本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



レトロかわいい都電荒川線で電車さんぽへ
◆週末、都内で電車さんぽ!都電荒川線で巡るトーキョーレトロスポットバラを目当てに訪れる人も多い三ノ輪橋。前身が明治時代に開業した都電荒川線は、1950年代に活躍した車両も改修&再生し走行中三ノ輪橋から早稲田まで、30の停留場を運行する都内で唯一の都電「都電荒川線(東京さくらトラム)」。...
別窓で開く

目白は本当に「陸の孤島」だったのか JR山手線が止まった日
2021年10月下旬、工事のため2日間にわたって池袋〜大崎間で全ての内回り列車が運休したJR山手線。このとき、目白駅が「陸の孤島」だと話題になりました。山手線以外にアクセス手段はなかったのでしょうか。山手線「単独駅」のひとつ目白駅 2021年10月23日(土)と翌24日(日)、JR山手線は渋谷駅での...
別窓で開く

「日本のミケランジェロ」は新潟にいた 超絶技巧の彫物師・石川雲蝶の傑作に注目集まる
新潟県の魚沼市と聞くと、「魚沼産コシヒカリ」を思い浮かべ、「食べ物が美味しいところなのだろうな」と想像してしまう、読者の皆さん(筆者も同じです)。この魚沼市に、「日本のミケランジェロ」と呼ばれる鬼才が残した彫刻や絵画があることを、ご存じだろうか。江戸時代末期から明治初期に活躍した彫物師・石川雲蝶の超...
別窓で開く


<前へ12次へ>