51.【箱根駅伝】ルーキー佐藤圭汰を「補欠」に回した駒澤大の“最強の布陣”とは?青学大は“攻めのオーダー”で勝負(THE DIGEST)
来年1月2日、3日に開催される「第99回箱根駅伝」の区間エントリーが12月29日に発表された。 三冠に王手をかける駒澤大は手強そうだ。全日本大学駅伝でスターターを務めた円健介を今回も1区に、学生界最強の田澤廉(4年)を2区、出雲駅伝でゴールテープを切った鈴木芽吹(3年)を4区に登録した。...
別窓で開く |
52.【箱根駅伝】いよいよ区間エントリー発表!エース級は「ジョーカー」で補欠起用か!?「1区」警戒のチームも?(THE DIGEST)
来年1月2、3日に開催される「第99回箱根駅伝」の区間エントリーが、12月29日に発表される。 今月10日のチームエントリーで登録された16名のなかから、各チームは1区から10区まで出走予定の選手を決めるのだ。ただし区間エントリーされた選手が走るとは限らない。...
別窓で開く |
53.“誘導ミス”で県駅伝予選2位の中越高、2か月に渡る猛抗議も結果は覆らず。全国大会の夢が途絶える「無念さを感じざるを得ません」(THE DIGEST)
“誘導ミス”で全国駅伝の夢が途絶えた高校があった。 10月28日に開催された新潟県予選会(男子)の3区で悲劇は起きた。トップを走行していた中越高校は先導の自転車により誤ったルートに誘導され、約200メートル長く走らされた。...
別窓で開く |
54.駒大と青学大の共通点は「外せる強さ」!チームエントリーから“層の厚さ”が顕著に【箱根駅伝】(THE DIGEST)
12月10日は、箱根駅伝にとって重要な日のひとつだ。16人の登録メンバーの発表の日だ。当落線上の選手たち、そしてそれを選ぶ監督にとっても「運命」の日である。 今回は立教大学のメンバー16人を見た時、取材で話を聞いた4年生の名前がなかったことに、なんともいえない寂しさを感じた。本人たちがいちばんつらい...
別窓で開く |
55.悲願の「駅伝三冠」に王手の駒大!大八木監督の“強気発言”の裏には未来を想像した育成術が——【箱根駅伝】(THE DIGEST)
10月の出雲駅伝と11月の全日本大学駅伝を完勝。2023年正月の箱根駅伝でV候補の筆頭に挙がるのが駒澤大だ。大八木弘明監督が母校の指導者となり、今季で29年目を迎える。その間に学生駅伝で26ものタイトルを獲得してきた。しかし、未だ「駅伝三冠」の快挙は経験していない。それだけに今回は偉業達成への大きな...
別窓で開く |
56.青学大は「4年生中心」のエントリー! “2枚看板”近藤幸太郎&岸本大紀を原監督も太鼓判「箱根凄いなというような走りを」【箱根駅伝】(THE DIGEST)
12月10日に「箱根駅伝監督トークバトル」がオンラインで開催され、前回大会優勝の青山学院大の原晋監督が“連覇”への自信をみなぎらせた。 この日は来年1月2、3日に開催される「第99回箱根駅伝」のチームエントリーも行なわれ、青学大は“2枚看板”の近藤幸太...
別窓で開く |
57.青学大の原監督が思わず“弱音”発言!? 三冠を狙う駒澤大に「うわー怖いな…」「ちょっとビビってます」【箱根駅伝】(THE DIGEST)
来年1月2、3日に開催される「第99回箱根駅伝」のチームエントリーが12月10日に行なわれ、全21チームが登録選手16名を確定させた。エントリー後、オンラインイベント「箱根駅伝監督トークバトル」が開催され、三冠を目指す大八木弘明監督(駒澤大)に大会連覇を目指す原晋監督(青山学院大)が探りを入れ、トー...
別窓で開く |
58.【箱根駅伝】2連覇目指す青学大は「ピース(V)大作戦」を発動!エース田澤廉擁する駒澤大は「層の厚さ」で挑む(THE DIGEST)
来年1月2、3日に開催される「第99回箱根駅伝」。前回大会10位までに入ったシード10校と予選会を突破した10校に加え、予選会で敗退した大学の選手で編成された関東学生連合(オープン参加)の全21チームが、12月10日に16名のメンバーエントリーを行なった。 2連覇を目指す青学大は、2枚看板の近藤幸太...
別窓で開く |
59.【箱根駅伝】いよいよ16名エントリー発表!「優勝候補5校」の有力メンバーを“早見”チェック(THE DIGEST)
来年1月2、3日に開催される「第99回箱根駅伝」のチームエントリーが、12月10日に行なわれる。 前回大会10位までに入ったシード10校と予選会を突破した10校に加え、予選会で敗退した大学の選手で編成された関東学生連合(オープン参加)の全21チームそれぞれが16人を登録。ここで登録された16人からし...
別窓で開く |
60.チームを支える“なんでも屋”。雑務の傍ら打撃投手で200球を投げる日も。青学大の敏腕学生マネージャーの素顔【大学野球の裏側コラム】(THE DIGEST)
ドラフト候補などスター選手の動向ばかりに目が行きがちな大学野球だが、取材をしていると、それぞれのチームで、マネージャーや学生コーチ、アナリストといった「裏方」の担う役割が非常に大きいことに気付く。「良いチーム」には、「良い裏方」が必ずいる。...
別窓で開く |