方では、王座を懸けた激戦が予想される。男子シングルス見どころ男子シングルス第1シードに...
別窓で開く |
44.【最新版】全日本卓球選手権(一般・ジュニアの部)歴代優勝選手一覧(Rallys)
|
45.氏田知孝監督「みんなの頑張りが全て繋がった」日本大学が38年振りの優勝<令和5年春季関東学生リーグ男子第7戦>(Rallys)
<令和5年春季関東学生リーグ戦 日程:5月10日〜28日 場所:所沢市民体育館、代々木第2体育館ほか>5月10日から開幕した、春季関東学生リーグ。21日には1部リーグの第7戦が行われた。日本大学が38年振りの優勝男子は最終日まで明治大、日本大に優勝の可能性が残った今大会。...
別窓で開く |
46.中央大学が7戦全勝優勝 春季リーグ連覇達成<令和5年春季関東学生リーグ女子第7戦>(Rallys)
<令和5年春季関東学生リーグ戦 日程:5月10日〜28日 場所:所沢市民体育館、代々木第2体育館ほか>5月10日から開幕した春季関東学生リーグ。21日には1部リーグの第7戦が行われた。中央大が春リーグ連覇20日に専修大との全勝対決を制し、優勝を決めていた中央大は、最終戦では早稲田大と対戦。...
別窓で開く |
47.中央大、全勝の明治大下す劇的勝利 早稲田大は激戦制し3勝目<令和5年春季関東学生リーグ男子第6戦>(Rallys)
<令和5年春季関東学生リーグ戦 日程:5月10日〜28日 場所:所沢市民体育館、代々木第2体育館ほか>5月10日から開幕した、春季関東学生リーグ。20日には1部リーグの第6戦が行われた。中央大が明治大下す第6戦では、第5戦まで全勝の明治大と、中央大の対戦となった。...
別窓で開く |
48.中央大、全勝対決制し6勝目 大正大は東洋大との激戦制す<令和5年春季関東学生リーグ女子第6戦>(Rallys)
<令和5年春季関東学生リーグ戦 日程:5月10日〜28日 場所:所沢市民体育館、代々木第2体育館ほか>5月10日から開幕した、春季関東学生リーグ。20日には1部リーグの第6戦が行われた。中央大が全勝対決制す第6戦では、第5戦まで全勝の専修大と、中央大の対戦となった。1番では出澤杏佳(専修大)がサービ...
別窓で開く |
49.男子・明治大が全勝対決制す 2部は男子・駒澤大 女子・筑波大が全勝優勝<令和5年春季関東学生リーグ第4戦、第5戦>(Rallys)
<令和5年春季関東学生リーグ戦 日程:5月10日〜28日 場所:所沢市民体育館、代々木第2体育館ほか>5月10日から開幕した、春季関東学生リーグ。12日には1部、2部リーグの第4戦、第5戦が行われた。男子は明治大が全勝対決制す男子1部では、第4戦まで全勝同士の明治大と日本大の対戦となった。...
別窓で開く |
50.早稲田大、激戦制し2勝目 男子は明治大、日本大、女子は専修大など3校が3戦全勝<令和5年春季関東学生リーグ第2戦、第3戦>(Rallys)
<令和5年春季関東学生リーグ戦 日程:5月10日〜28日 場所:所沢市民体育館、代々木第2体育館ほか>5月10日から開幕した、春季関東学生リーグ。11日には1部、2部リーグの第2戦、第3戦が行われた。第2戦、第3戦が終了10日の第1戦に引き続き、熱戦が繰り広げられた大会2日目となった11日。...
別窓で開く |