41.カズ欠場も鈴鹿が3発快勝で初戦突破! 2回戦で横浜F・マリノスと対戦/天皇杯1回戦(サッカーキング)
天皇杯JFA第102回全日本サッカー選手権大会の1回戦が22日と23日に各地で行われた。 今大会は全88チームによるノックアウト方式で行われ、J1の18チームとJ2の22チームに加え、アマチュアシード1チーム(Honda FC)と各都道府県の代表47チームが参加。...
別窓で開く |
42.天皇杯、1回戦突破チームが出揃う! “キングカズ”所属の鈴鹿は2回戦でJ1横浜と対戦(サッカーダイジェストWeb)
第102回天皇杯が5月21日についに開幕。22日に1回戦の2日目が行なわれた。 3年連続での出場となった三浦知良が所属する鈴鹿ポイントゲッターズは、Cento Cuore HARIMAと対戦。カズはベンチ外となったなか、3−0の快勝を収め、J1横浜F・マリノスが待つ2回戦へ駒を進めた。...
別窓で開く |
43.天皇杯がついに開幕! 沖縄SV、関西大、ソニー仙台などが2回戦進出! J3勢は松本、福島、岐阜が初戦突破(サッカーダイジェストWeb)
第102回天皇杯が5月21日についに開幕。1回戦の9試合が各地で行なわれた。 沖縄SVは、J3のFC今治と対戦。先制される展開も、後半に山田雄太の2ゴールなどで相手を大きく突き放し、4−1の快勝を収めた。 関西大は百田真登の2得点の活躍で、アルテリーヴォ和歌山を4−2で撃破。ソニー仙台FCは内野裕...
別窓で開く |
44.浦和・西川周作が天皇杯を返還「今年もカップを掲げられるように」(サッカーキング)
日本サッカー協会は16日、5月21日(土)に開幕する『天皇杯 JFA 第102回全日本サッカー選手権大会』に先立ち、開幕記者会見を実施。前年度優勝チームである浦和レッズの西川周作主将による天皇杯返還セレモニーのほか、今大会のコンセプト「つながる」の下、トークセッションなどが行われた。...
別窓で開く |
45.天皇杯、都道府県代表全47チームが決定! “キングカズ”所属の鈴鹿は3年連続出場権獲得。立正大、上武大らが初出場(サッカーダイジェストWeb)
5月8日、第102回天皇杯の都道府県選手権大会(代表決定戦)の決勝が25都道県で行なわれ、都道府県代表47チームすべてが決定した。 東京都では立正大が国士館大に1−0で勝利し、初の出場権を勝ち取った。神奈川県ではJクラブのSC相模原を3−0で下した桐蔭横浜大が5回目の出場。...
別窓で開く |
46.札幌大・伊藤/名古屋、“励まし合っての”男子複V 1年生名古屋は男子単もベスト4<北海道春季学生卓球選手権大会>(Rallys)
<2022年度北海道春季学生卓球選手権大会 4月23日(土)、24日(日) 札幌市南区体育館、札幌市白石区体育館>4月23、24日で2022年度北海道春季学生卓球選手権大会が行われた。...
別窓で開く |
47.北海道の大学に進学した新人選手 札幌大学卓球部には駒大苫小牧から男女5選手が進学(Rallys)
新年度が始まり、高校卓球界で活躍した選手たちが大学へ進学した。今回は北海道学生卓球連盟所属校の主な新入生を紹介する。札幌大学には、駒大苫小牧高校から名古屋幸希、金須渚、松野蘭ら男女5選手が進学している。また、全日本ジュニア出場経験のある髙橋大策(北海道科学大学高出身)も札幌大学に入学している。...
別窓で開く |
48.【2021-22移籍動向一覧】J1の新加入、退団、引退選手&監督動向まとめ(サッカーダイジェストWeb)
|
49.今大会で引退の4年荻野「ダブルスに懸けていた」女子複Vで有終の美<卓球・北海道学生新人戦&納会>(Rallys)
<2021年度北海道新人学生卓球選手権大会 兼 中村杯争奪納会試合 日程:12月4日〜5日 場所:札幌市南区体育館>12月4日、5日で2021年度北海道新人学生卓球選手権大会兼中村杯争奪納会試合が開催された。従来は各大学OB、OGも納会に参加のうえで開催されていた大会だが、今年度はコロナ禍の影響で納...
別窓で開く |
50.ハイレベルな予選リーグ終了 大学卓球の頂点は誰の手に<全日学選抜1日目結果>(Rallys)
<第17回全日本学生選抜卓球選手権大会 日時:11月27日、28日 場所:宮城・カメイアリーナ仙台>27日、大学卓球の頂点を決める全日学選抜卓球選手権大会が開幕した。全日学選抜は、全日学の個人・団体と並んで大学卓球の頂点を決める大会で、全日学個人の部でベスト16に入った選手、各地域の学連から推薦を受...
別窓で開く |