51.話題のデリカミニからN‐BOXまで。今こそ買うべき「激推し軽自動車」はコレだ!(週プレNEWS)
三菱「デリカミニ」発売:5月25日、価格:180万4000〜223万8500円。今回のマイチェンでeKクロススペースの名前を捨て、デリカミニに変身! この顔面激変が大当たりし、予約が殺到しているという現在、日本で販売される新車の40%近くが軽自動車である。当然、各自動車メーカーも力を入れており、続々...
別窓で開く |
52.現代自動車の今年1〜3月日本販売実績、月約50台に留まる(コリア・エコノミクス)
現代自動車(ヒョンデ)が今年に入り日本市場での販売が月平均100台未満に留まっていることが分かった。13日、日本自動車ディーラー協会によると、現代自動車は第1四半期(1〜3月)に日本市場で計162台を販売した。1月は32台、2月と3月はそれぞれ70台と60台を記録した。月平均では50台程度になってい...
別窓で開く |
53.伝統の走行性能 三菱「デリカミニ」 発表 「eKクロススペース+SUV」の"タフ路線"も?(乗りものニュース)
デリカが軽ハイトワゴン化しました!5月25日に発売 三菱自動車は2023年4月6日(木)、軽自動車の新型「デリカミニ」を発表しました。発売は5月25日の予定です。 これは、ワンボックス車「デリカ」の新ラインアップとして、軽ハイトワゴン「eKクロススペース」をベースに、アウトドア走行を見越した滑りやす...
別窓で開く |
54.三菱「エクリプス クロス」パトカー日本初お披露目 全国にじわじわ広がるか?(乗りものニュース)
覆面パトカーも存在するのだそう。群馬や秋田などでも存在を確認 山梨県警察は2023年4月3日(月)、県南部の富士吉田警察署に「エクリプス クロス」パトカーが新たに配備されことを公式ツイッターで明らかにしました。 エクリプス クロスは三菱自動車が生産・販売するクロスオーバーSUVです。...
別窓で開く |
55.アメ車のエンブレムを一覧で紹介! 現行アメリカ車を完全網羅。(Dig-it(ディグ・イット))
子どものころはクルマ、とくに働くクルマが大好きで、いろんな車種を憶えていたという人も多いのでは? そんな記憶の手がかりになるのがどのクルマにも必ずといって付いているエンブレム。これでメーカーや車種をひと目で判断できるってわけ。つまりエンブレムの種類を知っておくと、ちらっと見たクルマでも、どのメーカー...
別窓で開く |
56.米サービス満足度調査でレクサスが高級車部門1位 韓国ブランドは最下位に(コリア・エコノミクス)
米国の自動車リサーチ会社であるJ.D.パワー(J.D. Power)が「2023年米国内の顧客サービス満足度指数(CSI)」の調査結果を最近公開した。この調査は2022年8月から12月まで行われた。2020〜2022年式車両所有者6万4,248人を対象に行われたもので、サービス品質、サービス担当者、...
別窓で開く |
57.【韓国自動車名鑑?】グレンザー:ソウル五輪時に三菱と開発した”韓国のクラウン”…今も大人気(コリア・エコノミクス)
グレンザーは日本でいえばトヨタのクラウンに相当する老舗プレミアムモデルだが、今なお韓国内販売数で上位に入る人気長寿モデルでもある。アバンテやソナタと共に現代自動車を代表するセダン車ラインナップの一つで、韓国自動車市場の多くの販売記録を取り替えてきた車である。最初に発売されたのは1986年7月だ。...
別窓で開く |
58.三菱「パジェロ」=“ネコ”って? 4WDブームを起こした伝説の車両 意外な車名の由来(乗りものニュース)
2月22日といえば、最近は「猫の日」として知られるようになっています。ネコといえばクルマでもネコ科の動物の名前を車両名に使うケースも多いですが、かつて三菱自動車が発売していた「パジェロ」もネコが名前の由来です。「パジェロ」は南米のヤマネコが名前の由来だった! 2月22日といえば、「猫の日」として知ら...
別窓で開く |
59.日産とルノー、いびつな「不平等」ようやく解消...仏政府も支持 熾烈なEV化競争の渦中、勝ち残り容易でなく(J-CAST会社ウォッチ)
日産自動車に対するフランス自動車大手ルノーの出資比率に関する交渉がようやく決着した。合意に至る過程はなかなか複雑だった。三菱自動車を含む3社連合は維持されるが、自動車業界は大きな転換期にあり、勝ち残るのは容易ではない。...
別窓で開く |
60.日産、ルノー対等出資に 「ルノーがEVで世界的に後れをとり、局面が変わった」辛坊治郎が解説(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
キャスターの辛坊治郎が2月7日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。日産自動車と企業連合を組むフランス大手ルノーが日産への出資比率を引き下げ、互いの比率を対等にするなど新たな提携戦略を公表したことをめぐり、「ルノーが電気自動車(EV)開発で世界的に後...
別窓で開く |